dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成5年式ホンダシビックフェリオSiR(EG9)です。
昨年末ネットオークションで、あるショップからEG6用の足回り(POTENZA改のSTREETダンパーとスポーツスプリング)を手に入れました。
新品でしたが展示品ということで説明書やその他の部品等はありませんでした。

ショップにて持込で純正のアッパーマウント、バンプラバーのまま「取付だけ」を依頼しました。
市街地を走る分には多少堅いものの、フワフワした感じが無くなり良いと思っていましたが、首都高などの継ぎ目ではもの凄い突き上げでドリンクホルダーの中身がフロントガラスに飛ぶくらいです。

1.原因としては調べた限りでは純正バンプラバーのタッチではないかと思うのですが・・・。同じような経験をされた方はいますでしょうか。

2.ショップで現在装着しているバンプラバーのカットをお願いできるものなのでしょうか。その際の注意点などありますでしょうか。

A 回答 (2件)

恐らくご推測の通りバンプラバーの接触だと思いますよ。


ある意味、ダウンサスを取り付ける際のバンプラバーのカットは基本です(^ ^;
後になってバンプラバーをカットしようとすると、足回りを外して分解する必要があるので、工賃はかなりの額になることが予想されます。
にもかかわらず、カットしたとしても症状が改善されるとは限りません。
というよりストロークがその分だけ増えるので多少は良くはなりますが、今度はダンパーの底突き(バンプラバーの接触とほぼ同じ意味ですが^^)が待っています(^ ^;

やはりノーマル形状の足には限界があります。
今では車高調も格段に安くなっていますので、先々は車高調の購入も視野に入れてみてはいかがでしょうか。

ご参考までに。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
交換当時は格安で新品が入手できたので細かいところまで気が回りませんでした。
何軒かショップに相談しようと思います。

お礼日時:2005/09/14 18:47

EGのバンプラバーはゴムじゃなくて硬いウレタン質だから、見えていればカッターで楽に切れるんだけども、純正のダスト・スリーブ?が着けられてたらアウトだな?!他車はゴムブーツなんだけど本田は鉄のパイプ!コレは切れないね。


ちょいとジャッキアップして確認すれば?
それと、幾ら底突きしてもEGならダンパーが、底突きする事は無理だからバンプラバーが無くても大丈夫!(バネ切ってたら別だけど)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご指摘のように純正のダスト・スリーブ(カバー?)をそのまま流用しております。
脱着工賃+α 覚悟でショップに相談してみます。

お礼日時:2005/09/15 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!