
アセチレンと臭素水(赤褐色)を反応させると、テトラブロモエタンになって無色透明になりますよね。
私の班では、透明にはならなかったものの薄くはなりました。
4時間後には透明になっていたと後で先生に聞きました。
今日、図書館に行って本をあさったんですけど…。
文献によって、そのテトラブロモエタンの色が違うんです。
ある本では「黄色」とかかれ、ある本では「無色」と書かれ…。
そこで疑問に思ったんですけど、
テトラブロモエタンって、時間がたつと黄色から透明になったりするんでしょうか?
それともただ単に、時間が足りなかっただけでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テトラブロモエタンは基本的に無色だと思います。
古くなると、着色した不純物が生じて黄色になると言うことだと思います。
したがって、反応時間が不足した可能性があります。
しかし、それ以外の問題もあります。もしも、臭素水の量が多すぎれば、その色が消えるのにかなりの時間がかかるはずです。だとすれば、時間がたってから色が消えたのは、残った臭素が揮発したり、別の反応で無色なものに変化した可能性もあります。
臭素水の量が多すぎなかったことは確かなのでしょうか。
*ここから先の話は、高校レベルでは知らなくても済むことですが、重要なことですので一応書いておきかす。
つまり、この条件でテトラブロモエタンができるとは限りません。つまり、「アセチレンを臭素水に通すと付加反応が起こり、臭素水が脱色される」というのは事実ですし、正しいことです。しかし、テトラブロモエタンができるという記述は必ずしも正しくないのです。
同様に、エタンと臭素水の反応で、「臭素の色が脱色される」というのは事実ですが、ジブロモエタンが生成するというのは正しいとは言えません。
こういった事情で、最近では、「臭素水の脱色」と「付加反応」だけを記述して、生成物について触れていない例が増えているようです。教科書、参考書を注意深く読んでみて下さい。
なお、臭素の四塩化炭素溶液を使った場合にはこのような心配はなく、テトラブロモエタンが得られます。
参考URL:http://www4.ocn.ne.jp/~nirika/ronbun/2004chm.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 身の回りの化学 3 2022/05/11 17:45
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 透明のシリコンのスマホケースは、使っていて黄色くなってきたら漂白できますか。 2 2023/08/15 14:12
- 車検・修理・メンテナンス 1、ヘッドライトの黄ばみを無くし透明にする 2、夜間ヘッドライトを付けるとがライトが真っ黄色なため今 5 2023/04/26 16:45
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの無色透明シリコンカバーが、経時劣化で黄色味かかったときに、その黄色味を除去できる方法を教えて 3 2023/05/29 18:44
- 高校 図書館や学習プラザでは消しゴム禁止にしませんか? 5 2023/05/08 18:36
- 病院・検査 私は、今23歳で初めて生理が来たのが、中学1年の13歳でした。中学の頃は、生理痛はなかったのですが、 1 2022/09/06 23:56
- 婦人科の病気・生理 私は、今23歳で初めて生理が来たのが、中学1年の13歳でした。中学の頃は、生理痛はなかったのですが、 1 2022/09/07 11:10
- 婦人科の病気・生理 私は、今23歳で初めて生理が来たのが、中学1年の13歳でした。中学の頃は、生理痛はなかったのですが、 1 2022/09/06 22:47
- 風邪・熱 コロナ陽性者です。咽頭炎改善まで時間が掛かりますか? 2 2023/01/01 08:49
- HTML・CSS 角丸画像の背景色を透明にしたいです 1 2023/06/23 23:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
副生成物
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
出産した友達が、子供の写真を...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
聞こえていないのかわかりません
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
転化率
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
CuS+HNO3=??
-
濃硝酸
-
dry fan 24についてです 22が点...
おすすめ情報