dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キッチンはIH、給湯はガス(都市ガス)にしようと思っていたら、工務店に「あまり例が無い」と言われました。「IHは電気代がかかるので、IHにするなら、オール電化にした方が良いのでは?」という提案でした。
そんなにびっくりするほどIHは光熱費がかかるものですか?
IHの光熱費が分かる方、または、IHを採用したけど敢えてオール電化にしなかったという方がいらしたら、光熱費やその感想を教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

IHはそんなに光熱費かかりませんよ、


マンションに夫婦+子供1人で、
給湯はガス、調理はIHですが、
電気代は月々5千円くらいです。
(もちろんIH以外の電気代も含めて)

むしろ高いのはガスです・・・。
お風呂と台所と洗面所の給湯だけですが、
いつも電気代より高くて、
冬は1万円くらいになります。

もしオール電化だったら
ガスは基本料すらカットできるので0円。
電気はもちろん今より高くなると思いますが、
IHのせいでアンペア数が最初から高い(60A)ので、
基本料は今とほとんど変わらず、
もっとお得だろうなぁ~と思っています。

この回答への補足

ガス、高いですよね~
うちは今賃貸で、夏はエアコン、冬はガスファンヒーターなんですが、夏の電気代は5000円、冬のガス代は1万5000円です。使わない時期はそれぞれ3500円程度なのに・・・
電気は効率がいいんでしょうねぇ。

補足日時:2005/09/12 15:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な光熱費が聞けてもやもやが晴れました!ありがとうございました!大丈夫のような気がしてきました。しかし、またまたオール電化の誘惑が…

お礼日時:2005/09/12 15:30

IHを入れた場合、アンペアを大きめにしないとブレーカーが切れてしまうため、基本料金は上がりますが、料理にかかる電気代はガス代よりむしろ安いというQ&Aが出ています。



IHにするとガスに比べてコストが高くなるの?
http://www.tepco-switch.com/life/labo/qa/qa031-j …

また、電力会社によっては、コンロをIHにしただけで電気代を割り引く制度もあります。

東京電力 スマイルクッキング割引
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/sm …

使用者へのアンケートでも、最初は電気代が高いのでは?と心配していた人も、使ってみると不満にはなっていないという結果が出ています。

IHクッキングヒーターのアンケート結果
http://www.tepco-switch.com/denka/ih_qa/index-j. …

参考URLにIHを使ったレシピを載せておきます。
動画で見られるので分かり易いと思います。

参考URL:http://www1.streaming.ne.jp/ih/index-j.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

IHは高いというのは、私と工務店の思い込みのようでした。たくさんの参考URLありがとうございました。それぞれ拝見し、納得・安心できました。希望通りの方向で話を進めていけそうです。本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 15:43

家電屋です、IHを販売している立場ですから割り引いて聞いて戴いてもかまいません。



IHの素晴らしさは今更言うまでも無いでしょう、我が家でも当然使っています。

さて、今まで買って戴いたお客様に必ずお聞きする事がこの電気代の件ですが「明らかに増えた」と言われた事は一件も有りませんでした。
殆んどの方が「良く分からない」と言う答えで中には「以前より減った」と言われた事も有ります。

そんなバカなとお思いでしょうがガスよりも遥かに熱効率が良く、又キッチンが暑くない事を考えれば冷房の電気料金が安くなるのは容易に想像できますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。夏暑くて…やっぱりIHいいですよね。工務店に言われてから、IHをあきらめようか、ガス給湯をあきらめようか悩んでいましたが勇気付けられました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/12 15:34

マンションのため、給湯はガスから変更できずにIHを使っています。



一日中調理している訳ではなく。
IHの使用で電気代が馬鹿高くなったとは思えません。
ただし、オール電化にした方が色々割引があるようですね。一戸建て新築の場合、ガス管の敷設費も必要ですし、そのことも踏まえてではないでしょうか。
知人はガスを本管から引いてくる費用や基本料等をオール電化にした時との差を考え、オール電化にしたようです。ただし、暖房をすべて電力に頼ると冬場の電気代は計り知れず。灯油を使っているそうです。

電気代もガス代も単純に前年度とは比較できません。家族の年齢や在宅の具合、年々変わっています。
また、あなたが寒冷地に住んでいると状況が違うでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。IHとガス給湯の組み合わせのご意見が聞けて参考になりました。確かに基本料・ガス管の工事費を考えるとオール電化を選択する人が多いのもうなずけます。

お礼日時:2005/09/12 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!