dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして
更地を持っております。お隣も更地なんですが、そこに東京電力が鉄塔を建てたいと言ってきました。うちも一部影になったりするので、迷惑料(?)なるものを払いたいとのこと。これは大体いくらなんでしょうか?

A 回答 (2件)

>うちも一部影になったりするので、迷惑料(?)なるもの



 送電線建設の用地関係の概略を記します。
 用地費には鉄塔用地の買収(固定資産)費・電力線の幅+3mの地役権設定(線下補償/無形固定資産)費が直接の用地費それに工事用地賃借料(地価「鑑定価格/電力会社独自の鑑定で通常価格拠り高価格」の5%(地価×年5%×借地期間/計算例「地価/平方米」=10万・借地面積=100平方米・借地期間=6ヶ月として計算します「100,000×0.05×0.5=¥250,000-)程度が主なものです。

地役権設定費用
=十八万ボルト以下(鑑定地価「買収価格の1/6」)
=十八万ボルト以上(鑑定地価「買収価格の1/3又は買収」)

 迷惑料とは工事期間中の騒音・振動・埃(ほこり)に対する事を言いますが質問者の方住居を構えていないので前記の迷惑料は考慮する事は難しいです。
多分寸志程度に終わります。

送電線の電圧は判っていますか、電圧が十八万ボルトを超えると送電線(超高圧と言う)の線下(線幅+3m以内)には建造物(年間400時間以上人の出入りがある建物)を設置することは出来ません。

故に余り期待は出来ません、土地を現在利用する事が無ければ工事用地に利用させるのが現金が入る手段です。
    • good
    • 0

鉄塔を建てた場合、その更地は今後 駐車場か資材置き場などにしか使い道がなくなると思います。


電磁波などの心配からfinanceqaさんの子孫が家を建てたりはしないでしょうし、
これからその土地を売りたくても買い手がなかなか付かないです。( あくまでも知り合いの例 )

それを踏まえて土地を売るくらいの値段をいただかないと割りに合わないと思います。
東電と直接交渉した方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!