
お邪魔します☆
先日、皆様からアドバイスをいただき、筋トレとウォーキングを始めて三週間ぐらい経ちました。
メニューとしては腹筋・背筋・スクワット・腕立てを一日おきに各30回~40回くらいしています。ウォーキングはなかなか長時間とはいかなくて、一日に30分ほど。忙しい時や疲れ気味のときは15分を各食事の前後に何回か、などと行っています。
始めてから・・・順調に体重が少し増えました(苦笑)これは筋肉量とポジティブに考えてよろしいでしょうか?(汗)とりあえず筋トレはその都度、部位が緊張するぐらいには行っているのですが足りないでしょうか??
もともと腰周りから足が(下半身が)太いので、最近はなんだかスクワットのせいかジーパンが・・・履くとパッツンなんですが(悲)
悲観するのは早いでしょうか、それとも効果があってのことでしょうか・・・。何かアドバイスをいただけると嬉しいです。お願いします・・・m(_ _)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
3週間だと目に見える効果というのはまずありません。
下半身が太くなったようになるのは、筋肉が慣れないトレーニングにより、張ったり、充血して膨張(パンプアップ)しているからです。
これはトレーニング初心者の人なら必ず起こる現象で、ここで止めると元の木阿弥です。トレーニングを続けて、体が慣れてくれば、自然と元のサイズに戻りますから、そのまま続けてください。
人にもよりますが、それまでの期間は1~3か月。体型が変わってくるのもそれからです。
ですからトレーニング量は、現時点では十分であるといえます。有酸素運動の量も状況にあわせて上手に調整できているようですし、大きな問題はありません。
それよりも、ここで効果がないと考えて、むやみに量を増やすと怪我やストレスの原因になります。そうではなく、今の量で筋肉の張りを感じなくなったら、様子を見ながら少しずつ増やしましょう。
体力がついてくれば自然と運動量は増えますから、あまり不安がらなくて大丈夫です。
それから体重は±1~3kgなら誤差の範囲内ですし、適度な運動と食事を続けていれば、自然と適正な体重になっていきます。
人によってはこの時、体重が増えることもありますが、外見的には綺麗に締まった体つきになっていますから、気にすることはありません。
というか、長く綺麗な体を維持している人ほど体重にはあまりこだわりません。体重は健康であるかどうかのひとつの目安であって、そればかりにこだわるのは止めるべきです。
成果が出ているかどうかは、体のキレ具合の変化やスリーサイズ、肌のつやなどの各種要素から、総合的に判断してください。
本当に綺麗な体は数年単位で作るものです。ですから、むやみにあせらず、急がず、適度な運動と腹八分の食事を楽しむことが大切です。
やたらにがんばるよりも、自分のペースで、楽しく、気持ちよく続けるようにしてください。
ご回答ありがとうございます。
なんとも詳細で丁寧なアドバイス、感謝です!そして少し安心しました=Э初心者なら誰もが通る最初の門といったところでしょうか。良かったです、続けます!
まだ1ヶ月前後ということで、効果はやはり3ヶ月以上頑張ってみないとわかりませんよね。あまり根詰めるといけないのでいろいろ工夫してとりあえず3ヶ月を無事に過ごせるようにしたいと思います。
私は便秘だし、むくみもそのせいでかなりあるので体重は量ると大概ガッカリします(苦笑)なので代謝を良くして、仰るようにお肌や体内がスッキリすることがいいダイエットをしている証拠になれば、と思います。
>長く綺麗な体を維持している人は~
>そりゃそうですよね。そんなに神経質になっていたら人生楽しくなくなっちゃいます(汗)料理するのも味わうのも好きだし、おいしいお店に行きたいし(苦笑)でも、運動や食べすぎといったちょっとの心がけをなが~く維持していくことで、なが~く綺麗な体型を自然と維持できるのですね。
本当にありがとうございました☆
No.6
- 回答日時:
こんにちは、身長、体重がほぼ同じなので参考になればと書かせて頂きます。
ただ、年齢は44歳です。2年前体調不良で55kgになり(出産後ずっと47kgでした)7ヶ月かけて8Kg減量し維持し、今年6月から3Kg減量し現在45Kgです。減量ですが、食事は今までの2/3くらい、カロリーは意識します。飲み物に気をつけない方が多いです。私は夏ブラックコーヒーしか飲みませんので、無理なかったです。筋トレは毎日腹筋前10回左右各10回、腕立て10回×3セット、後ろ足上げ30回ただし、全て無酸素にならないようにしています。
後半の3Kgの方が難しかったです。後半は痩せることより部分やせというものですね。部分痩せはないですが、引き締めできるみたいです。ヒップ位置があがりヒップと太股に線ができました。(悲しいけどなかったの)、有酸素運動ができ無いときはステッパーもいいですよ。私も仕事をフルで主婦もやってますが、運動はできます。頑張りましょうね。現在、ハリウッドヨガで維持としなやかさをとがんばってます。筋トレはネット上で色々あるからキチンとした方が効果が高いですよ。長々とすみません
