dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春、花粉が飛びまくっていた時期に目が充血し、痒みもありました。普通の目薬では効かなかったので抗菌目薬を買って数日間点眼しました。効果はてきめんで、その後も目に虫や石鹸水や調理油などが入ってしまった際に使ってきました。ただ今日になって思い出したのが、自分はサルファ剤にアレルギーがあるということです。幼児期に疫痢になり、その際の投薬でサルファ剤がダメだったらしいのですが、ずっと健康できていてすっかり忘れていました。この目薬にはスルファメトキサゾールナトリウム4.00%と表示されています。何の副作用も無いようなのですが、目薬程度だったらアレルギーの心配は要らないのでしょうか?大人になって体質が変わるなんてこともありうるのでしょうか?このまま使い使い続けて大丈夫でしょうか?

A 回答 (2件)

敏感なアレルギー体質なら微量の点眼剤でも反応しますから、「目薬程度なら大丈夫」ということはありません。

しかし、大人になってからアレルギー反応が起こりにくくなることはよくありますし、その時の体調によって出たり出なかったりすることもあります。

ちなみに私も2歳ぐらいのときにサルファ剤の副作用で顆粒球減少症を起こして死にそうになったそうです(なにぶん自分では覚えてないので)。でも、中学生のころはよくものもらいになったので、しばしばサルファ剤配合の目薬のお世話になったし、別に異常もなくよく効きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

RMT様、ありがとうございます。
安心しました。

サルファ剤の副作用で顆粒球減少症・・・大変でしたね。私も疫痢で入院してたのですが、保育園入園までの記憶は他にはないのに、入院してた時の記憶はあるんです。かなり切ない気持ちでした。

お礼日時:2005/10/04 00:56

ご心配なら、セフェム系とかキノロン系の抗菌目薬が出ていますので、それを使われるといいと思います。



眼科の代診をしていたことがあるのですが、感染性結膜炎の人にはとりあえず上のどちらかを出していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yiwtさん、ありがとうございます。
検索してみたのですが、市販薬ではないようですね。
充血がひどいときは病院に行って、処方していただこうと思います。

お礼日時:2005/10/07 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!