
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前この掲示板でどなたかが載せていらっしゃったHPです。
どれくらいで慣れるかは個人差があるので、なんとも言えませんが、鳴き声に負けないでくださいね。
ケージは高さのあるものを選んであげれば大丈夫だと思います。
1番さんもおっしゃっているようにキャットタワーやたんすの位置をずらしたり、押入れをあけて2段目に乗れるようにしてあげたり、上下の動きが出来るようにして、たっぷり遊んであげると良いと思います。
うるさい時は疲れるまで遊んであげましょう。
猫のおもちゃやキャットタワーなど載っているHP貼っておきます。
http://www.rakuten.co.jp/hinoki/488115/488116/
窓の外が見えるだけでもストレス解消になるそうです。
うちは、ベランダに小鳥を呼ぶようにして(小鳥のエサを置いて)いるのですが猫達が喜んでじーっと見ています。
なかなか落ち着かない時は、アロマオイルのラベンダーをティッシュなどに数滴たらしておいておくと落ち着いて静かになる子もいます(個人差あり)
お家の中でも楽しく過ごせれば慣れてくれると思います。
回答ありがとうございます。
ゲージは3段階にわかれているものを用意してみました。
室内の階段を元気に上り下りして、活発に動き回っています。
キャットタワーの購入も検討してみます。
No.4
- 回答日時:
絶対に根負けしない事です。
鳴かれても、窓をカリカリされても、出さない事がカギとなります。
我が家の4匹はすべて、野良ですが、今では外の事など気にもしなくなりました。
窓を開けれる子には、窓ストッパー(100円ショップで売ってます)を付けたり、玄関ドアに張り付いて開いた瞬間に脱走する子には、子供用ドアを玄関の前に設置したりしました。
質問者さんの猫ちゃんは若いからきっと順応性も高いと思います。
鳴いている時は、遊んだり、おやつをあげたり気を逸らす事が大事ですよ。
慣れてくれると、窓を開けて網戸に出来ますので、しばらくの辛抱だと思います。
ちなみに5歳の時に拾った子は2年掛かりましたし、3歳の時拾った子は1度だけ出たがりましたし、2歳の子は2ヶ月かかりました。
また、深夜に鳴く時はカゴの中にお気に入りのおもちゃを入れたり、ほんの少しだけ見えるようにおもちゃを隠しておくと、手を入れて取り出したりして一人遊びして少しの時間は気が紛れると思います。
出かける時にケージが必要なのは、多頭飼いされていて相性が悪いからなのでしょうか?
ケージに慣れてもらうのは良い事なのですが、他の理由であれば、アイデアで解決出来るような気もします。
鳴かれるとホトホト参ってしまいますし、断念して出した方がいいのか悩んでしまいますが、あきらめずに頑張ってくださいね。
ウソみたいに出たがらない日が、早く来ると良いですネ!!
回答ありがとうございます。
思ったより早く順応してくれそうで少しホッとしています。
ゲージが必要なのは、家族全員が留守の時、帰宅した際、玄関から出てしまうのを防ぐためです。
今後、改善していきたいと考えています。
No.3
- 回答日時:
我が家の猫も元野良です。
ポイントは、家に慣れるまで決して外に出さないということです。
外に出れば外の楽しみを思い出し、いつまでたっても外に出たい気持ちが抑えられません。また、できるだけ外が見えないようにしたほうがより効果的です。
最初のうちはストレスかもしれませんが、慣れれば家の中から外に出たくないくらいになります。中途半端にストレス解消のために外に出してやり、生涯外に出たい気持ちを抑えながら生きていく方が猫にはつらいと私は表います。
なれる期間は猫によってさまざまですが、数ヶ月(うちは3ヶ月ぐらいでした)かかるようです。この方法で成功されている方たちもいています。
ゲージに入れておくことですが、猫によって感じ方はさまざまです。我が家の猫はゲージが好きで、かってに入って寝床としていますが、ゲージ嫌いの猫では問題行動がおこったり、ストレスを強く感じたりするようです。様子を見ながら判断してください。(基本的に猫はゲージは嫌がることが多いようです。)
回答ありがとうございます。
室内にはだいぶ慣れてくれたようですが、ゲージは嫌いなようです。
不注意で外に出してしまわないよう、がんばります。
No.1
- 回答日時:
はじめまして、こんにちは。
元野良の猫ちゃんだと、正直その子の性格が強く影響すると思います。
私の実家の猫ですが、2歳まで昼の間は家と外を自由に出入り・夜は家という状態を、完全室内飼いに切り替えました。
それから6年経ちますが、今でも少しでも隙があれば脱走を繰り返します。重いガラスの引き戸も自分で開けて逃げ出します・・・
逃げ出して交通事故も経験しているので(そもそも家の近くの交通量が増えて室内飼いに切り替えた)、今は家人がいない時はトイレや水飲み場に行けるだけのゆとりを持たせた紐を首輪に付けて部屋で留守番しています。
