重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これは自信がある!という得意料理のレシピを教えて下さい!
「おいしい!」と思うものならどんな簡単なものでも構いません^^♪

私は和食(昔ながらの家庭料理・煮付け)やサラダなどが好きです♪

バリエーションが少なく、沢山のおいしいものが作れるようになりたいので、よろしくお願いします!!

A 回答 (7件)

和食が好きということなので、ちょっと洋食を!



とても簡単で美味しい「ミートソースとホワイトソースのドリア」を紹介します。

まず、バターライスを作ります。具はなんでもOK。
バターライスが面倒ならそのままでも。
ホワイト&ミートソースは市販の物でもいいし、自家製のミートorトマトソースでもいいです。
ご飯を器に盛り、ミートソースを中央に盛り、
さらにその周りを、ホワイトソースで埋めるように盛ります。
お好みでチーズをのせてチンすれば出来上がり!

ホワイトソースってダマになったりで結構作るのが面倒ですよね。
ここで簡単ホワイトソースの作り方

・牛乳:小麦粉:バター=10:1:1の割合で
耐熱容器に入れ、バターが溶けるまで「チン」。
バターの黄色が牛乳の上で広がりはじめたら、
容器を取り出して泡立て器で軽くまぜる。
・もう一度電子レンジに入れ、
材料全体がフワーッと盛り上がり始めたらレンジを止める。
・塩、コショウで味付。
    

もう一品は「鶏肉とこんにゃくの甘辛煮」
鶏肉とこんにゃくを一口大にし、
酒、砂糖、みりん、しょうゆ(同量)で甘辛く煮ればいいだけです。
サラダがお好きということなので
レタス・キャベツ・きゅうり・かいわれetcサラダの材料何でも敷き、
その上に甘辛煮を盛り合わせば、
野菜もたっぷり摂れ、違った味のサラダ?の出来上がり。

働く主婦なので、簡単で美味しい手抜きに見えない料理を作っています。
      以上お試しあれ。
    • good
    • 0

こんばんは。



煮物が美味しい季節ですよね~。
こんなのはどうでしょうか?

里芋・・・1パック  
人参・・・半分(皮を剥かずに、乱切り)
大根・・・半分(皮をむいで、いちょう切り)
牛蒡・・・1本(ささがき、少しの塩を入れた水であく
       を抜いた物)

竹輪・・・3本
蒲鉾・・・半分
鶏肉・・・(皮付き 適当な大きさに切る)
椎茸・・・3枚(4分の1の大きさに切る 乾燥可)

だし・・・(昆布といりこか、かつお節の1番だし)
椎茸の戻し汁・・・(生を使う場合は、なくてもいい          です。)

砂糖+醤油+塩+酒は、好みで調整をして下さいね。
出来れば、甘味がいいです。

サラダ油・・・少し
厚揚げ・・・・2袋


<作り方>
里芋+大根と人参(別鍋)は、塩の入ったお湯で一度灰汁などを取ります。
*水気を取っておいて下さい。

鍋に油を引き、鶏肉を軽く炒め里芋+大根+人参を入れて少し炒めます。
*焦げないように

この鍋に一番出しを材料がかぶる程度入れ、砂糖などの調味料を入れます。

一度鍋が沸いてきたら、練り物と椎茸+厚揚げ+ささがきにした牛蒡を入れます。
*牛蒡は軽く塩が入った水であくを抜いてくださいね(軽くかき混ぜます)

落し蓋をして、火を弱め煮て行きます。
*最後に照りを出したい場合は、みりんをほんの少し入れてね。

*牛蒡は始めに炊くと、美味しくないので最後に入れてくださいね。  
    • good
    • 0

焼きうどんの材料で うどんを もやしに代えます。


焼きうどんならぬ 焼きもやしを ごはんに乗せ、もやし丼。
…手抜きでございます。

生卵かけごはんを作る気持ちで 卵とお醤油を混ぜ、 フライパンで半熟に焼き
ごはんに乗せて 手抜き卵丼。
…やっぱり 手抜きでございます。

本格的なものは プリンです。
高校は中退ですが 食物科に通っておりまして 専攻が製菓でした。
卵 牛乳 お砂糖 バニラエッセンス キャラメルリキュールのみで作ります。
カラメルを作る時 苦味が出てきた頃を見計らい キャラメルリキュールを加える事で
甘過ぎず 苦過ぎないカラメルが出来ます。
    • good
    • 0

