dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度「紹介予定派遣」での面接に行く事になりました。担当者曰く「正社員採用と同じ様な面接」との事で、会社側にとっても試用期間を兼ねるようなシステム上面接(筆記試験)ぐらいはあるだろうとは思って今したが、面接で「志望動機」ってやはり聞かれるんでしょうか?
特別に紹介予定にこだわっていたわけではなく、派遣会社からどう?みたいに言われて仕事内容も悪くないしとりあえず、と言う軽い気持ちでのエントリーだったので「志望動機」って程のものが無いの少し困っています。やはりきっちり考えておくべきでしょうか?

A 回答 (4件)

私も紹介派遣の面接受けました。


私の時は、志望動機などはなかったのですが、やはり普通の面接で聞かれるようなことを聞かれました。派遣会社を通しているので、ある程度、企業が欲している人材についての情報を入手できたので、それに合うように、回答を考えた記憶があります。志望動機も一応考えました。営業事務職だったので、営業の方が少しでも仕事をしやすいように…とか考えた気がします。気持ち的な部分よりも業務についての動機の方が考えやすいのでは?こういう業務が得意なので、とか、こういうことが好きなのでとか。多少の嘘もかまわないと思いますし。
頑張ってください☆
    • good
    • 0

志望動機が明確ではないのは、その企業や業界のことをまだまだ知らないからだと思います。


その企業のホームページを、隅々まで徹底的に見ましょう。
ひとつぐらい「こんなこともやってんだ~すげぇ~」と思うことが見つかります。
もしくは、その業界についてもっと調べてみること。
「へぇ~、なんだか面白い業界」ってのが見つかれば、しめたものです。
些細なことでもけっこう、とにかく企業研究・業界研究してみてください。
それでもダメな場合は・・・・
正直、その会社・業界はあなたには向いていないってことだと思います。
「面接の場慣れ」だと思って、落ちるつもりで臨んでください。
    • good
    • 1

はじめまして。


紹介予定で働いたことがあります。私の場合は貿易事務でしたので、質問者様の場合と違うかもしれませんが、その時の面接では志望動機は聞かれませんでした。すぐに貿易実務の筆記試験とタイピングの早さを測るテストを受けさせられましたね。その後、口頭でも色んなトラブルの対処方法等を答えさせられました。結構難しかったのでかなり焦りましたよ。
また、私の友人の話しではありますが、その時の面接では志望動機も試験等もなく、通常の派遣の顔合わせと変わらなかったと言ってました。

色んなケースがあると思われるので、志望動機も考えておいた方がいいと思います。
がんばって下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
紹介予定でも色々な面接があるのですね。私は筆記に面接2回と聞いております。そこまで来ると本当に正社員の面接と同じだと思わされますが、如何せん「派遣会社から紹介された案件」なのでそれほど強い動機も見当たらず困っています…よくある悪い志望動機の例のような曖昧なものしかないので…

お礼日時:2006/01/27 10:14

紹介予定派遣における面接は、通常の面接となんら変わりありません。


しっかりと志望理由や入社後の抱負など、準備しておいたほうがいいですよ。

単なる派遣に関しては、派遣先による「選考」が禁止されているため、厳密には「面接」ができません。
したがって「顔合わせ」などと呼ばれる機会が設けられます。
ここでは志望理由も聞かれませんし、意気込みを問われることもありません。

大変ですが、面接頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
やはりそういう項目が必要になってくるのですね。

しかし「是非この会社!」ほどの強いものが無いので志望動機も考えあぐねている状態です…紹介予定で面接されている方は志望動機などはどのように考えていらっしゃるんでしょう…

お礼日時:2006/01/27 10:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!