dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の春に、結婚します。
結納はしないのですが、彼に婚約指輪は買ってもらうことになっています。
この場合、普通は何かお返しをするものでしょうか?
(結納をする場合は、結納返しという言葉がありますが)
お返しをする場合、時計か何かをプレゼントできたらなぁと思っているのですが、
いくらぐらいの物が妥当でしょうか?

A 回答 (5件)

まずは おめでとうございます!



私も来年の2月に結婚するので 只今 準備真っ最中です
で 私の場合は結納を行う為 質問の趣旨とは異なるかもしれませんが
皆さんもおっしゃってるように お返しは『気持ち』で良いのではないでしょうか?

私も指輪を貰う予定でしたので(現在は購入済み)お返しに何にしようか悩みました
彼に直接聞いても「特にいらない」と言われましたが それでは私の気が済まなかったので
ヴィトンの財布を贈るコトにしました
時計は体質的に無理でしたし ちょうど今使っている財布がボロボロだったから・・・
というのが主な理由ですかね

ちなみに「結納返し」とは 結納金を戴いた時に2割~半返しとしてお金を返す事だと思います
ただ最近の結納の場合は 最初から結納返しをしない事を前提に
結納金を送るタイプが主流らしいですよ

goneさん 良い品が見つかるといいですネッ☆
    • good
    • 0

 私は結婚式場で結納をしたのですが、そのとき「記念品」という名目でそれぞれ指輪、時計が目録に書いてくれていました。



 指輪は何となく買ってもらい、時計はお返しというよりも、やっぱり記念に買いました。どちらも日付と、○○ to ××のように名前を入れてもらいました。

 私の場合はもらった指輪と同額ぐらいでした。でも、お相手と相談しながら無理のない範囲で決めればいいと思います。
    • good
    • 0

私も結納無しでした。



婚約指輪は買いました(私が買う方)が、特にお返しはもらいませんでした。
というか、そういう発想すら(多分、お互いに)無かったです。

損した?

# なんて、思っちゃあいません :-)

お返しは「気持ち」でしょうから、好きなようにすれば良いでしょう。
特に金額も指輪より上とか下とか気にしなくても良いと思います。彼が気に入った
ものになっていれば。

まあ、何かと物入りですから、極端に値がはるものはちょっと考えちゃいますよね。
    • good
    • 0

私も結納なしで、結婚しました。


婚約指輪は私の気に入ったものを買ってもらい、お返しに主人の好みの時計を買いました。(主人が気を使ったのか、指輪より時計のほうが安かったです)
やはり、気持ちの問題だと思います。

それぞれが気に入って身に着けられるものが、合理的でいいと思います。
    • good
    • 0

気持ちでよいのではないでしょうか。



時計は時を刻むといって、縁起の良い商品だそうです。
金額にこだわらず、無理のない範囲で、お好みのものを選ばれたら良いと思いますよ。
指輪の金額にもよるのでは?
それよりは安くてよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!