簡単でおいしい!を考えて3点です。


1 わさび醤油あじポテトサラダ
 材料 じゃがいも3~4個
     きゅうり1本
     アボガド1個
     ハム 2枚
     醤油 わさび 塩 こしょう
 じゃがいもを皮付きのまま3~4個ゆでる。(圧力鍋なら10分くらい)
 ゆであがったじゃがいもの皮をむき、5ミリの厚さに輪切りしてボールに。
 塩、こしょうをふって、スライスしたきゅうりを混ぜる。
 醤油大さじ1にわさび小さじ1を混ぜ、サラダにかける。
 アボガドは2つに割り、種をとって実をスプーンでとって適当に切る。
 ハムは5ミリ四方くらいに細かくきざむ。
 サラダにトッピング。

2 たこサラダ
 材料 さしみ用たこ 200gくらい
     セロリ 2~3本
     万能ねぎ(小ねぎ)1わ
     クレソン1わ
     ぽんず 大さじ3
     ごま油 大さじ2~3
たこはそぎ切り、セロリはすじをとって長さ3センチくらいの拍子木切り。
万能ねぎは3センチの長さにざく切り。クレソンは葉のほうを適当にざく切り。
以上をボールにいれ、ぽんずをかけ冷蔵庫でひやしておく。
サラダを器に移し、ごま油を煙がたつまで熱して、サラダにかける。
食卓でかけると”受け”る。
ミニとまと、ラディシュなど思いつきで足してもよい。

3 かぼちゃサラダ
 材料 かぼちゃ1/4~1/6
     たまねぎ 1/2たま
     レーズン しょうしょう
     マヨネーズ 大さじ4くらい、塩、こしょう
かぼちゃは3~4センチの大きさに切り、わたをとる。皮を適当にそぎ取り、ゆでる。
たまねぎは(スライス板で)スライス。
かぼちゃがゆであがったら、ボールでつぶしながら冷やす。
塩こしょうして、たまねぎ、レーズンをいれ、マヨネーズを混ぜて出来上がり。

全部、サラダになちゃった。    
 
    • good
    • 0

○定番の肉じゃが


豚肉300g、じゃがいも3つ、たまねぎ2つ、(あればしらたき一袋)
しょうゆ大さじ4、砂糖3、酒1とだし汁カップ1
お鍋に入れて、ことこと柔らかくなるまで煮るだけ。

○カレイの煮付け
カレイの切り身4枚
だし汁180cc、酒大3、みりん大1、砂糖大1と1/2、しょうゆ大2~2と1/2
生姜薄切り一かけ分
鍋に調味料を入れ一煮立ちしたら魚を入れ、落し蓋をして煮て、火が通ってきたら鍋の蓋をしてもう少し煮て、蓋をはずし煮汁を煮詰める。
だしは、ダシの素で充分。
○鯖の味噌煮
鯖4切れ、味噌大2、しょうゆ大1と1/2、酒大4、水100cc、おろししょうが大1
鍋に水と酒を入れ煮立ったら鯖を入れる。火が通ったら味噌としょうゆと砂糖を入れ(事前に一緒に混ぜておく)、最後におろししょうがを入れ、火を弱め少し煮る。
これで落としました^^

「麺つゆ」の素があると、いろいろ応用が利きますよ。
○親子丼、カツ丼
玉ねぎを切って、肉と一緒に鍋に入れる。麺つゆを水で割って鍋に入れる。
火が通ったら卵を溶いたものをがぁ~~っと回しいれて、卵が固まったら出来上がり。
○おでん
これも大根やちくわ、さつまあげなど鍋に入れたら、麺つゆを薄めたものを入れてことこと煮るだけ。他の用事してる間に出来ちゃいます。
    • good
    • 0

我が家の 人気メニューは



鶏肉のコーラ煮
 モモ肉でも 手羽先でもなく手羽中を
 お鍋にいれて コーラを注ぎ(ひたひたに)
 醤油を少しいれて ひたすら煮るだけ! 
 弱火で! 甘くて美味しいです!
 コラーゲンもたっぷり!

あとは
 きのことベーコンと青シソパスタ
 ベーコン と きのこを にんにくと
 オリーブオイルで炒めて
 ゆでたて パスタを加えて 青ジソを
 加えて ダシ醤油(が ミソなんだけど) 
 を さっと入れて 炒めて完成

 二品とも簡単なのでぜひ!
    • good
    • 0

圧力鍋を買ってから煮物がレパートリー増えました。



チキンのトマト煮、ぶり大根や肉じゃが、モツ煮込み、牛筋煮込み、カレーにシチュー、筑前煮など色々出来て今は自分の中での傑作集です。
今まではなかなか時間の都合上出きなくて悩みの種でもありました。

もっとも、子供に評判なのはチキンのトマト煮とモツの煮込みの後のうどんですが(汗)

もともと料理は嫌いではないけれど作るのが面倒くさい~のタイプでしたので重宝してます。
自分では煮込みもの全般が得意料理です♪
おいしいです^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!