dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんはです。よろしくお願いします。

ATX電源(20ピン)の300W程度のものが手元にあるのですが、これを使用する際、ATX電源規格で、わからないことがございます。ご教授いただければ幸いです。

ATX電源には、+5VSBという、スタンバイ電源がありますね。メインの電源が切れていても、コンセントが刺さっていれば、常に供給される電源ですね。

さて、この+5VSBって、何mAくらい取り出せるのでしょうか?
+5VSBを使って、自作回路を動作させたいんです。

http://www.taoenter.co.jp/syosai/ECS-01.html
いま私は、この+5VSBを使う、上記の製品を組み込んでいます。しかし、ファンの回転で、多くの電流を消費してしまったら、たとえば、iRAMなど、+5VSBを使う別のデバイスが正常動作しないのではないかと懸念もしているのです。

http://www.hardwarebook.net/connector/power/atxp …
上記ページには、VSBは10mAと書いてありますが、10mAでファンが動いているとも考えにくいです。10mAですと、LEDも光りません。(iRAMなんて、どれくらいの電力を消費するのでしょうか・・)

私は、トランジスタで駆動するリードリレーを動作させたいんですけど。。。

http://www.hatena.ne.jp/1116489535
上記の中に、ATX規格表が載っていましたが、よく理解できませんでした。。。

以上、ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

+5VSB ATX2.03の規格では0.72Aで1Aが必須、通常は2A程度あります。


ラベルに記載されていませんか?

参考URL:http://www.rioworks.co.jp/faq/psfaq.html#Anchor- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! ラベルを見てみたら、書いてありました! 簡単にわかる方法があったんですね・・・。

2Aと書いてありました。ものすごく余裕があるものなのですね。安心しました♪

ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/17 08:10

>+5VSBって、何mAくらい取り出せるのでしょうか?


使用する電源ユニットによって変わります。
ご使用の電源ユニット、又はマニュアルやメーカーのHPに、各電圧に対する最大出力電流値が記載されてるはずなので、ご確認下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。電源によって違うんですね。ATX統一規格でどれも同じなのかと思ってました。

ユニットのラベルに書いてありました。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/17 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!