家で自由にしていても、外に出たくなれば鳴き続けます・・・
ちなみにゲージはものすごい声で鳴き続け断念しました・・・体格がいいので(体重7Kg)力も強く、椅子につないでおくと椅子ごと引きずって外に出て行きます・・・
それでももう事故に遭って欲しくないので室内飼いです。
ですが私の実家のケースは比較的珍しいと思います。
私の友人で生後8ヶ月位の野良の子を完全室内飼いにした場合は、約2ヶ月程で室内に慣れて今では窓が開いていても出て行かないそうです。
また別の1歳の子(野良)は、ほとんど違和感無く数週間で慣れたそうです(でもその子は捨てられた子かもしれません、人慣れしていたそうなので)
おとなしい性格の子であれば慣れるのはきっと早いと思いますよ。徐々に慣らしてあげてください。
元外飼いの子を室内飼いに切り替えると、運動不足になりやすいのでキャットタワーなど上下運動の出来る遊び場を用意してやると、良いそうです。
早く慣れてくれるといいですね!
回答ありがとうございます。
室内に入れる前、数日入院していたのが良かったのか、予想より早く慣れてくれそうです。
一日目よりかなり鳴かなくなりました。
運動不足にならないよう、気をつけたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 家猫はストレス溜まらないの? 12 2023/03/08 23:41
- 猫 先住猫が既にいて、別の猫を迎える場合の上手なトライアル方法をを教えてください。 先住猫はオスの1歳半 3 2023/05/06 04:04
- 猫 来週1週間、友人の3.2kgの成猫を預かるのですが、私は基本家にいるので、室内放飼の予定です。うちの 1 2022/05/12 10:41
- 猫 猫の2匹飼いについて 2 2023/01/29 08:35
- 猫 猫に詳しい方 耳ダニ 1 2023/06/07 03:01
- その他(悩み相談・人生相談) 猫や犬を室内で飼える人は神経質ではなく寛容的な心を持っていていい人 犬や猫を室内で飼うなんてもっての 2 2022/09/22 14:04
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- 猫 どうしても理解できない、、、。 私は猫が好きで室内で猫と住んでみたいと子供の頃から夢でした。You 6 2022/06/16 10:11
- 猫 猫飼いさんの意見が聞きたい(画像参照) 8 2022/11/14 13:04
- 猫 保健所から保護猫を頂いてきて飼い始めて1ヶ月が経過しました。シャーシャーと言わなくなりました。 家に 6 2023/08/01 06:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野良猫の行動パターンというか...
-
毎晩の猫の喧嘩で寝れません。
-
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼ...
-
超怖がり猫が脱走してしまいま...
-
里親になりますが、お相手への...
-
猫は暑さに弱いといいますが…
-
ジアルジアに感染しました!
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
うちの飼い猫は家に入れるけど...
-
猫が出てこない。。。
-
猫が食事を監視してもらいたが...
-
野良猫が家の敷地内から出てっ...
-
野良猫と外飼い猫の見分け方
-
野良猫の治療費について
-
猫の水と餌、時間を決めるべき...
-
猫の餌皿にゴキブリが来て困っ...
-
行方不明 猫 透視
-
野良猫が全然なつかない
-
野良猫の出産場所について
-
室内飼い猫の洗濯物干すときの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫は最長でどのくらいの期間、...
-
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼ...
-
野良猫の行動パターンというか...
-
超怖がり猫が脱走してしまいま...
-
野良猫の餓死
-
野良猫が全然なつかない
-
脱走し、野良猫との喧嘩後、性...
-
毎晩の猫の喧嘩で寝れません。
-
室内飼い猫の洗濯物干すときの...
-
猫害(倉庫に居着いてしまって...
-
里親になりますが、お相手への...
-
ノラ猫にベランダとかにちょく...
-
猫はベランダで飼えますか?そ...
-
ジアルジアに感染しました!
-
猫の8の字歩きについて
-
外猫の今後の飼い方(非難覚悟です)
-
猫がグルグル言ってスリスリし...
-
野良猫か飼い猫か判別がつかな...
-
猫の餌皿にゴキブリが来て困っ...
-
家に居着いた猫を追い払う方法
おすすめ情報