

もう1年以上,いつも吐き気がします。のどにたんのような違和感もありました。1年以上もこのような状態が続いたため,精神科に行きました。初めは『ピーゼットシー』という薬を処方されましたが効かず,次は『ナウゼリン』と『デパス』という薬を処方されましたがやはり効きませんでした。このような状態でちゃんと治るような薬は見つかるのでしょうか?親に言うと心配するので言えなく,いつまでも病院に通ってムダなお金を使うことも出来ません。最近は,喘息みたいに咳が出て止まらなくなったりします(これも自律神経失調症の症状なのでしょうか?)。ぼくはどうしたら良いのでしょう?合う薬がみつかるまで悠長に毎週精神科に通わなくてはならないのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
医療法人 聖光園 細野京都診療所
京都市左京区鹿ヶ谷上宮ノ前町54
Tel:075-761-2156(代)
FAX 075-751-1056
E-mail; seikoen@lares.dti.ne.jp
先に例示しております細野診療所が京都市内にあります。
自由診療だけで、健康保健がきかなかったかと思いますが‥一度、問い合わせされてもよいかと思います。
お大事に
以上kawakawaでした
この回答への補足
今日,行ってみました。診察代は大した額ではないんですが,漢方薬って高いんですね…。1ヵ月で2万近くかかってしまうのは痛いです…。やっぱり,普通の心療内科にかかったほうが良いのでしょうか???
補足日時:2001/11/24 18:34どうもありがとうございます。土曜日にでもさっそく行ってみようと思います。本当に感謝です。診療の時に症状を言えばちゃんと合った薬を処方してくれますよね…。あとはその薬が効くことを祈っています。
No.4
- 回答日時:
coolpupilさんのお住まいはどの辺なのでしょうか?
関東でしたら、北里大学
北陸でしたら、富山医科薬科大学
関西でしたら、近畿大学東洋医学研究所、兵庫県立尼崎病院、細野診療所
こういったところがお勧めですが‥
coolpupilさんが本当に困られていることは分ります。けれども、具体的に、これを服用しなさいという形で処方名を回答することは、医師法に抵触するために出来かねることをご理解ください。
ですから、ここでは一般論として咳を中心とした場合に汎用されている処方をご紹介するに止めますネ。
麦門冬湯、滋陰降火湯、炙甘草湯、半夏厚朴湯、柴朴湯、麻杏甘石湯、柴陥湯‥
こういった処方がよく用いられます。
以上kawakawaでした
この回答への補足
具体的に漢方薬の名前を出して頂き,感謝しています。僕は京都市に住んでいるのですが,京都市にはないんですかねぇ?親切に甘えてしまって申し訳ないですが,教えていただけると嬉しいです。
補足日時:2001/11/22 00:26No.3
- 回答日時:
出されているお薬は、自律神経失調症として、いかにも精神科で処方されたものという感じですネ。
ピーゼットシーというのはフェノチアジン系の精神安定剤です。
ナウゼリンというのはドンペリドン製剤で吐気や胃腸障害に使う、いわゆる胃薬です。
デパスというのはチエノジアゼピン系製剤で不安や緊張を解くための精神安定剤です。
これらの薬を出されて、全然好転しないということですネ。
まず、coolpupilさんに伺いますが、初めは内科で受診され、その結果として精神科に行くように指示されたのでしょうか?
東洋医学(漢方)の診療科へ行ってみませんか?
