
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちのわんこ(6ヶ月・ボーダーコリー)も、このところよく吐くので病院に連れて行きました。
しかし、機嫌も良く元気に遊んでいるので大丈夫ですよ・・・とのこと。
人間の私でも、いま現在、残暑と夏バテで少々体調が良くないのですから犬もそんなものなのかな・・と、今は様子を見ている状態です(^-^;)
また数日経過しても続くのなら、病院で再診が必要でしょうね。。。
おだいじにね・・・
ご返事早々にありがとうございます。
やっぱり元気さがポイントですかね?
やはり皆さん今ごろは夏ばてが多いようでちょっと安心ですけど、続くようなら医者も考えてみます。
お世話様でした。m(__)m
No.8
- 回答日時:
ご心配のこととお察しいたします。
確かにわんちゃんやねこちゃんは、人間と比べて吐くことの多い動物といえます。ただ、ご質問を拝見しますと1日に何度も吐いているとのことですので、あまり様子を見ずにかかりつけの獣医師の先生に診て頂くのが良いかと思います。また、他に体調に変化はないでしょうか?例えば、元気がない、食欲がない、下痢をしているなどの様子があれば、なんらか治療の対象となることが多いです。食事の内容や生活リズムに変化はなかったでしょうか?食事内容や環境ストレスなども影響することがありますので、普段と何か異なることがありましたらあわせてご相談されるとよいかと思います。どうぞお大事になさってくださいませ。
No.7
- 回答日時:
継続する激しい嘔吐なので、今すぐ病院へ行ってください.
単純な胃炎であればいいですが、異物を飲み込んでいて腸閉塞を起していたり、癌などの腫瘍であったり、その他肝臓疾患、腎臓疾患などいろいろな思い病気でも嘔吐という症状は出ます.しっかり検査してもらってください.(レントゲンや血液検査など)
また、激しい嘔吐の時には絶食することをお勧めします.食べるとそれが刺激になって、より嘔吐を誘発します.繰り返しおうとすることによって、食道炎になったり誤嚥性の肺炎になってしまうこともあります。
元気になってくれることを祈っております.
この回答への補足
うちのワン子の吐き方なのですが、
ゲッコンゲッコンとおなかをへこませていつも10回以上してから口を開けてから何の音もしなく中身が出てくる感じです。
吐いたあともどってことない感じですたこら歩いています。
No.6
- 回答日時:
うちの犬も、一日に何度も吐いたことがあります。
(当時10歳くらい?)
最終的に飲まず食わずになってしまったため、
医者に連れて行ったところ、肝臓の数値が異常で
数日入院させました。
もしくは、異物を飲み込んでいる可能性はないですか?
近所の犬が、散歩中にペットボトルの欠片のようなものを
誤飲し、毎日のように吐いていました。
飼い主の人の見ていないときに飲み込んでしまったため、
発見が遅れ、食べては吐くの繰り返しで、ワンちゃんは
げっそり痩せてかわいそうでした。
ある日、吐いたものにその異物が混じっていて、
そこで初めて誤飲とわかったそうです。
心配なら獣医さんに行った方がいいと思います。
お大事に。
No.5
- 回答日時:
うちの犬(シーズー)も同じ症状だった事があります。
何故か暗い狭い場所に行ってはげーげー戻してました。あまりにも続くので獣医さんに診てもらったところ、ちょっとしたストレスかもしれないけれど、栄養が取れないのは可哀想だし、体力が落ちると病気を併発してしまう恐れもあるということで、点滴をうってもらい、飲み薬(何だったのかは覚えてません。すいません)を処方していただきました。
それからは少しましになったのですが、相変わらず暗い狭いところにひっこんだり、時々吐いたりでした。
私が無職になって、毎日家で犬とゴロゴロしだすようになって、不思議とその行動がなくなりました。というか困るぐらい元気になりましたよ。
実はうちは昼間誰も家におらず、朝と晩に犬の相手をするだけだったので、きっと寂しかったんだと今は思っています。
犬も寂しいという感情があって、人間と同じようにストレスを受けるんだと思います。
愛おしいものですね。
とにかく、あまりにも続くようであれば獣医さんに見てもらうほうがよいかと思います。
No.4
- 回答日時:
うちの犬も、昔は夏から秋の変わり目にかけてよく吐いていることがありました。
多いときは一日に5~6回というときもあり、心配しました。その時は獣医さんに診てもらいましたが、同じように、『季節の変わり目だから』と言われました。
最近では、年をとって慣れたのか(13年目になります)、鈍感になったのか分かりませんが、吐くこと自体がほとんどなくなりました。
あまり心配される必要はないのかなと思いますが、獣医さんに診せたほうが、安心できるのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
うちも月に1回くらいは吐きますね。
吐いたら絶食。それがうちのパターンなんですが。
以前ひどかったときは、完全に絶食。水も一晩は与えないように。と言われました。胃液も吐き、ずごかったです。
犬は飲まず食わずとも、5日くらいは大丈夫だそうです。
よほど鼻が乾いているとか、ぐったりして動かないとかいうのでしたら、早めに獣医さんへ。
どうだろうな、前と同じくらいかなという症状でしたら、絶食させてみてください。元気はなくなりますが、自然治癒力もありますので、今晩様子を見てからではいかがでしょうか。
気になって心配とか、もうかなり何日も様子がおかしいというのなら、お早めに連れて行ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 小学校でのアナフィラキシー 小学2年生の子供です。 昨日給食後に嘔吐があり学校から連絡後30分後位の 6 2023/05/16 09:30
- 犬 4ヶ月の子犬が初めて嘔吐してしまいました。 おやつのパッケージの後ろに書いていた条件が揃っていたので 2 2023/01/15 00:16
- 鳥類 インコ これは吐き戻し?嘔吐? 1 2022/06/08 12:11
- 風邪・熱 6歳の子が39度前後の熱を出して3日目になります。コロナは陰性でした。 今日はほとんど食欲がなく、朝 3 2022/10/27 03:34
- その他(病気・怪我・症状) アルバイト中にだけ吐き気がして働けなくなってしまいます。 長文すいません。 何故かアルバイトをしてい 3 2022/07/30 05:31
- その他(病気・怪我・症状) 吐き気と肩・首のひどい凝り。何科を受診すればいいですか? 4 2022/10/17 17:08
- その他(メンタルヘルス) OD(オーバードース)後 体調不良 (内容注意) 2 2023/04/17 17:44
- 犬 愛犬の血液検査の結果について病では無いか気になってます。 1 2022/06/07 19:12
- 子供の病気 3歳7ヶ月の息子について。 今朝咳き込んで嘔吐してしまいました。 その後も何度か戻してしまいました。 2 2022/09/21 11:37
- 頭痛・腰痛・肩こり 一昨日からずっと吐き気、めまい、怠さが続いてて、特に今日は一日中吐き気が続いてました。戻してしまいま 3 2022/09/13 18:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報