プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

CPUファン交換後、毎回、PC起動時に
CPUファンエラーが表示されるようになりました。
F1を押して、ウインドウズが起動しますが、
毎回そのようになるので、対処法を教えてください。
BIOS上では、
CPUファンの回転数が出ており、モニターされています。
交換前と交換後で異なる点は、交換前のCPUファンが、
3PコネクタでM/B上のファンコネクタから電力の供給を受けるタイプであったのに対し、
交換後のCPUファンが、M/B上のファンコネクタへはパルス1本接続で、電力は電源から4Pで供給される、
というところが異なります。
OS:XPSP2
M/B:ASUS P5GDC
CPU: P4
CPUFAN:蒲鉾Z
です。
WIN起動後は、ソフトでCPUファンのスピードを問題なくモニターできます。

A 回答 (3件)

こんにちは、完全に自信なし・・ごめん(__)



経験はないのですが、以前、なんとなく聞いたことが、あるので、アドバイスしてみようと思いました(__)

>CPUファン交換後・・
M/Bの使用によって、CPUの回転数をチェックする機能があるとか、そのため低回転だと警告が出る??・・と聞いたことがあります。

これは例えば、BIOSのCPU Fan Beep Sound=無効に設定すれば回避できるとか・・??、下記のサイトは一例です。
http://www.venus.dti.ne.jp/~ohya/html/bios/amiha …
一度、BIOSを確認してみてはいかがですか。
以上、勘違いだったら、ごめんなさい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ファンの回転数が1800未満で警告が出るように設定されている、ということがわかりました。先入観で、交換前は、CPUファンが1200位でも警告が出なかったと、勘違いしておりました。実際の回転数は、2000を超えていたようで、自動的にクリアしていたようです。BIOSの設定を変更してオーケーとなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/25 16:22

アドバイスが被るかもしれませんが。



蒲鉾Zは別途FAN回転数を調整するボリュームが付いていると思います。
それが最小になっていませんか?

BIOSに設定されている回転数以下でFANが動作していると警告を発します。
警告が出ない程度にボリュームを調整して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろとボリュームを調整して、おっしゃる通り、高回転で問題なく起動することに気づきました。警告が出ない程度にボリュームを調整して起動することも考えましたが、負荷にあわせてボリュームを手動調整するのが、思いのほか楽しいので、BIOS上で無効設定といたしました。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/25 16:33

BIOS上で、警報のでる回転数の調整、もしくは無効化するのがいいかと思いますが。


もちろん、自分で管理するのが前提ですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
BIOS上で設定を無効にいたしました。交換前のCPUファンは、遅い回転数でも、警告がでなかったと勘違いしておりました。ありがとうございます。

お礼日時:2005/09/25 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!