No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般に多孔性物体や一定量の粉体、粒体、繊維体のように実質以外の空間を含む物体では、3種類の密度を考える必要があります。
1.真密度:実質のみの密度(ρ)
2.みかけ密度:多孔性物体のように実質以外の空間がその物体の構成要素を為している場合密度(ρ(1-P))
3.かさ密度:粉体、粒体、繊維体などをある容器に詰めたとき、個々の粒子や繊維の間に存在する空間を含めた密度であって、同じ物体でもその詰め方によって値が違ってくる(ρ(1-ε)(1-P))
※pは孔隙率、εは空間率
ちなみに、これらを真比重、みかけ比重、かさ比重ということもあります。
また、単に比重という場合は、標準物質(液体ならば4℃における水が、気体ならば、標準状態における空気、水素等が標準物質となります。)に対するある物質の質量であり、特に上記のような物体でない場合にはこちらを使用すればいいと思います。実用上、密度と比重は同じものとして差し支えないと思います。
この回答への補足
お答えありがとうございます。
ところで、真密度、見かけ密度、かさ密度はどのように測定
するんですか?出来れば粉体での測定方法を教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
セメントの比重
化学
-
砂の比重
物理学
-
セメント1袋25kgを25Lの水と混ぜたら、全体の体積は、何Lになりますか?
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
比重計算を教えてください
数学
-
5
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
7
セメントと砂の比重を教えて!
一戸建て
-
8
キログラム(kg)を立米(m3)に直すと?
数学
-
9
水位計のLLとかLとかは何ですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
10
鋼材のたわみに関する質問です。 たわみの許容値は鋼材の長さの1/300とのことですが、この値は安全率
建設業・製造業
-
11
密度の違い
化学
-
12
鋼材について
その他(自然科学)
-
13
酸化物⇔元素の換算
化学
-
14
容積比重とかさ比重の違い
物理学
-
15
電線の布設:条って何でしょうか。
その他(自然科学)
-
16
アルミナの溶解
その他(自然科学)
-
17
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
18
比重って・・・
数学
-
19
標準偏差
数学
-
20
水酸基価?
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報