dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像をページの上端のフレームに入れたのですが、その画像とページの上端線(つまり、Internet Explorer のウインドウの上端線。つまり、Internet Explorerのアドレスバーの下端線)との間に1cm程度の白色の空白スペースができます。

この空白スペースは、このフレームのみを「ファイル→開く」で開いたときにも表示されます。

この空白スペースをなくするにはどうしたらよいでしょうか。

また、このフレームの下端にも画像があるのですが下端の画像とそのフレームの下限線との間にも1cm程度の空白スペースができます。併せてこちらもお教えいただけないでしょうか。

A 回答 (5件)

http://www.tagindex.com/html_tag/frame/frame_mar …
にかかれてますが、
<FRAME SRC="test.html" MARGINWIDTH="0" MARGINHEIGHT="0">
MARGINWIDTHは左右のマージン
MARGINHEIGHTは上下のマージンです。

この回答への補足

ご教示のようにしたところ、左右の空白スペースも3mmほどあったのですがこれは完全にゼロになりました。
有り難うございました。

ただ、上の空白スペースは、1cmほどあったのが3mm程度にはなったのですがゼロになりません。また、下の空白スペースは、以前のとおり1cmほどあります。これらは完全にはなくならないのでしょうか。

よろしくお願いします。

補足日時:2005/09/19 20:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご教示のようにしたところ、うまくいきました。空白スペースぺーは、完全にゼロになりました。

前回上下の空白スペースがゼロにならないと言いましたが、これはここに<br>が入っていたためでした。自分でもあきれかえっています。申し訳ありません。

今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/09/19 22:43

No.1のbob_nです。



フレームにいれる画像のソースを
<BODY BACKGROUND="test.jpg">などと、
バックグラウンドにすると余白がなくなりますが、
最大化したり、サイズを調整しないとだめだと思います。

<img src="test.jpg" width="100" height="96%">
などとすると、サイズ変更すると、横にスクロールバーが出てきたり、余白ができてしまいます。

やはり、最初に書いた方法で、みきれてもよい部分を、ペイントソフトなどで加工しておき、フルサイズで表示するようなことをするしかないと思います。
(ほかに、良い方法があるかもしれませんが、思いつきませんでした。お力になれなくて、すみません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1に書かせていただきましたが、原因は私のミスでした。本当に信じられないミスです。

myu nyanさん、guraさん、steel grayさんにもこの場をお借りしてお詫び申し上げます。

今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2005/09/19 22:56

スタイルシートで余白を指定するには


<style type="text/css">
body{margin:0;padding:0;}
</style>
と、します。(上記を<head>~</head>間に入れる。)

ただし、ページ上部に表示する画像、<img>タグのあたりの書き方がおかしいと余白が消えない場合があります。
各回答の通りにやっても余白が消えなければ、(ある程度は伏字にしたりしても問題の解析はできますので)そのページの実際の内容を教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示の方法でうまくいきました。

フレームが3つあるので、headで書いておくととても簡単だと思いました。

有り難うございました。

お礼日時:2005/09/19 22:52

 こういうことをおやりになりたいのですか↓



<HTML><HEAD></HEAD>
<BODY topmargin="0" bottommargin="0" marginheight="0">
<table border="1" width="400" height="100%" bgcolor="#ffffcc" align="center">
<tr><td>
こういうことをおやりになりたいのですか
</td></tr>
</table>
</BODY>
</HTML>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示の方法でうまくいきました。

このような方法は考えても見ませんでしたが、そのページの中身全体をtableの中に入れるのは、ほかの場面でも便利そうで勉強になりました。

有り難うございました。

お礼日時:2005/09/19 22:49

表示するページのマージンをゼロにします。


BODYタグで設定する場合、対象ブラウザがIEだけなら
<BODY topmargin=0 leftmargin=0>

スタイルシートで設定することもできます。

参考URL:http://www.tohoho-web.com/html/body.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示の方法でうまくいきました。

有り難うございました。

お礼日時:2005/09/19 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!