dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一括見積サイトがいっぱいありますが、単純にあれは、契約してる会社にメールを流してるだけなのでしょうか?

さらに収益は一見積いくらとかでしょうか?もし一見積ごとの歩合であれば、いくらくらいなのでしょうか?

もしご存知の方がいたら教えてください。

A 回答 (2件)

サイトの造りはさまざまで、メールを流すだけのところもあれば、サイト上で比較見積もりを完了して申し込みまでできるところもあります。



たとえば、http://www.nttif.com/ の自動車保険一括見積比較は、条件を入力するとその場で各社の見積もり金額が出てきて、そのまま契約申込まで進むことができます。

このようなサイトは、契約している比較対象会社から見積に必要な資料の提供を受け、また比較対象会社のオンライン申込システムへのアクセス方法の開示も受けています。

収益がどのくらいか具体的な数字は分かりませんが、条件は一般の代理店とさほど変わらないのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなサイトもあるのですね。参考になりました。
メール流すだけなら簡単なんで、どのような収益モデルか知りたかったのですが。
webで比較見積りが完了する方が親切ですね。

お礼日時:2005/10/01 00:28

医療保険で使ったことがあります。


情報を入力して、欲しい保険会社を選び、送信すると、
2週間ぐらいで個別に見積が来たので、データの転送をしているだけではとおもいます。そこで契約があれば幾らと報酬がもらえるのでは。
確実でなくて申し訳無いです。
ちなみに、資料請求したのはネットマイルだったか、ポイントカフェだったと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!