ご回答ありがとうございます。
ご自身の体験をもとに詳細なお話をしてくださって感謝です。
7ヶ月で8キロというのはとても健康的な減量方法ですね!しかもさらに減量されて今はなんと素敵な美容体重(笑)羨ましい限りです。
食事は2/3ですか。急激に減らしているというより7分目程度でしょうか。
筋トレは私も同じぐらいのペースかもしれません。深く呼吸して意識することが大事ですよね。忘れずに気をつけます。
やはり、後半ある程度落ちた後の減量というのはとても難しいのですね(悲)素晴らしいです。そこからは引き締めてプロポーションにメリハリをつけていく段階に入るのでしょうか。
・・・いいですね、羨ましいです、ホント、私は今お尻と太ももの境界線が・・・アヤシそうです(苦笑)
仕事もされて主婦もこなしてさらに自己管理もなされて尊敬しちゃいます!私もそんな女性になりたいです。さらに今はハリウッドヨガをやってらっしゃるなんて健康的な生活で羨ましいですね~。
運動も食事管理も焦らずストレスをためずに付き合っていければと思います。ありがとうございました★
No.5
- 回答日時:
No.1です。
僕も11月のマラソンに向けて現在減量中です。チーズケーキが大好きなのですが、カロリーメイトのチーズ味で自分を慰めています^^;僕は昼食の代わりに時々カロリーメイトを食べています。(月2回くらいですが)食事の内容を拝見してもう少し炭水化物を摂取したほうが良いのでは?と思いました。低炭水化物ダイエットが流行っていますが、僕は日本人には合わないと思っています。日本人はやっぱり主食のお米を食べないと!
甘い物は自分で作ると低カロリーのおやつが作れますよ。砂糖の変わりにシュガーカット等の人口甘味料を使えばいいです。僕は牛乳寒天を作り置きして食べています。食物繊維も豊富でいいですよ!
ご回答ありがとうございます。
マラソンに向けてですか~!なにやらプロフェッショナルな方にご指導いただくようで、大変嬉しいですね♪
炭水化物・・・足りないですか(汗)いや~実は昨年あたりから炭水化物恐怖症?とでも言いますか、なるべく最小限にしているのです。まあ、そのせいでフラッとなんてこともあったので、今は抜くことはしませんが量は控えています。
でも、足りないとのご指摘であればもう少し食べようかな。。ご飯は一番理想的な炭水化物の摂取方法でしょうからね。欧米人はパンやパスタ食だから、腹持ちや健康面、摂取量を考えるとローカーボダイエットが流行るのも頷けますけどね(汗)
ただ、最近自分は下半身ががっしりだけど、お腹にもお肉が付いてきた、というリンゴ型なのか洋ナシ型なのか曖昧な人間なんで、糖質や脂質の摂取配分がなかなか見極められなくて困っています・・・。
たまに羽目外して甘いものを齧ってしまうのですが、最近は私もおやつとして寒天のデザートを作ったりします。こういうときは人口甘味料が役に立ちますよね~♪お料理にも以前は使っていたのですが、料理にはうるさいので(苦笑)砂糖を使っています。
便秘なので食物繊維は一生の友なのです。寒天はお茶に溶かしてなどと言われていますが分量を間違うと大変なことになるので基本に忠実に固めて食べています。
あ、でもカロリーメイトってちょっとかじるおやつと捉えていいものなのかしら・・・??頼りすぎるのもよくないでしょうし・・・う~む。
再度のアドバイス本当にありがとうございました~★
No.3
- 回答日時:
こんにちわ!
そうですね・・その程度の筋トレじゃぁ体重はまず増えません。あと有酸素運動をして体重が増えるのも考えにくいです。
しかし、ムクミがある場合 には考えられます。
水分はちゃんとこまめにとっていますか?マッサージやストレッチをオススメします。
それとダイエットに関してもっとも重要なのは食事です。筋トレやウォーキングをしているから・・とちょっと食べ過ぎたりしてるのを続けてると体重は減りませんし逆に増えます。
ほどよい食事制限と運動で初めて減量に成功するのです。
自分の生活を見直して、頑張ってください!
ご回答ありがとうございます。
原因はむくみなんだと思いました・・・。最近は(ハタチすぎて)以前にも増してむくみを感じますが、その原因は未だによくわかりません(汗)
まだ21なので頑張れるとは思うのですが(苦笑)むくみは一生の付き合いかもしれないし。。現実、もう秋冬でブーツの時期が来ましたしね(汗)
水分は一日1.5~2リットルは頑張ってます。起床・就寝時には軽いストレッチもしていますが、何ぶん早朝のアルバイトしている上に夜学生なので不規則極まりないのです・・・。
食事は、確かに運動を始めるとそれに託けて余分に食べてしまうことがありますね。気をつけます!
