dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしの会社員です。
今月本当にお金がなくて困っています。
副業をする以外で、節約方法を教えてください。
手取り14万
(持ち株1万、財形1万ずつ引かれていますがすぐには解約できません。)
(寮費1万8千円は天引きです。)
医療費53000円位(持病があるので)
昼食費3000円(食券補助と天引き分が7000円あるので)
固定電話代2990円
プロバイダー代5000円くらい
携帯6000円くらい
光熱費1万円を超えてます
日経新聞代4383円(仕事上外せません)
食費は月による
NHKは年割引で払っている
と言った感じです
よろしくお願いします

A 回答 (6件)

こんにちは。



他人事とは思えないので、アドバイスさせていただきます。
質問者様は「今月」お金が無いとのことですが、リスト以外に出費の予定が見込まれるのでしょうか?
というのも、それぞれの項目は多少の多寡があるものの、毎月の暮らしの中で必要不可欠に思えるからです。

さて、「手取り14万」からリストされた出費を引くと50000弱の余裕があります。
さしあたり暮らしていく上でここから捻出するのは朝、夕の食費でしょうか。
てっとりばやく節約をするには、ここの部分を工夫すべきでしょう。

そうです。自炊です。

ナベカマ類と、保存用具に多少の投資をすれば、先人の知恵をフルに活用できます。
『贅沢(身の程をわきまえてくださいね)』をしても20000円以内で抑えられますよ。きっと。

それで、残りが30000円。
ここから交際費なり貯蓄なりにまわしましょう。
質問者様の場合、後者を強くお勧めします。

最終的に残る金額は生活態度を改めればもう少し(10000円程度)増えるのでは無いかと思います。
それについては前の回答者の方を参考になさってください。

率直に申し上げますと、そんなにキツイ状況じゃないと思いますよ。
#高額な医療費については別のカテゴリで具体的に質問してください。もしかしたら改善の策があるかもしれませんよ。

この回答への補足

今月ですが、カードの引き落としが8万4千円ありました。
もう引き落としは終わりました。
ただ、このことについてはかなり反省しています。
カードは使うべきじゃないですよね。。。
内容は、洋服です。
ボーナスの延長で(いつまでもお金があると錯覚して)お金を使っていました。
先週も給与が出たとたん、洋服(と言ってもユニクロですが)に2万7千円使ってしまった後で、今週になり「お金がなさすぎる」ことに初めて気づきました。
我ながら呆れています。
落ち着くまで絶対に服は買わないと決めました。

補足日時:2005/10/12 20:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

自炊はやはり大切ですよね。
用具は一通りそろっているので、あとはうまく工夫して安く抑えたいと思います。

余ったぶんは定期預金などに入れて、当面は使えなくしたほうがいいですよね。

高額医療費についてですが、「固定費」と言うことで載せただけです。

お礼日時:2005/10/12 21:12

私も光熱費が1番押さえられると思います。


お仕事をしている間家を空けている間は
冷蔵庫以外のコンセントは抜くorブレーカーを落とすをされると良いですよ。
家は一軒家で4Kですがそれで8月は3000円切りました。

玄関に懐中電灯を置いておいて、
それで帰宅後困りません。ビデオの待機電力はバカにならないらしいので
絶対抜いておいた方が良いです!

洗濯機なども使ったら即抜く。
炊飯器も絶対保温にしないで炊けたら即抜く(後でレンジで温めてください)
食材も週末などお休みの日に本などをみて下ごしらえしたら冷凍しておけば
1月位は食べられるので無駄になりませんよ!
ホウレン草なども買ったら即全部茹でて
残ったら食べ易くして冷凍した方がダメになりませんし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

一軒家で3000円はすごいですね!!

ブレーカーも大事ですよね。
ビデオはないですが、電化製品がいろいろあるので、コンセントチェックしてみます。

食材も、今まで野菜などを使い切れずに捨ててしまうことが多かったので、冷凍を考えていきたいと思います。

お礼日時:2005/10/12 21:29

やはり、電話料金をもっと減らせるものなら減らすこと、そして、雑誌類などは買わないことです。


 光熱費1万円以上というのは、私に言わせれば普通です。
 私も一人暮らしですが、電気代が月1万円を下回ることなどありません。
 高いときは(夏期休暇のある8月など)1万5千円くらいかかります。
 契約アンペア制のない関西電力なので、他の地域と単純に比較できないかもしれませんが、No.1の方など、私に言わせれば「照明はローソクをご使用になられているのですか」とお尋ねしたいくらいです。
 それでも、少しでも節電しようとすれば、待機電力削減のためテレビは主電源で切る、トイレ以外の照明は、白熱電球をやめ蛍光灯か、パルックボールのような電球型蛍光灯を用いられることです。
 プロバイダは、現在私が利用しているところは月3200円くらいですから、もっと安いところに乗り換え可能なら、検討になられてもよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

電話料金ですか、とりあえず固定電話を解約しようと思います。
雑誌もこの前買ってしまいました。。。
気をつけます。

光熱費については、抑えられる範囲で抑えていきたいと思います。

プロバイダは今のはやはり高いようですね、安いところを探して乗り換えてみようと思います。

お礼日時:2005/10/12 21:15

光熱費節約できます。

コンセントを抜く。余計な電気は使わない。料理の時にガスよりも電子レンジを使う。トイレの水は毎回流すのではなく、2回に1回流す。冬は部屋の中では厚着をし暖房費節約。すると1万円以内になると思います。

プロバイダ節約できます。ADSLでしょうか。2500円前後のADSLあります。例えばDIONなど。価格ドットコムで探せばもっと安いプロバイダあり。食費は1日600円までと決めちゃいましょう。まずは家計簿をつけてみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。

光熱費、何とか一万円以内に抑えていこうと思います。

プロバイダはADSLです。
そんなに安いところがあるとは知りませんでした。
乗り換えを検討したいと思います。

食費は、とりあえず自炊ですよね。
1日600円ですか!
でもその位しないといけないですよね。
社食じゃなくてお弁当を考えようと思います。

家計簿も、久しぶりにはじめてみます。

お礼日時:2005/10/12 21:21

手っ取り早いのは交際費を減らすことと、こまめに自炊することです。



医療費がかなり高額ですが、毎月かかっているのですか?もしも同じ病院(大きい病院の場合は同じ診療科)に通院しているならば、高額医療制度が適用されませんか?

以前手取り18万円ほどで、6万8000円の家賃のアパートで生活していました。毎月4万円位は貯金できていたので、doradora0さんの手取り収入ほどで生活していました。交際費を減らし、自炊すればもう少し生活が楽になるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

医療費に関してですが、毎月です。
同じ病院ですが、保険適用でなく自費なので、高額療養費の対象にはならないのです。

飲めないので、あまり飲み会などには出ないようにしています。

自炊も必要ですよね。
何とかやっていこうと思います。

お礼日時:2005/10/12 20:45

こんばんは。


まずは光熱費の見直しでしょう。
焼き物でも造っているのでしょうか??
普通の生活なら、単身でせいぜい5千円位でしょう。

場合によっては、電気の契約アンペア数を下げると基本料金等が安くなります。

取り急ぎ回答まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

光熱費ですか!!
…乾燥機や浴室内乾燥機をガンガン使っていました。
普通に干すようにします。

ずっと無頓着だったので、初歩的なことに自分で気がつかず恥ずかしいです。

お礼日時:2005/10/12 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!