
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
特許製品(特許で保護されている製品)を、特許権者であるメーカー等の、いわゆる正規のルートから合法的に購入して、その製品をそのまま(改良等せずに)、それに利益を上乗せして販売することは、個人、法人の別なく、特許権侵害にはあたらず、違法ではありません。
特許権に関しては、その特許権がどの段階で用い尽くされたのかという考え方があります。つまり、特許権という独占権の利益を権利者がどの段階で享受し終えたのかという考え方です。専門的には、用尽論と呼ばれています。
そこで、お尋ねのケースでは、特許のある商品を販売した時点で、特許権者は自己の特許に見合う利益を得た、換言すれば、特許に投じた資金を回収し終えたことになりますので、それ以降の製品の売買に関しては特許権者は何も主張できません。それ以降の製品の売買に関しても特許権者が利益を得ることは、権利者と第三者との利害の調整を一つの旨とする特許法に背くからです。
No.3
- 回答日時:
特許の問題とは関係ないと思います。
単に製品を仕入れて、経費等を上乗せして販売しているだけじゃないですか?
一般に3万円で売られているものを、わざわざ5万円も出して買う人がいるかどうかですね。
No.2
- 回答日時:
基本的には違法ではないと思います。
「基本的には」といったのは、製造元が特許ライセンス供与を他社から受けており、その契約に基づいて商品購入者の転売を禁じているような場合は民事的な問題が生じる可能性があるためです。とはいえ、そのような場合は購入時にその旨注意されるはずなので、知らずに転売して困るような事態は生じないと思います。
No.1さんも言ってますが、電機店で買える家電製品だって何十もの特許を取得してます。家電製品の転売に法的な問題があるとは聞いたことがありません。

No.1
- 回答日時:
商品の流れ
メーカー→問屋→小売店が流通の流れです。
この時点で、問屋や小売店は、安く仕入れて高く売ることをしてるのではないでしょうか。
普通に行われていることだと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- メルカリ <メルカリShops>消費者庁による販売許可の出ている機能性表示食品?の調べ方から 1 2022/11/24 17:46
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- FX・外国為替取引 youtuber藤さんのママトレの特定商に販売者名、住所の番地がないのは違法ではないでしょうか? 5 2023/03/25 18:58
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- その他(資産運用・投資) 専業投資家が、会社にいつでも戻れるキャリア形成をするには、どうしたらいいでしょうか? 両親が70代で 4 2022/12/18 01:10
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) pixel7aを購入した時に付いてくるストアクレジットについてなんですが・・ 1 2023/05/12 03:36
- 法学 新品購入の場合でも、業としてメルカリなどで販売する場合、古物が必要ですか? 2 2022/07/04 17:37
- 消費税 個人事業主の消費税について。 2021年売上が1,300万円で課税事業者になりました。届出済です。 2 2022/06/05 12:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) JH-WB1821の修理方法と費用の実際 1 2023/04/23 22:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アムウェイはどうして、とがめ...
-
ブランド商品と全く同じロゴを...
-
先程ネットショップで商品を購...
-
飲食物を転売するのは禁止ですか?
-
ベルセレージュは大丈夫?
-
自動車ディーラーに内定をいた...
-
アウトバックのハニーブレッド
-
ケース(case) の略語
-
PSEマークが無いと家電が販売で...
-
皆さんは、店に行くの、オープ...
-
自作ドロイド君フィギア著作・...
-
毎日新聞日本経済新聞みなと販...
-
個人事業の開業申告について
-
川島和正さんの情報商材
-
化粧品の管理番号(製造番号)...
-
古物商の免許を持ってます。下...
-
特定化学物質や有機溶剤を販売...
-
高速無線インターネットを臨時...
-
海外からの商品仕入 輸入につ...
-
玉子焼きを売りたい!!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アムウェイはどうして、とがめ...
-
アイコス(電子タバコ)のステ...
-
コピー商品の購入は違法?
-
ブランド商品と全く同じロゴを...
-
古物商と代理購入の違いは何か
-
転売禁止の規約のあるショップ...
-
転売は違法でしょうか?
-
フリマアプリで、パソコンのウ...
-
自社商品の購入が昇進の条件っ...
-
IKEA商品を購入(仕入れ)
-
特許
-
書店について不審がられてます
-
営利目的の転売を禁止したチケ...
-
飲食物を転売するのは禁止ですか?
-
商社の転売価格の欺もうについて
-
店頭で販売されている音楽CDの転売
-
いわゆるアダルトグッズ売って...
-
ベルセレージュは大丈夫?
-
自動車ディーラーに内定をいた...
-
化粧品の管理番号(製造番号)...
おすすめ情報