dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月、大学院の試験を受け、無事に合格することができた。

私は他大学からの受験だったため、合格後に配属先の教授に、『一度ご挨拶に伺いたいのですが…』という旨のメールを出したのですが、1月ほど経っても返事がありません。

メールの内容は無礼のないように書いたつもりです。このような場合、どうしたらよいでしょうか??
メールの内容に失礼があったとは思えないので、先生がメールを見ていないか、メールというコンタクトの手段がまずかったのか?と、いろいろ考えています。

どなたかアドバイスお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

やっぱりメールでは失礼ではないですか?


教授がお幾つの方かわかりませんが、メールをそこそこ使ってる(娘に言わせるとマダマダらしい)私40代後半のオバちゃんでも、「エー何だ?ちょいと失礼な・・・」と思ってしまいます。

メールアドレスは教授ご本人に直接聞いたものですか?そうであったとしても、まずは電話のほうがよかったのでは?

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。メールにしたわけは、

(1)その大学院のホームページに教授個人のアドレスが公開してあること
(2)現在通っている大学の教授に、『メールでアポイントを取って、挨拶に行きなさい』とアドバイスされたこと

です。教授は一般に忙しいことが多いので、電話はつながらなかったり、逆に失礼だという意見の教授がいらっしゃったので、今回メールで挨拶を出しました。

補足日時:2005/09/21 00:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!