dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時たま起こる症状なのですが、電源入れて立ち上がると、解像度が600位になっており、文字やアイコンが巨大化しています。
プロパティで変換しようにも、解像度がそれ以外なく、1024とかになりません。
何度も再起動していると、プロパティに1024の変換画面が出てきて直すことが出来ます。
その時の色は16ビットとかに固定で、色合いも悪いです。
この不安定さの原因や対策をご存知でしたら教えてください。
参考になるか分かりませんがパソコンの仕様です。

Windows XP Home Edision
AMD Athlon64 3500+(2.2GHz)
DDR-SDROM 512MB×2 PC3200
ASUS A8N-SLI Premiumマザーボード
ASUS ExtremeAX550 128MB グラフィックボード

A 回答 (1件)

ドライバの不具合か、接続の不具合か、ビデオカードの不具合かの三択に思えます。


まずは接続を確認、問題ないようならドライバの入れ直しを試してみてはどうでしょうか。

この回答への補足

とりあえず他のビデオカードに変えてみました。
GeFORCE6600とか言うのです。
ファンが付いているので五月蝿く、そして画像が悪い感じがしたのでしばらく使って元に戻しました。
その際にドライバー関係を一式入れ替えてみたらなんとなく調子良い感じ・・
様子見てみます。

補足日時:2005/10/19 22:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まずは指し直しをしてみました。
時たま起こる現象なのでしばらく様子見です。

お礼日時:2005/10/08 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!