プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ダイエットしててふときづきました。暖かい物は冷たい物よりエネルギーが高いと高校の物理で習った記憶があるのですが、そうすると、同じ食べ物でも暖かい方が冷たい方よりも太りやすいのですか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

アイデアとして間違っているわけではありませんが、実際上は誤差の範囲というところでしょう。


1日で代謝・消費されるエネルギーのうち、約1割は食事を摂ることによって生じます。これは食品の温度に関係なく消費されます。
1日の総代謝量を考えると、1割でも結構大きいので、冷たいものを体内で体温まで上昇させるのに使うエネルギーは、たかが知れています。
他の場合を考えてみると、例えば寒いところにいると、体温を維持するためにエネルギーを使うわけですが、寒い地方に住んでいる人が平均的みて痩せているなどということは寡聞にして聞きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉ!なるほど、確かにそうですね・・・。わかりやすい例がありよくわかりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/24 18:37

あ、すいません。

m(__)m

最後の氷の所の計算、0が一つおっこちてます。
以下の様に読みかえてください。

ついでに氷(アイスでもいいです)で0度の物だと、それが溶けて水になるのに、1グラムに付き、80カロリー(物理学)を消費しますので、
1リットル×80カロリー(物)=《80000》カロリー(物)
=《80》カロリー(食)を余分に消費します。
合計すると、
溶けるのに必要な《80》カロリー(食)+37度まで上げる37カロリー(食)=《117》カロリー(食)を消費するわけです。
    • good
    • 0

こんにちは。

これは結構簡単な物理学の理屈です。

実際には、身体の中では、37度を超えた分の熱を外に出すだとか、いろんな働きがあるので、100%この通りにはなりませんが、おおざっぱには以下の理屈になります。

37度(以上)の温度の物を飲み喰いした場合は、その飲み喰いでは通常の消化吸収と全く同じカロリー消費になります。

冷たい物、例えば0度(氷だと他に融解熱というのを消費するのでちょっち違います)の飲物を1リットル飲み喰いすると、水1cc の温度を1度上げるのに必要な熱が1カロリーですから、1000カロリーの身体の中の熱を消費して体温まで上げないと、消化できません。
つまり消化酵素が37度にならないとうまく働いてくれないからです。
冷たいものを食べ過ぎてお腹を壊すのはこの理屈です。

物質としてのカロリーが同じ物を体温と同じ温度と、0度では、37度の違いがありますから、1リットルの水だとすると、
1000cc(つまり1リットル)×37度=37000カロリーの熱が必要になります。

この熱を供給するのは体温ですから、体内に蓄えたカロリーを消費するわけです。

なお、ここで出てくる「カロリー」は物理学で使う「カロリー」ですので、食品で使う「カロリー」は「大カロリー」といって1000物理学で使うカロリーの事です。

よって、37000物理学で使うカロリー=37食品で使うカロリーとなります。

つまり食品では、0度の物を1リットル食べると37カロリーのダイエットになります。

ついでに氷(アイスでもいいです)で0度の物だと、それが溶けて水になるのに、1グラムに付き、80カロリー(物理学)を消費しますので、
1リットル×80カロリー(物)=8000カロリー(物)
=8カロリー(食)を余分に消費します。
合計すると、
溶けるのに必要な8カロリー(食)+37度まで上げる37カロリー(食)=45カロリー(食)を消費するわけです。

正確には、1度温度を上げるのに必要な熱量は、物質によって違うので、もっとめんどくさい計算になりますが、おおよそ、水の数字で代用できるので、こうであると思っていただいて、実際上は十分使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい!!なるほどー。ありがとうございます。よくわかりました。これからおやつはアイスにします(笑  

お礼日時:2005/09/24 16:33

体の中では食べ物が酸化されエネルギーが発生するわけですが、酸化=燃えるってことですよね、ゆっくりではあっても。



食べ物のカロリーはその食べ物を燃やしたときに発生する熱量だとおもいます。
つまり化学エネルギーであって、熱エネルギーではないので、食べ物自体の温度は関係ないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

 同じものならカロリーも同じと思いますし、温かいものは食べるときに体熱を発散し易いのでやせやすい気がしますけど。



>暖かい物は冷たい物よりエネルギーが高いと高校の物理で習った

 それはその物質が熱を持っているからという意味であり食べ物のカロリーとは別のような気がしますけど…

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!