重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今現在、会社ではNECのPC(バリュースター)を数台使っていますが、
新しいPC購入にあたり、お店で日立のプリウスを見かけました。
その際、NECも日立もスペック的にはあまり変わらない感じがしました。(ちなみに、値段は、日立の方が4万程度安い!)
通常、会社とかでPCを使うには同じメーカーで統一した方がいいのでしょうか?(何か接続の際や、トラブルがあった時に応用が利くとか…?)会社は20名程度なので、
メーカー違いのPCがあったからといって、特に問題はないと思うんですが…。(通常は統一するものでしょうか?ここが一番気になっているところです。)
また、NECは部品在庫やカスタマーサポートが充実しているとのことで、日立はその点は、どうなのでしょうか?
一部では日立のカスタマーサポートの電話はほとんど繋がらないなどと聞きます…。(対応が悪い?)
このような条件の中、二社の明確な違い等が分かる方、是非教えて頂けませんか?
 よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

メーカーは統一することはないと思います。



万が一、壊れたとしても古いパソコンと新しいパソコンではまったく中身が違いますし、古いNECのパソコンがいじれても新しいNECのパソコンがいじれるとは限りません。

今までNECで問題がなければ引き続きNECでもいいと思いますが法人利用では日立は結構なシェアを持っているのでそういった意味では日立を選ぶのも悪くないと思います。カスタマーサポートのつながりにくさは変わらないと思いますよ。ただ私は日立を長く使っていたことがあって2回ほどサポートに電話しましたが2回ともすぐにつながったし対応も非常に迅速、的確でした。

一般の店舗ではなく直販でカスタマイズするのもいいかもしれません。

個人的にはNECのパソコンでいい思いをしたことがないので日立をすすめます。

参考URL:http://direct.hitachi.co.jp/shop/pc/pc.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
やはりサポートによる対応は、人それぞれなのでしょうね…。
いつもNECばかりだったので、たまには違うメーカーを試してみたいという思いがあったもので…。
日立製品に対するご意見大変参考になりました。
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/07 17:20

法人は法人向けPCを買うべきだと思います。

サポートの手厚さが全然違います。
法人向けサポート窓口で、全然繋がらないところは殆ど無いような。

NECならVALUESTARではなくMateシリーズ
http://www.express.nec.co.jp/products/mate/index …

日立ならPriusではなく、FLORA
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/ …
が良いでしょう。これらにはそれぞれにきちんとした保証があり(NECは1年主張修理+3年部品保証、日立は3年保証(センドバックかな?確認してみないとわかりませんが)です。

つまり、何か問題があったときの対応が、個人向けとかなり違うという事です。サポート体制も違います。

で、どっちがいいか?
うーん。両方使ってるんですけどね、素直なのはNECのMateシリーズな感じです。
どうもちょっとだけ前(1年程度かな)の日立のFLORAも会社にあるんですけど、微妙に癖があって。

私はNECを推します。
でも、実はもっとも推すのはDELLです。DELLで5年出張保証とか付けとくと完璧。すごい楽。機械も結構素直ですし。

という事で、DELLを推薦しておきます。視野に入れてもいいと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MateとFLORAが何の事か知りませんでした。
参考URLで勉強します。ご丁寧にありがとうございます。

それとDELLですね? 先の回答者様もその意見ありました。
量販店ではそのDELL製がなかったもので…。
購入前にチェックしてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。。

お礼日時:2005/10/07 17:35

同じメーカーの製品購入をお勧めです。


経験したメリットとしては、やはりメーカーによっての癖が有りますから同一メーカー製での対応が楽になることがあります。

また、単純にNECと日立を比べるとサポート・修理費の面でNECが有利ですね。
個人ユーザーレベルではありますが、故障時に修理費の見積もりを取るだけでも費用が発生することが一般ですがNECなら掛からないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メーカーによって癖ってあるんですね~。(知らなかったです)
また、修理費の見積もり費用がかからないのはすごくいいですね!笑 ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/07 17:32

NECは信用できないので、日立製を勧めます。



しかし、個人用と会社用では微妙に製品が違うようで、会社のFLORA型番を調べたら、一般に手に入る情報の中にはその型番の情報が少ないと分かりました。

そのFLORAは、たまたま生産量が少ないロットだったのかもしれません。当時の担当者は、会社に金がなかったのでとことんまけさせたと言ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですか~、人によっては合う合わないやはりあるのですね。
ちなみに勉強不足で申し訳ないのですが、FLORA型番て何ですか?
個人用と会社用ってあるんですか?!

お礼日時:2005/10/07 17:30

サポートをどうしてるかでは無いかな。


会社ですと通常はサポート業者と保守契約をして、ネットワークを組みます。
クライアントPCが落ちた場合、問題の切り分けをやりますが、すぐに特定できれば問題ありませんが、そうでない場合、同じグループ内のパソコンはどうだとか、サーバー側の問題は無いかとか、検証をやるので、1つのメーカーで揃えたほうがやりやすい面はあります。
ただこれも形態によりけりで、各PCが独立していて、ファイルサーバーでデータを共有してる程度なら何でもよいと思います。
また、停止すると困るような作業は業務機がよいですが、そうでなければ普通に売ってる物でも。
私自身、日立の業務機の窓口でサポートを受けますが、すぐに電話が繋がる反面、営業時間が短いので不満です。
NECも業務機を買いかけましたが、事前の相談で融通の利かない担当で、不満だったのでDellにしました。
どうやら今回は会社で使うといっても、個人用のパソコンのようですから、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、会社で購入しますが、個人用ではないんです。
いずれにしても、検証等では同一メーカーがいいのですね…。
どうも、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/07 17:26

メーカは統一した方が、アフターサービスの面では有利だと思います。


何かトラブルがあっても、同じメーカ同士なら解決も早いです。
メーカが違うとサービスマン同士の調整が難しく、結局迷惑を受けるのはユーザです。
質問者のコメントにもあるとおり、NECはサービス体制の充実が自慢の会社です。
NECの方をお薦めします。
価格については、ごひいきの販売店さんと交渉して、できるだけ有利な条件で購入されると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~む、アフターがやはり絡んできますか…。
NECはやはりサービス体制はいいんですね。
参考にいたします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/10/07 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!