重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あと2週間程でいわゆる安定期に入りますが、10週の時、大出血し6日間入院しました。(上の子を連れ、休憩入れて1時間位ゆっくり散歩に出かけたら帰りに出血しました)それで、退院後も安静と言われたので。上の子は安定期までの約束で一時保育に預けられることになり、今は昼間は最低限の家事をした後はほとんど横になっています。体力を回復させなきゃと思いつつ、なかなか体が動かず、外出もほとんどしていません。(少し動くと出血、というか以前の残りだと思うのですが、どす黒いおりものが出ます)あともう少しで安定期なのですが、やはり切迫流産の気のある人は、安定期など関係ないのでしょうか? 健康な妊婦さん並とはいかなくても、少しは安定するのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。



双子の母をやっています。
私も13週から16週くらいにかけて何度か大出血(絨毛膜下血腫)し、入院もしましたが、16週以降は32週まで、ほぼ何事もなく安定していましたよ(32週まで、というのは32週で破水して生まれてしまったからです)。私の場合は双子ということでお腹が張りやすく、安定していて何もなくても安静にとは言われていましたが。
出血の原因にもよりますよね。低置胎盤なんかだと、ずーーっと安心できないでしょうけど。私が経験した絨毛膜下血腫は、週数が進むと収まるケースが多いそうですし、他の双子妊婦さんの話を何人かに聞いても、やっぱり20週を超えるとそうそう出血もしないことが多いようです。
質問者さんは双子妊娠ではありませんけど、出血して入院されたということで、何か参考になればと思います。
上にお子さんがいるとなかなか休めませんが、くれぐれもお大事に。
元気な赤ちゃんの誕生を願っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!