プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 「うつ」「適応障害」と診断され、入院して療養・カウンセリングを受けることを勧められました。

※※※
仕事をこなせず迷惑ばかりかけてしまうのが申し訳なくて会社に行く事ができず、
家族にも心配や迷惑ばかりかけてしまうのが申し訳なく、気を遣われれば遣われるほど苦しくなってしまいます。
昨日は会社に行く事も家に帰る事も怖くて、隣市のビジネスホテルに一泊しました。そこではとても落ち着いた気持ちで過ごす事ができました。
※※※

 今日、かかりつけの精神科を受診し、上記の内容を話したところ、「会社からも家庭からも離れて休養を取る事が必要だと思う」と言われました。
 その方法の一つとして精神科への入院を勧められました。
現在通院している病院には精神科の病棟がないため、「別の病院を紹介するので、そこに入院しカウンセリングを受けながら療養してはどうか」とのこと。
私もできれば入院して、集中してきちんと治してしまいたいと思います。

 そこで質問なのですが、
(1)入院すると、どの位の費用がかかりますか?
(2)入院生活はどのようなものですか?
(3)「うつ」「適応障害」での入院ですが、労災手当のような補助金を受け取る事は可能でしょうか?
 以上、教えていただきたいと思います。
 よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

実際に同じような形で入院した物です。

健康保険法代32条適用も受けております。

「抑うつ状態」と伴って発生した「自律神経失調症」の治療です。

(1)入院すると、どの位の費用がかかりますか?

精神以外、体に不具合が無いので、基本は投薬の治療、運動両方等で任意入院という形となります。健康保険法代32条適用はこちらは関係しません。

当方の場合は、一月12-3万円で済みました。(医療費は治療内容の点数換算なのですが、実際に負担するのはベッド代と薬代、食費程度なので、怪我や大きな病気より、はるかに安く済みます)保険で貰った金額の方が多かったです。

(2)入院生活はどのようなものですか?
・先ず生活リズムは早寝早起き
当方は朝6時起床、ラジオ体操、掃除から始まりました。その後、週単位でプログラムがあり、主に運動、レクレーション。病気についての学習、同じ環境の方同士で話あったり・・・とかです。


(3)「うつ」「適応障害」での入院ですが、労災手当のような補助金を受け取る事は可能でしょうか?

労災手当てはやり方次第だと思いますが、
当方は長い間状況を会社に報告し続けまして、
保障として給料の70%は受け取る事が出来ました。
(大きい会社でしたら大体同じだと思います)

上記は実際の当方の経験からのお話となりますが、
やはり、病気の内容やアプローチの仕方によってかわると思います。ただ、そう大きくは変らないと思います。

ご参考になりますと幸いです
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

具体的な体験談をありがとうございます。非常に参考になりました。
医師や家族、会社ともよく話し合って、より良い選択肢を探していきます。

お礼日時:2005/10/06 17:16

32条とは、健康保健法のそれではなく、精神保健福祉法(精神保健及び精神障害者福祉に関する法律)の第32条、所謂「通院医療費公費負担制度」のことですよね。

これはあくまでも通院治療に対してのもので、入院費用には全く関係ありません。
精神科入院の場合、自治体によっては入院期間に応じて少し補助をしてくれるところもあります。例えば神奈川県(横浜市、川崎市は市)の場合、「精神障害者入院医療援護金」という名称で、月に1万円が出ます。所得制限はありますが。
入院費用については、所得に応じる形になりますが、健康保健を使えるならば、高額療養費制度で一定金額以上は還付されます。
入院生活については、これは病院によって千差万別です。私は某大学病院の精神科閉鎖病棟に入院したことがありますが、同室の患者とある程度コミュニケーションを取れなければ、悲しい入院生活になります。シャワーの順番とか、部屋内で決めなければならなかったので。私は社会不安障害(SAD)も併発していたため、これは正直きつかったです。シャワーを浴び損ねたこともあります。あと、私の入院先は、暇で暇で苦痛でした。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