書かれている条件が少ないのですが、ご質問を読んだとたんに、ふと思い至った漢方処方があります(ここでは書けませんが、ある処方の条文にcoolpupilの症状そのままの表現があります)。
以上kawakawaでした
回答ありがとうございます。その漢方処方について詳しく教えては頂けませんか?東洋医学の心療科はどのように探せば良いのでしょうか…。本当に困っているので,助けて下さい。お願いします。なんか頼ってしまって申し訳ないのですが…。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
大変なご様子ですね。
専門家ではないのではっきりしたことは言えないのですが、心理的な原因から身体面に影響が出る症状のことを心身症を言います(って、精神科で聞いたかもしれませんが)。例えば、胃潰瘍や過敏性腸症候群、喘息やアレルギーなんかも心身症に入る場合があるそうです。
で、「精神科に行きました」とありますが、coolpupilさんの症状を読むと、精神科ではなく、心身症を扱っている心療内科に行った方がよいのではないのかなと思います。
ありがとうございます。1年以上続いているのである程度は慣れてきたのですが,やはり辛いですね…。心療内科も探してみようと思います。
No.1
- 回答日時:
あなたの場合と僕の場合は違うかもしれませんが、ご参考までに。
僕も吐く病気を持っています。断続的にですが、もうかれこれ3年くらいかかっています。診察もしてもらったことがありますが、原因は不明。ストレス性の病気と診断されました、一応。
薬も渡されましたが、一度も飲んでいません。病院にもそれきり行きません。薬なんて所詮、気休めかと僕は思っているので。
きついときはかなりきつい(なんでもないときは、普通の人と同じ)のですが、だからといって仕事を休むわけにも辞めるわけにもいきません。家族を養っていかなければいけませんから。持ち前の精神力でカバーしています。
吐きながら仕事をすることもありますが、最近は「まあ、こんなものだろうな」程度で、気楽に病気と付き合っています。
いずれにしろ(病院に通うにしろ、僕みたいに自己流で対応するにしろ)、開き直りが大切ではないでしょうか?
ありがとうございます。ぼくも頑張れる,頑張れると思ってずっと病院にも行かなかったのですが,学生なので,授業中におえつをもらすようでは周りの人も心配しますし,定期テストや資格のテストなどで実力を発揮することが出来ません。吐き気がする自分の弱さも実力のうち…と言われればそれまでなのですが。開き直り…,う~ん…もっと強くならないといけませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- うつ病 軽度うつの漢方薬 8 2022/04/06 14:55
- 統合失調症 10代の頃に鬱っぽくなり精神科を受診しました。始めはうつ病と診断されデパスを処方されました。それから 2 2023/08/20 23:43
- その他(悩み相談・人生相談) 2021年から精神的、身体的症状が出て一時期、精神科に通院していましたが親が宗教入ってるせいで「薬飲 2 2023/06/13 21:46
- 病院・検査 アレルギー性鼻炎の薬がないとずっと咳が出て、痰と鼻水が酷いです。仕事上常に電話対応のため困っています 1 2022/12/20 05:21
- 自律神経失調症 【緊急です!!】 自律神経の病気の場合、何科を受診すればいいですか? 最近体調が悪いのですが、今まで 5 2022/09/14 22:47
- その他(病気・怪我・症状) 吐き気と肩・首のひどい凝り。何科を受診すればいいですか? 4 2022/10/17 17:08
- 医療 病院で処方されている薬を、市販で買ってもいいと思いますか。 私は、月1の頻度で精神科に通い始めて半年 3 2023/08/05 15:31
- 病院・検査 同じ精神科病院に5年間ずっと1週間置きに通院って症状重い方ですか?毎週待合室を見ていると皆んな4週間 2 2023/06/30 03:55
- 自律神経失調症 高三の女です。1年前に自律神経失調症と言われ同じような症状で悩んでいます。春頃は一時回復していました 4 2022/11/30 13:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暖かくなった気温が再び、急に...
-
暖かくなると、うつ症状も改善...
-
感想を求む:ADHDグレーゾーン/...
-
治らないでしょうか? 外食に行...
-
起立性調節障害は、たまにしか...
-
とても精神的に長期的に重圧が...
-
体調不良アピールがしんどい
-
大学のぼっちがつらい
-
心療内科にかかるべきか悩んで...
-
不安薬飲んだら落ち着いたけど...
-
体常に緊張している、変に力が...
-
自律神経失調症だと思われます...
-
加齢のせい?鬱?自律神経失調...
-
特に叩かれるような要素ない投...
-
22歳。定期的に消えたくなりま...
-
高齢者のふらつき感
-
歯磨きが原因で自律神経が乱れ...
-
ここ数日、寝てるのに徹夜した...
-
自律神経でくるぶしは痛くなり...
-
鬱の彼氏 親の死を栄に3ヶ月以...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報