

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
紙や木を燃やすためには空気(酸素)が必要です。
これらのものを普通に燃やすと、空気から酸素が供給されますので、大部分が水と二酸化炭素になります。
それに対して、空気の供給が不十分な状態で加熱すると二酸化炭素になるはずの炭素がそのままの状態で残ります。
紙や木の主成分は炭水化物(セルロース)であり、加熱すると水と炭素(炭:すみ)になってしまいます。
炭を作るときには空気が入らないようにして加熱します。
紙であっても、空気が入らないようにして加熱すれば炭にすることができますし、上手にやれば、植物もそのままの形で炭にできます。
参考URL:http://www.city.kawaguchi.saitama.jp/science/sum …
理解しやすい形で教えていただき、有り難うございました。
>空気の供給が不十分な状態で加熱すると二酸化炭素になるはずの炭素がそのままの状態で残ります
炭作りのキモはここから始まるわけですね。納得いたしました。
No.5
- 回答日時:
具体的に、何を炭にして、何の利用をされるのか定かではないので、アドバイスも出来ませんが、薄い紙を炭にしたところで、すぐ燃えて灰になるだけですので、何のメリットが有るのでしょうか?炭素の固定化で考えられているのでしょうか?
多孔質で有るメリットは、燃料では遠赤外線効果でしょう。
燃料以外の用途に限っては、吸着などの話しです。
再度、ご回答有り難うございました。
ちなみに今回の質問は、「素朴な疑問」からでたものでした。
炭についてはまた別の質問をした際、是非教えてください。。
どうも有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
もちろん、紙からでも、紙の汚泥であるスラッジ、食品かすからでも炭は作れます。
ただ、木材や竹は構造そのものが多孔質であるのにたいして、紙の炭は使用用途が限られるので、炭の原料としてもちいられないだけの事です。
回答有り難うございました。
宜しければ回答に1点だけご質問させていただいて構いませんでしょうか?
・木材や竹は構造そのものが多孔質 →つまり酸素を取り込みやすく燃料として使いやすいと解釈していいでしょうか。
No.2
- 回答日時:
紙からも炭(と同様のもの)はできなくはないでしょうね。
こんな資料もあります。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~gln/08/0825.htm
乾留と蒸留の違い
http://forum.nifty.com/fchem/log/rika/896_main.h …
有り難うございました。
教えていただいたURL、じっくりと拝見させていただこうと思っております。
バーベキューではただ単に燃やしていた炭ですが、奥が深いですね。

No.1
- 回答日時:
木炭は木を燃やして作るわけではありません。
「乾留」といって、酸素の少ないところで木を加熱して、炭素を残すようなことをします。
同じようにすれば、紙からも炭らしきものが出来るようです。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/moritake/rika/kanryu. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アミン化合物の着色について
-
空気中の酸素濃度が増えたら?
-
純水と腐食の関係について
-
高気圧酸素治療で2気圧に加圧し...
-
湿度が増えると、相対的に酸素...
-
ワンルームマンションで酸欠に...
-
リットルの上の単位は?
-
溶存酸素と溶液pHの関係
-
蒸留したスチレンは窒素下で保...
-
なると成るの違い
-
大気中の硝酸とNOxについて
-
空気が酸素と窒素に分かれない...
-
p-ヒドロキシ安息香酸メチルを...
-
何で炭酸水を飲んでも死なない...
-
パイプの漏れを検査する気体に...
-
全リン測定(JIS)の計算
-
i²=−1 0²=1 とはどういうことで...
-
空気の屈折率
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
酸素分子と窒素分子
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
純水と腐食の関係について
-
湿度が増えると、相対的に酸素...
-
アミン化合物の着色について
-
水に溶けている酸素を追い出す...
-
アメを食べていると口の中がふ...
-
理論空燃比の求め方
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
酸素分子と窒素分子
-
密閉された部屋で窒息するまで...
-
メタンガス ch4 1kgが完全燃焼...
-
解説してください。 酸素は1.0×...
-
溶存酸素と溶液pHの関係
-
ラジカル重合
-
窒素は呼吸で吸引後どこに行く?
-
人間が生きられる上限酸素濃度...
-
窒素充填された袋の空気を吸う...
-
10mM PBS の 10mM とは?
-
物が燃えたあとの空気には酸素...
-
アセチレンの燃焼・・・
-
1. 大気中のCO2濃度が400ppmと...
おすすめ情報