高額療養費制度!そうですね、そういえばその存在を失念しておりました。
一度市役所の担当課にも相談してみた方が良さそうですね。検討してみます。

お礼日時:2005/10/06 17:19

NO6です。

変な文章を打ってたので訂正させてください。

× 精神以外、体に不具合が無いので、基本は投薬の治療、運動両方等で任意入院という形となります。健康保険法代32条適用はこちらは関係しません。

○ 精神以外、身体機能に不具合が無いのであれば、自己申告による任意入院という形となります。健康保険法代32条適用有無はこちらの費用に関係しなかったと思います。(実際それらの書類は行きつけの病院だけしか出しておりませんでした。が、念のため確認した方がいいと思います。)
    • good
    • 7

私見ですが、仕事でも家庭でも落ち着かないようであり、どちらにいても、自責をされているようなので、入院は適切だと思います。

集中的に治療されて、良い方向に向かわれることを心よりお祈りします。

1. 個室かそうでないかに寄りますが、国立系だと一日5千円前後だと思います。はっきりとは分かりません。保険に入っていれば、差し引き+になる可能性があります。また、何も入っていない場合も、医療費が10万円/年間を越すと、年末調整でいくらか戻ってきます。

2. 特に普通の入院と変わりません。国立の総合病院のようですので、他の科の患者さんと同じような病棟かと思います。個室ならば、テレビがある可能性もあるかと思います。暇になってきたら、パソコンを持ち込めば(許可の上)暇な時間が潰せます。主治医との心理カウンセリングも、通院よりも集中的(長い時間)に行えます。

3.会社が健康保険組合に加入しており、一年以上、その組合に組合費を払っていれば、傷病手当金が出ます。3日以上の病気や怪我であれば、申請すれば出る便利なものです。会社の総務と相談されると書類などいただけると思います。

今は、やはり、ゆっくり休まれて、心落ち着かれますように・・
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

はじめてのことなので不安も疑問も多いですが、家族も会社もできるだけ協力すると言ってくれているので、相談しながら決めていこうと思います。
ゆっくり、焦らず、時間をかけて治していきたいと思います。やさしいお言葉、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/06 17:13

(1)入院すると、どの位の費用がかかりますか?


母が入院費を管理していましたが、かなり莫大な入院費がかかったみたいです。
金額は未だに教えてもらってません。
通院費用は32条を適用になってから私の町の場合は実質メンタル系は無料ですが…。

(2)入院生活はどのようなものですか?
開放病棟の場合だったら自由にお散歩を敷地範囲内なら出来ますが、閉鎖病棟の場合は窓は鉄がはってありますし、病棟外に出るときは看護婦さんと共に行動をします。看護士さんがキーをもっていてそれでエレベータの鍵を開けて患者が乗り込みます。
テレビも見れますが大ホールに1個あるだけでした。
食事もそのホールで食べます、一人で食べる事は許されませんでした。皆で食べれない人は退院できないという事です。(うちの病院だけかな?)
外の情報は殆ど入りません、半年ぐらい入っていたのですが完全浦島太郎状態でした。
正直二度とあんな病棟には入りたくありません。

(3)「うつ」「適応障害」での入院ですが、労災手当のような補助金を受け取る事は可能でしょうか?
会社によって違ってくると思います。
メンタル系は未だ理解が低い病気なので…。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり、入院生活は病院の方針等によって大分変わってくるのですね。実際入院してみないとわからない、のでしょうか。がんばってみます。

