dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ数ヶ月間、野菜自体は食べていないのですが、コンビ二で売っている野菜ジュースは毎日飲んでいます。
そこで気になるのが、野菜は食べなくても野菜ジュースを飲んでいれば問題ないでしょうか?
野菜ジュースさえ飲んでいれば、野菜なんて食べなくても平気でしょうか?
どなたか教えて下さい。よろしくお願致します。

A 回答 (5件)

熱を加えて有るはずです。

 そうしないと濁酒を密閉した時にの様に爆発するから、輸送が大変だからでしょうし、安定して保管が出来ないからかとは思います。
そのため、酵素の働きが無くなっているので、其れが期待できないのと、熱によりビタミン分解があったはずです。

ミネラル分の損失は無いので、それは期待できるでしょうが、日本の食材は全てミネラル分・・・特にカルシウムは少ないので、野菜と海藻は食べておいたほうが良いでしょう。 

結論:足しにはなります。

それから、私はサプリメントも良く勧めますが、自然のものにはまだまだ分かっていない微量な必要物質が有るようですので、野菜ジュースも栄養補助食品として使うのが良いでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました☆

お礼日時:2005/10/09 13:52

私もちょっと前までは野菜ジュースをよく飲んで普通の野菜はあまりとりませんでした。

しかしやはりジュースにするということなので、殺菌されていたりするので多少の栄養は壊れていると思います。しかしまったく意味がないわけではないと思います。野菜ジュースにもそれなりにたくさんの栄養がはいっていますので、普通の野菜をあまり食べないひとにはうってつけだと思います。それに簡単に野菜がとれるのもいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆さん、ありがとうございました。
参考になりました★

お礼日時:2005/10/18 13:55

#1です



一般論で書いたのが気に入らないのでしょうか・・・
そんなの最初から書いてない物をイヤミを言われるのは
心外です。
とりあえず、栄養素表を見て、自分に必要なものと
不要な物をチェックして、過不足ないかどうかを
ご自身で判断なさるとよろしいかと。

ここで大丈夫といわれて、体調がおかしくなって
「大丈夫っていったじゃないか!?」と責任転嫁
されても困りますので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

不使用という文章を付け加えたかったのです
イヤミで言ったのではありません。
それは誤解なさらないように

お礼日時:2005/10/09 13:51

繊維は取り除かれているので、やはりそれでは野菜不足だと言えます。



サプリメント的な考えにしといたら一番いいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり繊維は生野菜しかないですよね。
アドバイスありがとうございました☆

お礼日時:2005/10/09 13:46

野菜ジュースの糖分や塩分濃度はバカにならないくらい


高いようです。栄養素の不足はないかもしれませんが
野菜ジュース常時摂取の危険性だけは頭の隅に
おいておいたほうがよいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

糖分・塩分・保存料 不使用と書いてあったのですが…

お礼日時:2005/10/09 04:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!