dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもこちらでお世話になっております。
ある派遣会社から派遣された企業に勤務していますが、人間関係が著しく悪いため退職に向けて話し合いの最中で、それと並行して就職活動をしようと思うようになり、偶然、他の派遣会社(登録済)から電話があり
仕事を紹介したいとのことで、まずは内容を聞いてみました。

自分のしたいことにより近い仕事だったので、今、就業しているが
事情があって退職を検討しており、面接があるなら、遅刻か早退して
調整しますので、連絡して下さい、と伝え、面接日が決定し、
営業担当を交えて面接してきました。そこまで営業担当と綿密な
連絡を取って面接まで漕ぎ着けて喜んでいたのもつかの間。

午前中休みをとってわざわざ面接に行って来たのですが、なんと
面接してみると聞いていた業務内容と話しが違うのです。
営業担当が話していた内容と、企業が話している業務内容に違いがあったので疑問をぶつけると、なんと企業のミスで手違いがあったのか??
企業と営業担当が双方で誤解したまま私へ紹介したらしいです。
(双方の十分なコミュニケーションというか連係不足)

営業担当はこの仕事、と思いこんでいたのが、企業が伝え間違ったのか、
他の部署での人材募集だったのです。私はその職種は全く分野が違うので
結局、企業と営業が私に謝罪する形で終わりました。

わざわざ休んでまで行った面接がこんなだったのでショッキングでした。
私は営業担当との待ち合わせの時間に15分遅れてしまいました。
慣れないところだったので誤って違う電車に乗ってしまったのです。
それもあったので、強く言えず、お互い様かなと思っていったん、帰って来ましたが納得できない部分もあり、相談に参りました。さっさと忘れた方がいいでしょうか。

A 回答 (3件)

私の経験から言えば、まだマシだと思います。

私は、面接、見学で見せられた仕事と違う仕事をさせられた経験があります。私が企業側、派遣元に問い合わせた所、本当にやってもらいたい仕事を見せると、9割の人が断る仕事だから・・・とあっさり言われました・・・忘れたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

>結局、企業と営業が私に謝罪する形で終わりました。



双方が完全に非を認めています。stardust29さんに落ち度はないです!
派遣の世界ってこの手の小さな事件残念ながら沢山ありますね。
私も長く派遣生活してますがいくつかのトラブルを体験、その度に派遣会社と闘いました。
トラブル後の対応で派遣会社の品格がわかります。今回は謝罪があったようですし「まぁよし」としませんか?
派遣会社は沢山あります。相性が悪いと思ったとこは思い切って切り捨てましょう!頑張れ~!
    • good
    • 0

そうですね。

頭にきますが、忘れたほうがいいでしょう。

私も失業中ではありましたが、ありました。
顔合わせに行って、営業とともにその仕事の経験をアピールした後、
仕事内容の説明に入り、聞いていてもその仕事の話にならないので
営業が聞くと「そんな仕事、ないよ?」
驚いて帰って来ましたが、あってはならないけど、ないことでもないようです。
小さなことだと、「残業少ない」と聞いていたのに「多い」と言われたり、
そういった食い違いをなくすための顔合わせなのかな・・・と感じます。

> 面接があるなら、遅刻か早退して調整しますので、連絡して下さい、

私は落ちるかもしれない面接には、極力休みなどは使いません。
悔しいからです。
「就業中なので18時以降で調整いただけないでしょうか?」と言えば
調整してくれる派遣先もかなりあります。
そうすれば、交通費や時間はかかっても、時給が減ることはありませんし、
「遅刻をしてまで」とか「休んでまで」という思いもありません。

営業もわざとしたことではありませんし、気持ちを切り替えて
次へ進んでほしいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!