
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分は男性です。
そうですねぇ・・・。私が昔、通いつめてた水商売の数件は全て橘がいましたね。
しかし、そういう子だけですので真面目にしてれば問題ないと思います。
橘高校が低レベルなのでそういう事を言われるのかもしれません。
京都では親が金持ちで大学だけ卒業させるのに、光華・橘を行かせるみたいですね。
金持ちで子もある程度頭が良ければ京都女子大学になります。
橘高校ってあんまり高いレベルではなぃんですね(^_^;)京都女子は、私の学校の先生もレベルが高いと
いっていました。水商売が多いってあまりいぃ印象にはならなぃですね(´;ェ;`)ありがとぅござぃました!!
No.7
- 回答日時:
こんにちわ。
まだ間に合うかな??
えっと馬鹿とか水商売とか言われるといいにくいんですが、一応卒業生です・・・。卒業後きちんとお仕事もしています(苦笑)
私は違う学科だったので、英コミについては分からないんですが、学校内の雰囲気は全体的に素朴?です。女子大(今年から共学ですが)って派手な子が多い気がしますが結構普通の子が多いと思います。ただ英コミはその中でもちょっと派手寄りですが・・・。
あと大学自体があまり大きくないので教授も結構フレンドリーにいろいろ教えてくれます。どちらかというとアットホームな雰囲気ではないかと思います。
本当は出来ればオープンキャンパスなどに行き自分の目でちゃんと学校を確認した方がいいと思います。もちろん九州から京都まで来るのは大変だと思いますが。
ただあえて言わせていただくと、英語を学びたいなら橘じゃなくてもいいんじゃないかなと思います。英語なら外大とか京都産業大学の外国語学部とか外国語関係が多くあるところの方がいろいろ学べる気がします。勿論ご自身でキチンと考えて決めていただきたいですが。
大学選びって将来を左右すると思うので大変でしょうが妥協せず選んでくださいね!
No.6
- 回答日時:
#4です。
まあ評価ないし偏見の問題ですから人によって、特に過去の評判をご存知の方があまり良い評価をされないのも事実としてはあります。そのあたりを(過去の評判を)気になさるようでしたら問題はあるかもしれませんが。
実際のところ光華、桃山学院、京都学園、京都橘、京都精華大学あたりは皆同じぐらいの偏差値です。
あと京都精華の場合はどっちかというと美術系の大学として現在は認識されています(京都の教育業界では)。
いずれにせよこのへんは、
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
偏差値50前後だから中堅どころといってもいいのではないかしらん?
余談ですが30年くらい前は京都産業大学あたりも、進学校からだと「奨学金つきで、無条件に合格」なんて噂が流れて(でもだれも受けなかった)いたような大学でしたから。間違っても関西で「産近甲龍」なんて呼ばれるような大学になるなんて誰も思っていなかったものですし。高校でも「東大合格率トップクラスの洛南なんか昔は・・・・・
参考URL:http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
詳しい情報ありがとぅござぃます!!
京都産業って今すごく良い大学ってきくので
昔そんな噂があったなんてびっくりです!!