ありがとうございました☆
No.2
- 回答日時:
元の身長・体重はどれくらいなんでしょう?
もともと痩せの部類の人が運動を始めると、体重は増えがちかな?とも思われます。
どちらにせよ、運動を続けていると、カッコいい体型になっていきますので、是非お続けになってください。
体重は自分にとって判りやすい指標ですが、周りの人は、見た目で評価するだけですからね。
見た目勝負でいきましょう。
ご回答ありがとうございます。
いつも拝見していてinaken11さんは率直な回答をされているので私としてはちょっとビクビクです(苦笑)
もとは154cmの53キロという美容体重ではなく、健康体重の女です(悲)
運動は続けてこそなので、気を長くもって取り入れていきたいと思います。カッコイイ体型を目指して頑張ります!
見た目勝負・・・そうですよ、そうですよね!3キロ落ちても人は気づいてくれなかったりするものです(悲)メリハリな体を手に入れて変化をアピールできるようになりたいです!
ありがとうございました☆
No.1
- 回答日時:
有酸素運動が少し不足気味かなと感じます。
どうしてもまとまった時間が取れない場合でも、こまめに歩くようにすれば良いです。(たとえば買い物は自転車を辞めて歩く等)筋トレは体幹部(腹筋や背筋)はできれば毎日行った方が良いです。
3週間程のトレーニングでジーパンがパッツンになるほどの筋肉はつきません。恐らくなれない筋トレの為、疲労してむくんでいるだけです。これはすぐに直りますので、大丈夫ですよ。
肝心の食事の事が記載されていませんが、食事面はいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
やはりもう少しウォーキングする時間を確保しなければいけませんね(汗)こまめに歩くのも良いと聞いたので、移動手段も徒歩を心がけていきます。
腹筋や背筋は毎日の方が良いのですか!う~む、それは新たな課題(苦笑)一日おきって気分がラクなんですけど、それじゃあイケナイですね(汗)
>疲労してむくんでいるだけ~
>そうですか!いや~良かった(苦笑)なんだかピンっとなっちゃって(もとからタイトなジーンズなんで余計に)悲しくなっていましたが、ポジティブに考えて頑張ります。。
食事は・・・朝昼は玄米ご飯を茶碗半分に野菜多めのおかずで、家族と一緒の夕食はご飯なしでおかずをつつき、豆腐を食べている感じです。なるべく早めの夕食にしています。
ただ、たまに甘いものが食べたくなるので、カロリーメイトをかじったり(汗)
なんだか努力が萎えてきたのかも(泣)食事はどうしても自己管理が難しく、風邪を引いてしまいましたので栄養が不十分なのだと実感しています・・・。
こんな感じですが、さらに何かアドバイスがいただけるのでしたら大変嬉しいです。
ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 鬱病歴18年です。安定剤も効かなく、最近から夕方に1時間ウォーキングと軽い筋トレを始めたら、終わった
- 2 筋トレとウォーキングの順番。
- 3 ウォーキングしながらの筋トレ
- 4 有酸素運動(ウォーキングやランニング)と無酸素運動(筋トレ)について
- 5 朝、 30分くらいウォーキングと 筋トレ どちらが痩せますか??体が引き締まりますか?!
- 6 ダイエットでランニングと筋トレしようと思ったのに筋トレだけやる気が出ません。どうしたらやる気出ますか
- 7 ウォーキングだけでなく筋トレもした方がいいですか?
- 8 ウォーキングと筋トレ どっちを先にした方が効果的ですか?
- 9 筋トレ、ウォーキング、肉体労働をすると体調が崩れる
- 10 足腰を鍛えるには筋トレ、勾配のあるウォーキング?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
体脂肪ばかり増えて筋肉がなか...
-
5
ジムのマシーンか水泳…どちらが...
-
6
筋肥大させながら脂肪カットは...
-
7
筋肉をつけるために沢山食べる...
-
8
ゆっくり1時間くらい泳ぐって、...
-
9
タンパク質抜きの筋トレは無意...
-
10
筋トレ増量期に体重増えすぎ?
-
11
筋トレとダイエットの理屈が矛...
-
12
筋トレと有酸素運動の割合(体...
-
13
筋トレ1日で体重増加
-
14
太りたいです。高1男子です。身...
-
15
筋トレが先かダイエットが先か...
-
16
筋トレとお腹痩せ、両立は不可能?
-
17
筋トレによる体重増加・・・一...
-
18
週2回のジム通いで効率よく体...
-
19
有酸素運動と筋トレどちらを重...
-
20
体重と体脂肪は減りましたが、...