dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Aという派遣会社から紹介してもらった会社の面接を受け、担当の方の雰囲気や
その他の条件が面接を受け、思っていたものと違う事がわかり、面接後お断り
した場合、ある程度時間がたってから(半年や1年)、断った企業と同じ会社の
別の部署の仕事を紹介してもらう、ということは可能なことなのでしょうか?
もちろん一度面接を受け、お断りした時の派遣会社と同じ派遣会社からという
意味です。
同じ建物内だったりすると偶然最初に面接を受け、断った部署の担当者
の人と鉢合わせになってしまったり、その他何かがきっかけで、別の部署で
働いていることがわかってしまい、バツが悪くなる、失礼等の理由で、ちょうど
良い仕事があった場合でも、紹介してもらえないこともあるのでしょうか?
それともあくまで合理的に、その仕事について適当か、ということだけで判断
するものなんでしょうか。
ちなみに私が一度面接を受けた部署はほとんど毎月、人がやめているような
ところだったらしく、他の部署はいい仕事もあるようで、人がいつかない
ような部署の面接は簡単に受けなければよかったと後悔しています。

A 回答 (3件)

人材業界の者です。



部署によって雰囲気の違いって大きいですよね。
ご質問のケースですが、派遣先が採用を部署単位で行っていて、総務や人事と言った部署が横断的に統制していない場合は可能だと思います。

派遣会社も派遣先の部署や上司によって雰囲気が違ったりするのは承知していますので、「スタッフ本人が気にしない」というのであれば可能です。

ただ、スタッフから断られた場合「このスタッフはこの会社を断ったのだから、違う部署とは言え、同じ会社を紹介しては失礼だろう」と思ってしまうケースもあるので、一言「もし違う部署でスキルを満たす仕事が入った場合は紹介してもらいたい」と伝えておいた方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 0

入った者が勝ちです。

そのような事は気にする必要は無いと思います。採用された場合は、会社の方針で採用したのですから、当時の面接者があれこれ思う事は無いと思いますし、明るく堂々と職務に励まれれば良い事です。
    • good
    • 0

派遣社員です。



派遣会社が紹介をしてくれる、ということであれば、問題ないと
感じます。
また、ご自身も鉢合わせ等で気まずくなったりしないのであれば
大丈夫だと思います。

あとは派遣先がどう判断するか、だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!