dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。1歳ちょうどの娘を持つ母親です。
子供のおしっこの量なんですが、個人差はあると思いますが、どうも少ないような気がします。
1日に摂取する水分としては
・母乳 昼間6~8回、夜2回
・麦茶 1日150ccほど
以上です。
で、おしっこの回数は調べたことないので分からないのですが、紙おむつを見る限りあまりしていません。
朝、ウンチの時に1回目、昼過ぎに2回目、夕方3回目、お風呂から出て4回目・・・というペースで交換していますが、ウンチの時以外はいずれも「まだ替えなくてもいいんじゃない?」と言われるほど少ないです。
娘はすごい汗かきで、よだれも多いのですが、
(1)それがおしっこの量と関係しているのでしょうか?
(2)おしっこの量が少ないことで疑われる病気などありますか?病院などに相談した方がよいのでしょうか。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


他の方もおっしゃっていますが、夏場は汗をたくさんかくので、自然と尿量は減ります。
これから涼しくなってくる秋~冬はその分尿量が増えていくことでしょう。
汗かきさんということですからもっともっと水分を摂らせて下さい。

尿量の正確な測定方法ですが、未使用のオムツの重さを測ります。
オムツを替えるときに、ぬれたオムツの重さをはかりで測って、先のオムツの重さとの差を取ります。

ウンチのオムツの時には誤差が出てしまいますが、水分はウンチにも含まれますから、長男が腎臓の病気で入院中はウンチの重さもそのまま足した状態で算出していました。

尿量が少ないことによる病気を心配されているようですが、今現在元気のようですからすぐに病院に行かなくても大丈夫とは思います。
これが排尿のたびに実は痛みがあって、つい我慢してしまうので尿量が少ない、というのでしたら相談した方がよいのかも知れません。
でも何もないのに急に泣いて、そのあとケロッとしているのでオムツを見たらおしっこをしていた、などというのでない限り(それも毎回)、そういうことを心配する必要はないと思いますし…。

尿量は個人差もとても大きいですから、お友達に聞いてみると
  ・尿量がとても多くてすぐにオムツを替える子
  ・少なくて1日4,5回でいい子
  ・尿量が少ないんだけど臭いが強いので排尿のたびにオムツを必ず替える家
とさまざまです。

ちなみに長男は2~3時間おきに必ずオムツを替える子でした。泌尿器に生まれつき障害があって、腎盂腎炎を起こしやすかったため、親の方でも心配して頻繁に水を飲ませていたせいかもしれません。
次男は逆にyuti091122さんのお子さんと同じく、オムツを替える回数の少ない子。水分もあまり欲しがらないし、汗を大量にかきます。でも本人がぬれると気持ち悪がるので、夜中でも授乳よりも先にオムツを替える子でした。

よだれも水分ですから気になるでしょうが、こちらはおしゃべりするための口の周りの筋肉が発達してくると、自然にきちんと口を閉じてられるようになります。その頃にはよだれも気にならなくなるでしょう。

どうしても心配でしたら、何かのついでのときに、軽く相談される程度でも大丈夫ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
尿が少ない時に気を付けてみる子供の様子を具体的に回答していただきました。とても勉強になりました。

お礼日時:2005/10/10 23:50

うちの子も、1歳くらいの時すごく少なかったです。

うちは、回数も少なくて、夏になると汗かくので量も減っちゃうんです。

よだれも、よだれかけじゃ足りなくて、ハンドタオルをクリップで留めてる位でてましたから、しかも一日三枚くらいかえてました。たぶんそれが原因かと思います。

今1歳半になりまして、断乳しました。そしたら、すごくお茶飲むんです。保育園にいってるんですが、保育園の先生がびっくりする位。家では、ご飯の時以外でも1日に700ml以上飲んでます。おしっこの量はそれでやっと普通位でしょうか。でも回数はやっぱり少ないです。

回数の少ない子は、オムツはずれが早いって言う位で、特に問題ないかと思います。おかげでうちの子もそろそろ昼間だけはオムツはずれちゃいそうです。
そとで、トイレに並ぶとびっくりされちゃいますよ。よちよちですからね。

おっしこで何か分かる病気は、外から見て分かる物が多いです。ママが良く観察して、問題なければ大丈夫だと思いますよ。
うちの子も、主人に「おまえ代謝いいなあ」っていわれてます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
オムツはずれ、少ない子は早いんですか~
安心しました。

お礼日時:2005/10/10 23:51

(1)


汗をたくさんかくと、おしっこの量は減ります。
トイレトレーニングは夏がいいといいますが、
冬は汗をかかない分、おしっこがまとまって出ますので、
かえってはずしやすいかもしれないという記事を
どこかで見たことあります。

(2)
おしっこの量と病気だと、腎臓系の病気でしょうかね?


なんとなーくですが、お茶を飲む量も少ないようですし、
飲んだ以上に出ることは無いですから、
それほど気にしなくてもいいのかなーとも思います。

でも、心配だったら相談に行っても悪くないと思いますよ。
母親のカンというのもありますし。
小児科は育児中の不安を取り除くためにもあるような気がしますし。
今の季節だと、まだインフルエンザも流行してないですから、
心配ならば、寒くなる前に相談に行くのがいいかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
寒くなる前に病院に行ったときに相談してみます。

お礼日時:2005/10/10 23:48

汗をかくことで、尿が減ることは普通だと思います。


うち(2歳)も夏場はけっこう少ないと思います。
今日だって(あまり暑くは無かったんですが)布オムツ3回しか交換してない気がします。
(そのうち1回はうんちのみでしたし。)

機嫌が良ければ、それほど心配することじゃナイかなぁとは思いますが、
1歳検診はお済みですか?
わざわざ病院に行くほどでもないなぁと思いますので、私なら検診の時についでに聞いてみるかな。
他ですと予防接種のついでとかに聞いてみられては?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。安心しました。

お礼日時:2005/10/10 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!