
このまま逆子がなおらなければ、近く帝王切開を受ける者です。お腹の子に日々『小さく産まれて大きくそだてば良いから』と言い聞かせているせいか(?)標準より小さめのようです。万が一、2600とか2700KGでの出産になった場合、しばらく保育器に入らないといけないのですか?事故の心配もありますし、なるべく、入れたくないのですが…(スティービー・ワンダーの失明など実例がありますよね)。
また、帝王切開の手術後、約10日間近く入院しないといけないと言われましたが、出産費用も気がかりなので、密かに6,7日目には退院したいと思っています。HPで同じ意見の方が早めに退院してきましたと言われていましたので、出来ない事も無さそうと思っているのですが。何か、支障が有るものですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
(私は、男です。
)2600gもあれば体重以外の要因がなければ、大丈夫でしょう。
うちのカミさんも、予定日より3週間早く陣痛がきて、逆子だったので帝王切開しました。低体重児ギリギリの2540gでした。黄疸が出たので、光をあてるやつに入っていましたが、それ以外はなんともなかったです。(あれこれ心配はしましたが...)
10日ほどの入院と言われていましたが、母子ともに一週間で退院しました。
うちも費用が心配だったので6日目に医者に「退院してもいいけど、どうする?」と聞かれ「安静にするんで、ぜひ退院させてください」とお願いしました。6日目くらいにならないとその辺の判断はできないようです(当たり前か?)。あと、病院の方針もあると思いますので....。
小さいので何かと心配でしたが、一ヶ月検診では、3250gで生まれた上の子の生後一ヶ月の時の体重を追い越していました。ここで安心したのですが、それまでは心配でした。
2500~3000gの赤ちゃんはたくさんいます。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/su …
ので心配ないですよ。
帝王切開は保険適応になるので安くなると体験談を聞いていたのですが、うちの場合はなんだかんだであまり変わらないような金額でした。

No.3
- 回答日時:
自然分娩だと保険が適用しませんが、帝王切開になると
保険適用になるので、費用はそれほどかからないと思いますよ。
といっても、入院が長引けば多くかかるのかもしれませんが。
退院はtebdonさんの体調いかんでしょうね。
回復が早ければ退院も早いだろうし、状況によっては
お母さんだけ先に退院って事もあるみたいですし。
PS.赤ちゃんが2700KGってこわいです・・・(^^;
No.2
- 回答日時:
一応2500gが目安ですが体重だけではないので・・・
2500g以下でも早産ではない場合は低出生体重児と言って保育器に入る必要のない子もいます。
実際に親戚の子供に2200g程で保育器には入らなかった子がいます。
下の子は2652gでしたが早産(34週)だった事もあり10日間保育器に入っていました。
また、小さいからだけでなく黄疸や呼吸等でも保育器に入る可能性もあります。
上の子は30週1714gで生まれNICU(新生児集中治療室)に2ヵ月半いましたが目に影響のある治療では目隠しをしていたお子さんをよく見かけました。
下の子の時にも見かけたのでそんなに心配するようなことはないかと思いますが・・・
どうしても保育器に入らないといけない場合もありますし、無理に保育器に入らずにいるより入った方が安心な場合もあります。
保育器に入るというのは当然心配になると思いますが、その子の一番良い状態を保つ為には必要、という事もありますので・・・
帝王切開は私の周りではほとんどの人が2週間程度入院しているようですが・・・
私は帝王切開の経験はありませんが卵巣の病気で2度開腹手術を受けた事があります。
2度とも退院まで2週間かかりました。
その時は3日目から自分でトイレに行ったりしましたが傷の痛みも当然ありますし移動するだけでも一苦労、退院後も体力が落ち、かなり疲れやすくなっていました。
私は出産ではなかったので自分の事だけ考えていればよかったのですが、この状態で子供の世話も・・・と言うのは大変だと思いました。
産後の回復も人それぞれです。
出産後、自分自身調子が良く、子供の世話も出来そう、診察の結果良好、医師から退院OKが出る、ようでしたら早めに退院も可能かと思いますが・・・
出産費用を抑えるつもりで無理に急いで退院をして、後でその事が原因で通院で出費・・・となっては本末転倒ではないですか?
費用も心配でしょうがまずはお体を大切に・・・
無事のご出産を祈っております。
No.1
- 回答日時:
2500g以下が未熟児だったと思います。
ただそれいじょうでも呼吸力が弱かったりすると保育器に入ったりしているみたい。友達が6月に出産しましたが2660gで保育器には入っていませんよ。後、姉が8月に出産をしましたが高齢出産のため(初産)帝王切開で産みました。やはり2週間ほど入院していたようです。別の友達などにも聞いたところ1週間から10日ぐらいするようです。年齢や出産後の母体の様子などから、多少は変わるみたい。ただ、やはり女性としての大仕事なので、出産後の入院は大事ですよ。退院すると育児で休めませんから。頑張ってくださいね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 出産 出産一時金について 2 2023/04/18 17:41
- その他(妊娠・出産・子育て) こんにちは。 臨月妊婦、明明後日帝王切開で出産予定です。 最近すごくしんどくて。 母親の寿命が来月ま 4 2022/03/27 00:38
- 妊娠・出産 初産の帝王切開で里帰り無し、親の援助無しは無謀でしょうか? 23歳妊娠9ヶ月の者です。 実家に頼れな 6 2022/05/31 17:08
- 出産 40歳初産の分娩方法について 2 2022/11/30 01:58
- 出産 育児休暇取得について 2 2022/11/28 08:53
- その他(妊娠・出産・子育て) 産後退院してすぐに市役所で出産届け等の手続きをしたり、産後退院してすぐに家事をしたり、上の子供の保育 2 2023/07/28 21:08
- 出産 産院選び 1 2022/09/02 16:55
- 出産 出産前の妊婦によく言えるよね?と思ったこと… ① 楽しみですね!でも、帝王切開は、お腹を押されてる感 3 2023/08/08 23:57
- 父親・母親 母の言動について 1 2022/09/26 11:21
- 出産 帝王切開について 2 2022/07/08 03:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護婦は抜いてくれるのか
-
退院後、なにもやる気がなくな...
-
7/1土曜日に家族が入院しました...
-
相部屋で入院したことある人に...
-
教えてください
-
ムカデに刺されて、その日に飲...
-
事故で音信不通になった?好き...
-
入院中に他院受診について教え...
-
アルコール性肝硬変の夫が、禁...
-
後期高齢者の入院費について
-
乳ガン手術で明日入院あさって...
-
未熟児で保育器に入る必要があ...
-
入院中のひまつぶし
-
摂食障害で痩せすぎてしまって...
-
階段からわざと落ちたら入院で...
-
病院に、入院してから、退院ま...
-
入院先の確認について
-
超高齢者です 高齢のため無治療...
-
ペットが入院して、医師から明...
-
入院時の羽織りものについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護婦は抜いてくれるのか
-
確実に入院する方法を教えてく...
-
横浜労災病院の6人部屋の料金ご...
-
事故で音信不通になった?好き...
-
退院後、なにもやる気がなくな...
-
相部屋で入院したことある人に...
-
乳癌で、入院しますが、病室は...
-
入院時の羽織りものについて
-
入院で必要な『洗面用具』とは...
-
入院でうごけない人のお見舞い...
-
階段からわざと落ちたら入院で...
-
後期高齢者の入院費について
-
急性心筋梗塞で入院している人...
-
黄斑円孔のオペされた方 埼玉県...
-
便秘のことを教えてください
-
入院証明書の書き方
-
入院先の確認について
-
歩いていて車にはねられました...
-
病院に、入院してから、退院ま...
-
病院での対応について。即決し...
おすすめ情報