お礼日時:2005/10/06 17:09

精神病院の近所の住んでいた事がありますが、昔は、近所の方の見方は良くなかったようです。

窓には鉄柵のあったのを覚えてますが、自殺や逃亡の防止だと思います。ここ数年、自閉症などの精神病をよく聞くので昔程 印象は悪くないと思いますが、ビジネスホテルで落ち着く事ができたのなら、入院しなくても 治す方法があるようにも思います。
 心の病は難しいですが…。
 入院費は、私の知る範囲では 20年前 国保で月5万かかったと、言う話を聞いた事があるのですが、病状によっても違うと思うので参考になるかどうか…。医師に聞かれても良いと思うのですが…。
 労災関係も、受け取ってる方があります。それこそ、何十年も!今も入院してます。出られえると 身内が手がつけられなくて困るそうです。
その方の場合は はっきり思い出せませんが、仕事にからんだ何かがあったと思います。
 曖昧な部分が多くてすみません。
 しかし、精神病自体も曖昧な病気だと思います。
 心の病は他人には理解しずらい物がありますし、人に打ち明けられない事が原因である事も多いはず。
 少しずつでも、陽になれる努力をしていって下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

医師からは「一人暮らし」という方法も提案されたのですが、以前に一人暮らしをしていた時も同じ症状が出たことがあると話したら入院を提案されました。

今は自分の中のわだかまりとか、そういうものと向き合わなければならない時期なんじゃないかと感じてます。
そのためにもきちんとした治療を受けて、普通に生活できるようになりたいと思います。
一歩一歩、がんばります。

お礼日時:2005/10/04 22:11

病院によりけりです。


昔の映画に出てくるような、鉄格子の窓に鉄の扉で中から開かないという所もありますが、それは殺人事件を起こす・起こしたような精神病の人や覚せい剤中毒患者などのための施設です。
単に仕事や家庭を離れてのんびりとする事だけが目的の、高原のペンションのようなところもあります。

1.基本的に健康保険適用ならば、入院費用は他の病気と変わりません。
治療に必要な手術は無く、薬も安いものですから、自己負担は月に数万円で済む場合が多いです。

2.症状により、さまざまです。
会社や家庭から離れることだけが目的なら、基本的には何もしないだけです。
何かの趣味をしてすごしたり、ジョギングをしたりしてすごす人は多いようです。

3.最初の2年間は健康保険から傷病手当金という給付金が出るはずです。
普通は基本給の8割程度が至急されるはずです。
くわしくは健康保険組合に問い合わせてください。
また、病気の原因が仕事そのものだと証明されれば、労災保険からも金が出る場合もあります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

家族で定職についているのが自分だけなので、お金については非常に不安がありましたが
こちらの回答を見て一安心しました。
詳しいことについては後日、家族も交えて医師と話し合う予定でいます。
この回答も参考にさせていただきますね。

お礼日時:2005/10/04 22:01

精神病院は心を癒してくれる場所であるとは限らないようですよ。


最近の新聞でも人権迫害がされている病院がまだ、多数存在していることが報じられていました。
友人の親が精神病院に入院したことがありますが、聞いた話だと病院と言うより、刑務所に近かったらしいです。
看護婦、医師が看守のように威張っていて、それは酷かったらしいです。
設備も人間の住む環境ではなかったらしいです。
病院の外にも刑務所みたいに許可を取らないと出れないと言っていました。
しかも本当に狂った長期入院の人がたくさんいて、叫び声が絶えず、奇行をする患者が多く、心を癒すどころではなかったらしいです。
友人の親は何度も会ったことがありますが感じの良い普通の人でしたけどね。
精神的に弱い人でショックな出来事があり、その為、入院したようですが。
その病院に入院して更に酷くなったって言っていました。
二度とあんなところに入院したくないとトラウマになっているらしいです。
しかも精神病院は一度入院してしまうと自分の意思では退院できないところも多いらしいです。
(詳しくは知りませんが入院の形態によるらしいです)

中には良い病院もあるらしいので、とにかく病院選びは慎重にされることをお薦めします。

(1)(3)についてはよく知りません。
ごめんなさい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

医師から勧められているのは、某独立行政法人機構の国立病院です。
私の母は「この病院なら安心して任せられる」と言っています。以前、認知症と家族の関わり方にについて、この病院の医師の講演を聞いたそうなのですが、とても誠実で好感が持てたとのことでした。
家族や医師とも相談して、良く考えたいと思います。

お礼日時:2005/10/04 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!