

私は「押さえる」を「おさまえる」と言ってしまいます。
が、父(東京)も母(静岡)も「おさまえる」とは言わないし、
夫(和歌山)が「変だ。そんな日本語はない」といいます。
しかし、以前テレビでコンビニ強盗のニュースをやっていた時、
目撃者がインタビューで「犯人をおさまえていた」と、言って、
そのままテロップにもなっていました。
それで、どこかの方言なのでは??と思うのですが、
「おさえる」事を「おさまえる」と仰る方、いらっしゃいますか??
「おさまえる」と仰る方のお国はどちらでしょうか?
ちなみに、もう亡くなっていますが、同居していた
祖父は愛媛、祖母は長野です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
長野では、「おさまえる」・・言ってるかも。
これって方言だったんですか?
普段何気なく使ってるとわからないもんですね。
「ちょっとこの椅子、おさまえてて~」(ちゃんと椅子動かないようにしっかり押さえてて~)
なんて普通に使ってます。
後、「おさまる」とも言います。収まる、納まる、納まるではないです。
つかまる・・と言う意味かな。
子供が鉄棒で遊んでたとします。「ちゃんと棒におさまってなさい」とか言います。
おばあちゃんからの隔世遺伝子が知らぬ間にインプットされていたんでしょうか?
実際に使っていらっしゃる方の回答、
お待ちしておりました。
「おさまえる」、方言だったんですね。
私も夫に「変だ。」と言われるまで、
方言と意識せずに普通に使っていたので、
祖母が使っていたかどうか記憶にありませんでしたが、
今の所、静岡で「おさまえる」が使われていると言う情報はないので、
祖母が使っていたのを覚えたのでしょうね。
どうもありがとうございました。^^
No.7
- 回答日時:
「とらえる(捕える・捉える)」を「とらまえる(捕まえる・捉まえる)」とも言います。
これは「とらえる」と「つかまえる」とが混交した語です。ふつうの辞書にも載っています。「おさまえる」も、おそらく「押さえる」と「つかまえる」の混交と思われますが、全国的には通用しないでしょう。少なくとも近畿・中国・四国あたりでは使わないと思います。
ご回答ありがとうございます。
そうなんです。
関西の夫に指摘されて、初めて方言だと知りました。
関東や近県で使われているようですが、
今生きている家族の中で使っていたのは私だけだったので、不思議でした。
No.5
- 回答日時:
関東あたりで使われる方言だと思います。
特に茨城(牛久)、群馬、千葉(銚子)、埼玉など。
牛久
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/9855/ …
群馬
http://www7.plala.or.jp/gunma/doushi.htm
銚子
http://www.chopop.com/cgi-bin/yogo/yogo.cgi
埼玉http://www6.shizuokanet.ne.jp/kirameki/hougen/sa …
湘南
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/tomura/syounan.htm
No.4
- 回答日時:
「押さまえる」で検索したら、国会の議事録が出てきました。
昭和56年、当時の渡辺美智雄大蔵大臣(栃木県出身)の発言です。参考URL:http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/094/1140 …
ご回答ありがとうございます。
目がチラチラして当の発言を探す事は出来ませんでしたが、
国会の議事録にも残っているのですね。
息子の善美氏も「おさまえる」と言うのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 父方の祖父母の話です。 私は父(長男)の娘で孫に当たります。 祖父母は農家を営んでいて、同じ敷地内で 5 2022/06/06 14:43
- ドイツ語 祖父は医者かつ登山歴75年、独語ネイティブでした。 ※うちの祖父は独語医学用語と独語登山用語も混じっ 3 2023/03/09 20:49
- 兄弟・姉妹 うちの妹(1996年9月生まれ)が独語や戦前•昭和番組に興味を持ってしまいました。 独語をしたい理由 3 2023/02/21 11:38
- その他(家族・家庭) 母は、祖母が家を建てるおいう条件で同居したのに、祖母が約束を破って建てずに開き直り、悪態つかれたから 1 2022/08/27 07:34
- 親戚 祖母の面倒は誰が見る? 1 2022/03/28 14:41
- 親戚 祖母が愛犬に対して酷いことを言います。 私は自分よりも何よりも愛犬が大事で大好きでその事を知ってるは 7 2023/05/29 15:06
- その他(家族・家庭) 祖母祖父と電話をするとどうしてもイライラしてしまいます。 私は大学生で、父と二人暮らしです。母は他界 2 2023/02/23 02:38
- ドイツ語 年配者で、カタカナ独語を使う医者 と 使わない医者 の違いは何だと思いますか? [これまでの私の経験 3 2023/04/21 22:43
- その他(家族・家庭) 私の母方の祖父母はめちゃくちゃ性格が悪くて、誰がみてもきっと虐待だと言えることでしょう。 まず祖父母 1 2023/01/26 21:13
- その他(家族・家庭) 親子3世代同居生活は良くないのでしょうか? 6 2022/10/01 21:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
「ちゃんと」 は方言?
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「くっつく」と「ひっつく」の...
-
京都弁でおやすみなさい
-
金沢の方言は関西弁と似てます...
-
「ぽっきり」と「こっきり」
-
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
「けつまずく」は方言?
-
方言について。 「横着する」と...
-
「捨てる」を「ふてる」という...
-
九州の方言の「だけんが」の「...
-
「~だす」は青森県地方の方言...
-
手が笑う って方言ですか?
-
「終わす」は方言ですか
-
韓国語と北朝鮮の言葉は?
-
……ちゅうことと言う言い方は方...
-
ブルマの発言「きょいきょい」
-
「しぞーか(静岡)」はどこの...
-
「とろい」は全国区ですか。そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
「くっつく」と「ひっつく」の...
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「ちゃんと」 は方言?
-
「遠いい」は間違い?
-
「けつまずく」は方言?
-
ブルマの発言「きょいきょい」
-
方言について。 「横着する」と...
-
金沢の方言は関西弁と似てます...
-
「ぽっきり」と「こっきり」
-
大分 「だいぶん」と発音する...
-
京都弁でおやすみなさい
-
方言について 「〇〇やけー…」と...
-
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
「終わす」は方言ですか
-
……ちゅうことと言う言い方は方...
-
東北弁で「とてもうまい」とい...
-
「だよね」「○○でさー」って関...
-
オマンコとオメコの違いとチン...
-
さもない
おすすめ情報