dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、先日、エイジ オブ エンパイア
と言うPCゲームを購入して早速やってみようと
思い、ゲームを起動させようと思いましたが
エラーが出て起動されません
「グラフィックシステムを初期化できませんでした。
ビデオカードとビデオドライバがDirect Drawに
対応していることを確認して下さい」と言う様な
表示がされるのですがPC初心者ですので全く意味
が分かりません、解決法を是非とも教えて頂きたく
書き込みさせていただきました
PCに長けている方、少しの時間で結構ですので
時間を割いていただければ幸いです
ちなみにOSはWindowsXPでノートPCを使ってます
それでは宜しくお願い致します

A 回答 (9件)

他の回答者さんの参考までに:AoE XP対応版(EA扱い)


http://www.japan.ea.com/ms_best.html
http://www.japan.ea.com/eapartners/teaser.phtml? …

No.5補足への回答:
PgUp(Fnと↑同時押し)/PgDn(Fnと↓同時押し)キーで変更できませんか?
マニュアルにはこれで操作できるようなことが書いてあるんですけど。

この回答への補足

変更できました!しかし、やっぱり
ゲームは起動されない様です
16MBの時さらに32MBの場合でもやっぱり
できませんでした、何がいけないのでしょうか?
心当たりのある方、是非ともお願いします

補足日時:2005/10/08 22:16
    • good
    • 0

win95/98世代のソフトの場合、


Windows互換の問題でXPでは動かないソフトがあります。
これを回避する方法としてXP(2000は隠し機能)には
互換モードってのが存在します。

ゲームインストした際に、(たぶん)ディスクトップにショートカットが出来てると思います。(なければ作ってください)
このショートカットを右クリックします。
メニューが現れるので一番下のプロパティを選択します。
タブ(上の方)で、「互換性」の項目を選択。
「互換モード」って項目があるので、そこにチェックを入れ、
何種類か、windowsが選べるようになるので、95/98当たりを
選択して「OK」を押してください。

ショートカットのダブルクリックで動くようになってれば、
成功です。
なってなかったら(==;、、、。

この回答への補足

書き込みありがとうございます
しかしやっぱり無理でした
引き続きお願い致します

補足日時:2005/10/09 12:02
    • good
    • 0

思いついた試せること:


1. 先に挙げたドライバの更新を試してみる。ただし失敗すると回復がやや面倒。
2. メモリを増設してみる。Windowsが使えるメモリが減った分、ゲームを読み込むメモリが不足しているかも。ただしこれで解決しないと(全般的なWindowsの操作感は良くなると思いますが)無駄な出費をしたという後悔が残るかも。
3. …うーん。グラフィック機能はハードウェア・ソフトウェア両面でDirectX6には対応してる筈なんですよね。
いっそリカバリかけてドライバだけ更新してどーんとインストールすれば何事もないかのように動いてくれる気もするんですが…

この回答への補足

(1)はすでに試しましたが変化なしです
(2)ですがメモリは現在384MBあります
128MBに256MBのを増設しています
(3)なんですが、少し前にHDDの容量の問題で
一度リカバリしたんですが、その時に
訳もわからずSiS・・・・とかいった様な
プログラム類を消去した様な気がします・・
多分(3)のせいかと思いますが
どうしたらいいでしょうか?

補足日時:2005/10/08 22:36
    • good
    • 1

SiS630または730チップセットは内臓グラフィック機能を持ち合わせていますが、それは数世代前のグラフィック・チップで、その能力はGeforce 2廉価版クラスのものです。

動くゲームは市販で言う100円から3000円の小ゲームと思います。お使いのPCはゲーム用には製造されていないので、ビデオ・ドライバーを最新にしても動かないのなら、あきらめられたほうがいいと思います。

参考URL:http://www.sis.com/download/download_step1.php
    • good
    • 0

あー、なんかビデオメモリ16MB必要って書いてありますね。

標準だと8MBしかないので動かないんでしょう。
BIOSセットアップマニュアルに従って、起動時にDelキー連打>Advanced CMOS Setup>Share Memory Sizeのメニュー項目を16MB以上に変更してください。

ただ、これをやるとただでさえ少ないメモリをグラフィックにさらに持っていかれますので、実用的な面を考えるならメモリの増設は必須じゃないかと思いますが。

この回答への補足

すいません、かなり初歩的な事なんですが
Advanced CMOS setupにはENTERキーで入れたんですが
Share Memory Sizeにはどうやって入るんでしょうか
何を押しても8MBから変わんないんですが・・
やはり上の方が言われてる様に設定できないんでしょうか??

補足日時:2005/10/08 21:57
    • good
    • 0

えーと。

エイジ オブ エンパイア初代の話ですか?
2000で特に問題なく動作するらしいのでXPで動かないということは考えがたいですし、必要システムにしても2,3年落ちのPCでもお釣りが来るレベルの筈なんですが…
(Pentium90MHzだとかメモリ16MBだとか、XPが動くレベルの1/4にも満たない程度の数字が並んでますし。)
何かの誤認識だと思います。一度再起動したら嘘のように解消するとか。

自己責任で良ければ
http://www.sis.com/download/
から「IGP Graphics Drivers」>「SiS 630/730 Series」>「WindowsXP」とたどってディスプレイドライバ・バージョン2.09をダウンロード・インストールすることで改善する可能性はあると思います。
    • good
    • 0

http://www.microsoft.com/japan/games/empires/sys …
古いゲームでXPが対応に入っていないだけでは?

AOEは当時のノートPCでもうごくほど
それほど重いゲームではありませんでした。
OS:Win98
CPU:MMXPentium-266MHz
メインメモリ:64MB
ビデオチップ:Trident Cyber9388(2MB)
で軽く動きましたから

この回答への補足

そうでもないらしいんです
再発行版でOSもXP対応らしいです
やはり性能が低いのでしょうか??

補足日時:2005/10/08 21:19
    • good
    • 1

 ゲームの箱か取説にそのゲームの要求する性能の最低ラインと推奨ラインが書いてありませんか? それも書いてもらえるとあなたのノートのチップセットの性能と比較できるはずです。

この回答への補足

グラフィック↓
ビデオRAM16MB以上
DirectX↓
6.0
が必要らしいです

補足日時:2005/10/08 21:24
    • good
    • 0

ノートPCのスペック(性能)がゲームのスペックを満たしていないと言うことです。



ノートパソコンでエラーの出ている部分のスペックアップは大変難しいので、諦めてください。

次の質問からは、最低でもノートパソコンのメーカーや型名ぐらいは書いてください。

この回答への補足

書き込みありがとうございます
現在使用していますのは
SOTECのWinBook WL2130と言うノートPCです
三年程前に購入した物です
先程すこし調べてみましたが
ビデオカードのモデルは
SiS 630/730というものです
やはり無理なのでしょうか?

補足日時:2005/10/08 20:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!