

こんばんはです。よろしくお願いします。
ATX電源(20ピン)の300W程度のものが手元にあるのですが、これを使用する際、ATX電源規格で、わからないことがございます。ご教授いただければ幸いです。
ATX電源には、+5VSBという、スタンバイ電源がありますね。メインの電源が切れていても、コンセントが刺さっていれば、常に供給される電源ですね。
さて、この+5VSBって、何mAくらい取り出せるのでしょうか?
+5VSBを使って、自作回路を動作させたいんです。
http://www.taoenter.co.jp/syosai/ECS-01.html
いま私は、この+5VSBを使う、上記の製品を組み込んでいます。しかし、ファンの回転で、多くの電流を消費してしまったら、たとえば、iRAMなど、+5VSBを使う別のデバイスが正常動作しないのではないかと懸念もしているのです。
http://www.hardwarebook.net/connector/power/atxp …
上記ページには、VSBは10mAと書いてありますが、10mAでファンが動いているとも考えにくいです。10mAですと、LEDも光りません。(iRAMなんて、どれくらいの電力を消費するのでしょうか・・)
私は、トランジスタで駆動するリードリレーを動作させたいんですけど。。。
http://www.hatena.ne.jp/1116489535
上記の中に、ATX規格表が載っていましたが、よく理解できませんでした。。。
以上、ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
+5VSB ATX2.03の規格では0.72Aで1Aが必須、通常は2A程度あります。
ラベルに記載されていませんか?
参考URL:http://www.rioworks.co.jp/faq/psfaq.html#Anchor- …
ありがとうございます! ラベルを見てみたら、書いてありました! 簡単にわかる方法があったんですね・・・。
2Aと書いてありました。ものすごく余裕があるものなのですね。安心しました♪
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) Arudino nanoが正常に動作しない原因 1 2022/10/30 18:29
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードの初期不良の確認 2 2022/08/30 15:07
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードが壊れた場合の交換方法 5 2023/05/07 09:08
- その他(趣味・アウトドア・車) 12V/5V DCDCコンバーターについて 4 2023/06/20 07:08
- LANケーブル・USBケーブル 電源ユニットの故障確認 2 2022/08/31 13:39
- その他(パソコン・周辺機器) ATX電源の仕様について教えてください。 2 2022/11/03 17:54
- iPhone(アイフォーン) iphone、apple watch の充電機能について 5 2022/10/12 18:12
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクusb電源取り付け 2 2022/11/10 16:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
+5VSBってどうすればいいのですか?
BTOパソコン
-
悪条件で使用可能なパソコンは
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
ノートパソコンの液晶の付け根(ひんじ)部分の割れ補修?
ノートパソコン
-
5
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
6
静電気を帯びた手でパソコン内部を触ると「壊れる」といいますが、本当でしょうか。頻度はどれくらいでしょう。
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
パソコン絵画を印刷するには
プリンタ・スキャナー
-
8
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
9
ノートパソコンの電源アダプターは代用できますか?
ノートパソコン
-
10
PC9801のRS232Cについて教えてください。
BTOパソコン
-
11
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ディスプレイって、PCの電源が入ったまま、ケーブルを抜いてもかまわないのか
ビデオカード・サウンドカード
-
13
パソコン使用中に停電になると・・・
BTOパソコン
-
14
古いパソコンを外付けハードディスクにする方法
BTOパソコン
-
15
ノートPC:液晶を取り外して使用したいのですが。(FMV-BIBLO NB8/90DRです)
中古パソコン
-
16
自作PCケースの前面の「リセットスイッチ」って・・・
デスクトップパソコン
-
17
このマザーボードは死んでいる?
デスクトップパソコン
-
18
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
19
片方のスピーカーから雑音が・・・
デスクトップパソコン
-
20
ファイルはコピーすると壊れる?
デスクトップパソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC 雑音
-
アンプの電源が入らなくなって...
-
電圧間違いによる故障の修理
-
機器の電源仕様について(単相...
-
デジカメ電源が入ったり切れた...
-
LUXKIT A3600 を...
-
CDラジカセから変な音がします
-
USBアイソレーターの仕組み
-
ウオークマン (NW-E042)で再...
-
krk rp5モニタースピーカー故障...
-
【電気配線】「天井隠ぺい配線...
-
コンセントからジーという小さ...
-
アンプの電源ONでスピーカー...
-
分電盤とMDFの違い
-
ACアダプタに強力磁石を近づ...
-
電気回路で 混乱してます
-
電気工事図面:アウトレットボ...
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を...
-
電子レンジを分解する時の感電...
-
オーディオアンプにアース線を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンプの電源が入らなくなって...
-
電圧間違いによる故障の修理
-
CDラジカセから変な音がします
-
再生だけが出来ないカセットデ...
-
電源タップのケーブルをケーブ...
-
電源切ると、この音が気になる!
-
機器の電源仕様について(単相...
-
電源ONにしたままコンセントを...
-
LUXKIT A3600 を...
-
ビデオデッキから発信音のよう...
-
Sonyのcdプレーヤー CDP-M59の...
-
BOSEスピーカー PAM-3について
-
テレビに水をこぼしてしまいました
-
オーテク pro35 のファンタム電...
-
マッキントッシュアンプパンロ...
-
USBアイソレーターの仕組み
-
ノートパソコンのHDDで時々「プ...
-
デジイチの電源スイッチは撮影...
-
VAIOのスピーカーを他のPCで使...
-
カーオーディオを電池で動かすには
おすすめ情報