
自宅パソコンから相手先FAXと送受信をしたいと思っています。
過去レスをみると、niftyにサービスがあるとか。。まったく初めてなので、方法がよくわかりません。
できれば、ハードの追加なしで、できるとありがたいです。
どのような方法があるのか、教えてください。
■自宅パソコン
NTT回線契約あり
プロバイダはODNで、ADSLに加入。IP電話にしている。
パソコンはLANケーブルでADSLモデムに接続されている。
パソコンにモデムがついているが、ドライバが行方不明なので、モデムをつかわない方法がいい。
■相手先FAX
一般のFAX
■予算
そんなに頻度がないので、なるべく低予算で、月額無料で、使っただけ課金されるようなところを希望です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Modem(アナログ)を使用して送受信する方法が最も一般的です。
Fax同士で送受信するのと変わりがありませんし、月額で有料ではありません。手動でFax送信をする代わりにPCが手動または登録されている電話帳から自動的にダイヤルしてくれます。 私も現在A.I.Soft マイトークFax7を使っています。
1.Modem:Data/Faxモデムで、56K. 中古であれば数百円。
WinXPでは、Generic Fax Modem のドライバがInstallされます。
2.Modemを使用しない方法は、E-Mailしかありませんが、Fax ソフトを使用すると、Fax ImageでE-Mailが送信されます。
つまり、ヘッダーに日付け、送信社名、ページなどが付いたイメージで送信されます。あたかもE-MailでFax送信がなされるイメージです。
ただし、これはあくまでもE-Mail To Faxではありません。
あいてのFaxに送信するときは、送信側もModemが要ります。
その他、事業用で専門でサービスがあるようですがなぜモデムで使用されませんか。通信料金だけですみますが。
モデムのほうが、すごく利点が多いんですね!!
モデムをずっと使っていなかったので、ドライバもインストールされていないし、配線するのも大変だし、躊躇していました。
でも、モデムについて、調べてみます!
でも、モデムはあまり使ったことがなく、理解していないので、すみませんが、以下のことについて、補足でご回答くださいませんでしょうか?
「Data/Faxモデム」とは、普通のインターネットのダイヤルアップに使っていたモデムでよいのでしょうか?
「A.I.Soft マイトークFax7」は、有料のソフトでしょうか?他に、便利なソフトがあれば、教えてください。
また、ADSLモデム(IP電話)と電話とパソコンを使っている場合のモデムへの接続はどのようにしたらよいのでしょうか。電話線の元のところで、2分配器で分配してパソコンにつなぐのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
NO.2です。
ダイヤルアップに使用されたものとおなじです。であれば、既に使用可能かな。
My Talk Fax7はWindowsXPにおいても使用ができるので、便利かと思います。
数千円です。このソフトは余白が5cm以上あるときは、カット(受信側の用紙を節約できる)してくれる設定があるので、使いやすいと思います。
再度ありがとうございます!
ハード的には、あと電話線を購入すれば大丈夫そうですね。でも、やはり、線の引き回しが、子供(0歳児)が引っ張るので、できればさけたいです。(;o;)
NTTのiFAXだと、A4 1枚につき、25円(夜間は19円)とのことで結構安い気がしたのですが、モデムのほうが通信料がもっと安いのでしょうか?
送信はNTTのiFAX、受信はD-FAXだとハードの追加もなく、いいかなと思うのですが、どうでしょうか。
No.1
- 回答日時:
さっそくありがとうございます。この場を借りて、補足させてください。
■nifty
送信の利用料金 :テキスト40円(税込み42円)/ページ
画像120円(税込み126円)/ページ
受信は無料でしょうか?
■D-FAX
受信専門、完全無料。
yahooのフリーメールをメインに使っているのですが、このメールで登録しても大丈夫でしょうか?
■NTT iFAX
基本料金無し、送信1枚25円
受信はできるのでしょうか?
以上が、調べてわかった範囲なのですが、受信が無料でできるならば、iFAXがいいのかなと思いましたが、どうなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 パソコンが壊れたので使様をやめたました。手続き方法教えてください。ocnには手続きしたのですが、東日 3 2022/03/31 09:28
- 固定電話・IP電話・FAX 固定電話のお勧めを教えて下さい。 2 2022/06/14 13:26
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内便のやりとりを確実に行いたい 2 2023/05/28 11:37
- 固定電話・IP電話・FAX 電話加入権の使い道 6 2022/06/17 11:43
- ノートパソコン Windows11homeを新しく購入し、初期設定をしています。 前のパソコンでは無線のFAX機や有 5 2023/04/18 19:50
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- 固定電話・IP電話・FAX 固定回線とFAX 5 2022/04/02 17:34
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話線を抜いてもネットは繋が...
-
ADSLモデムと電子レンジの距離
-
公衆電話からfax送信
-
モジュラー端子のついている子...
-
ファックスが送れるサイト
-
FAXアプリの除去手順
-
二宮金次郎の像が、学校からな...
-
+なしの先頭81からの電話着信に...
-
iPhoneのこのような以前の物の...
-
電話が話し中なのに相手にはコ...
-
電話のジャックを電話機から抜...
-
最近、夜中に電話が鳴ります。 ...
-
「電話機コードを接続してくだ...
-
電話の受話器のコードのグニュ...
-
しまった!!受話器があがった...
-
相手の固定電話に電話するがい...
-
電話が永遠に鳴り続ける…
-
固定電話の分岐ってできるの?
-
PS5は使わないなら電源切ってコ...
-
これほどまでにスマートホンが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話線を抜いてもネットは繋が...
-
特定の相手のFaxが受信できない
-
受話器の音が小さくなる
-
受話器をあげると「ピーピー」...
-
Wake up on ringについて
-
IP電話のクロックの同期について
-
アナログモデム対向接続でパソ...
-
ラインセパレータとは?
-
モジュラー端子のついている子...
-
docomo光ONU交換
-
電話が話し中状態に?
-
IP電話とNTT料金の2重請求
-
電話とFAXの自動切り替え
-
PCから直接FAXする方法ってあり...
-
IP電話番号しか使えない
-
USEN IP電話で着信できない...
-
教えてグーでみたんですけど、...
-
IP電話にPCは必要ですか?
-
ファックスをプリンターで、印...
-
固定電話の回線が夜だけつなが...
おすすめ情報