やっぱり近くにすんでないとわからないことが
あるんですね~(^_^;)
No.5
- 回答日時:
#2です。
情報は私の経験では古いですが、学力的にも京都内では下位です。(現在も)
宇治高校が立命館宇治に変わった後に未だに尾を引いて立命館の教育学部だけ広き門と言われております。
橘が共学になるのは少子化による経営的なものでレベルが上がったものではありません。大学が減ればトピ様のように勉強出来る方が入るのかもしれません。
昔の橘と今は違いますがそれと同じく他の大学(京都学園や桃学)もレベルを上げております。
トピ様へ本当に英語を勉強したいのであれば橘大学に有名な教授が居られるからという事で行かれるの以外でしたら京都精華大学の人文学部等をお薦めします。
偏差値レベルでは変わりませんが、シュラバスの内容が橘よりもいいと思います。
No.4
- 回答日時:
#2さんと#3さんの情報は古いです。
昔から、というのがポイントで、ここ十年ほど改革を進め、一定成功してきていますので、昔のイメージで物を言うと大間違いになります。既に高校は共学になって数年経ちますので、そういう意味でももはや別の学校ですので。大学も今年度から共学化しましたし。偏差値が平均50前後ですからまあ中堅どころなんです。
最近でその種の評判があるのは別の学校です(あえて名前はあげませんが)。
ただし学校は郊外にありますから、近所で「遊びたい」向きには不都合でしょう。
ホームページを見ておもしろいのは財政状況を公開している事。後ろ暗いところがない、という点で優れていると思いますが。
まあ、それこそ昔から教員の面倒見の良さには定評がありましたけど。
No.3
- 回答日時:
今晩は。
京都人です。昔から橘は、馬鹿のいく学校という評価、評判です。
京都駅から下の地域は、あんまりガラもよくないですからね。
ほんとの京都駅より上の市内に住んでる子は、橘なんかに行くと、
頭が悪いんだとみられます。
2さんが書かれてますが、今でも京都の飲み屋街では
橘に在籍してる子が、バイトで水商売をやってる人は多いです。
そして、援助交際的なこともよくききます。
英語を学びたいから英語学科希望なんですよね?
英語で仕事したいとなると、橘では相手にしてもらえないような?
そうなんですか.(。>人<。).??
偏差値はそんなに悪くもなさそうですが、
評判っていうのも大事ですよね(^_^;)
援助交際までもが(´д`ノ)ノ
やっぱり考えなおして見ます!!
ありがとうござぃました☆
No.1
- 回答日時:
橘は共学になるんですよね。
関西では国公立は別として関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学(関関同立といいます)が人気があります。大学を受験するならこの学校はかかせません。
・評判が良くない
どのような評判なのでしょうか?レベル?
それは、関関同立よりもおとるでしょう。もともと中流の女子大だからレベルはそう高くはありません。すべりどめ程度の学校だと思います。(在校生、卒業生の方すみません)
普通の女子高からエレベーターで上がれる程度の大学だと思っておいてください。
ご回答ありがとぅございます☆
やはり、そんな感じの大学なんですね。
一応勉強は頑張っているつもりなので、
橘は滑り止めと考えて、他の大学へいけるように
頑張ります☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
京都橘大学か滋賀県立大学の看護学部でしたらどちらが
大学・短大
-
佛教大か橘大か
大学・短大
-
京都橘大学の看護って厳しいんですか?
大学・短大
-
4
京都橘大学の公募推薦の専願を受けると他の大学の公募推薦は受けることはできないのですか? ちなみに理学
大学・短大
-
5
京都橘大学のオープンキャンパスって受付票を事前にダウンロードして持っていかなければいけないんですか!
大学受験
-
6
龍谷大学と京都ノートルダム女子大学ではどちらがよいでしょうか?
大学・短大
-
7
関西で一番簡単に合格できる大学ってどこですか?理由もお願いします。
大学・短大
-
8
一浪している息子
大学・短大
-
9
看護師に学歴は全く関係ないと言われますが・・・
医療
-
10
公募推薦に落ちてメンタルが崩壊しそうです。 滑り止めでしたが落ちると思っていなかったのでかなりショッ
大学・短大
-
11
京都橘大学大学と大阪国際大学ならどっちが就職的にも有利ですか?
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
南山大学のレベル
-
5
成蹊大学について
-
6
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
7
同志社女子大生ですが、同志社...
-
8
関関同立はあまり凄くないんで...
-
9
1980年ごろに大学受験をされた...
-
10
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
11
同志社大学の指定校推薦で全学...
-
12
大阪産業大学って行かない方が...
-
13
京都工芸繊維大か立命館大か
-
14
関西圏の外国語大学について
-
15
高3です 大阪経済大学の公募推...
-
16
30年前の龍谷大学(文系)のレ...
-
17
近年、関西大学はレベルが下が...
-
18
女子大御三家と日東駒専
-
19
同志社大学の指定校を貰いまし...
-
20
夜間部コンプレックス
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter