
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと比較の対象になっておりません。
それはTOEICも公式見解として出しています。
http://www.toeic.or.jp/toeic/qa/index.html#08
ということで、どちらが上とか下とかという判断はできません。
ちなみに、
英検取得者のTOEICスコアなども出されています。
http://www.toeic.or.jp/toeic/data/data05.html
準2級で330点というのは一般的であるといえるかと思いますが、
いかがでしょうか。
なお、履歴書に書く書かないはどちらでもいいかと思います。
しかしながら、履歴書には一般的に公的資格で級があるものは
おっしゃる通り2級から書くことが一般的です。
No.5
- 回答日時:
私は実際にTOEICや英検を受ける人を教えています。
キツイ事を書きますが、専門家からみると、TOEIC330点も英検準2級も似たり寄ったりで、「一般人よりは英語ができるor英語が好きなんだな」と言った程度です。
で、アルバイトや就職なんですが、英語を常に使うor英語を使う機会が多い仕事でしたら、英検準2級やTOEIC330点なら、ちょっと、もの足りません。 英語をあまり使わない仕事でしたら書いても別に問題は無いと思いますよ(ちなみに私は面接官もした事があります)。 つまり英語を使う機会の多い仕事は通訳ができる位の英語力が必要です。
何よりもTOEICの点数を上げるor英検2級や準1級に合格する事を目標にされては、どうでしょうか。
乱文で失礼します。
ありがとうございます。
何よりもTOEICの点数を上げるor英検2級や準1級に合格する事を目標にされては、どうでしょうか。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
時間を作ってぜひ挑戦してみます。
英語の試験ではないのですが、明日にビジネスキーボード認定試験がありますので、受験してきます。

No.4
- 回答日時:
こんにちは。
テスト傾向が違うので単純に比較はできない、というのが英検やTOEICの公式見解なのですが、私もNo.3 black-tiedさん同様、英検準2級のほうが良いと思います。
英検準2級は「悪くないじゃん」という感じですが、TOEIC300だと「低いね」という感じ。
イメージですけれどね。
英検準2級と2級ではけっこう難易度の差があるので、準が付くか付かないかで評価は分かれます。
だから「履歴書に書くなら2級から」なんでしょう。
英語力を問われる仕事だと書いたらむしろ不利かも?
そこまで要求されない仕事なら、書いても良いだろうと個人的には思います。
ただ、パソコン入力でアルファベットを若干扱うからといって、英語が出来るかどうかは・・・
まあ出来るほうがいいですけれども、キーボード入力が速いかどうか、正確に入力できるか、とかのほうが大事そうな気がします・・・・。
前にあった質問に比較表がいろいろ出てますのでどうぞ。
↓
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1234592
No.3
- 回答日時:
アルバイトの種類にもよりますけど、そんなに
専門的な英語が必要でないなら、書いたほうが
いいかもしれないですよねー。
完全に感覚でしかないのですが、TOEIC330点よ
りは英検準2級の方がいいイメージです。
「あ、簡単な英語くらいはできるのかな?」
って感じです。
頑張ってくださいね!
アドバイスをありがとうございます。
おっしゃるとおり、「あ、簡単な英語くらいはできるのかな?」と思われる可能性もあると思います。だんだん英検準2級でも書いたほうがいいのではないかと思うようになってきました。
アルバイトをがんばります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英検準一級、1700点合格を100点...
-
英検1級と簿記1級はどちらが...
-
STEP英検とは
-
TEAP 点数 英検級換算
-
英検二級の合計スコア1950以上...
-
英検の2次で言い直したいとき
-
高2 英検3級落ちました。大学...
-
中学英単語ターゲット1800を完...
-
英検準一級所持者は、共通テス...
-
英検準一級に90点足りずに落ち...
-
英検2級2次試験3回落ちる人はど...
-
中3で英検準2級のすごさ
-
英検準一級って旧帝、早慶レベ...
-
高校生で英検準一級とはすごい...
-
英検準2級を受けたのですが、...
-
英検の証明書をなくしてしまい...
-
国連英検のレベル・特A級、A級...
-
海外在住歴なくても英検1級は可...
-
KidsとKid’sの違いは?
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
英検に2級の2次で落ちました。 ...
-
英検の2級2次で、No.1が出来ま...
-
英検の2次で言い直したいとき
-
英検準2級の面接を今日、受けま...
-
英検準一級に90点足りずに落ち...
-
今日英検を受けました。2級の二...
-
英検1級と簿記1級はどちらが...
-
英検準一級、1700点合格を100点...
-
英検2級1次試験1点足りず落ち...
-
英検準二級を70%で合格した場合...
-
英検2級のライティングの結論に...
-
【英検について】 この前準二級...
-
英検準1級って?
-
英検二級の合計スコア1950以上...
-
高校生で英検準一級とはすごい...
-
英検、漢検の正式名称
-
至急で質問しています。 中二で...
-
英検の2次試験で、もう一度言っ...
-
ついさっき英検の合否を見たん...
おすすめ情報