A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
旧暦(太陰暦-正確に言えば太陰太陽暦)は中国から渡来したと考えられ、「朔」(さく=月が全く、あるいはほとんど見えない状態)と「望」(ぼう=満月)を基準にして月を数えます。
この「朔」と「望」に充てた日本語が「ついたち」と「もち」です。ところで、なぜ「もち」なのかよく分からないのですが、大野晋氏は「みち=満」の母音交替形だと説明されています。「母音交替」というのが、またよく分からないのですが、同じ「マ行」だから変化しやすいということでしょう。酒屋(さけや)が酒屋(さかや)になったように。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/22 17:19
満月=みちづき・・ミチヅキ・・・モチヅキ・・・・もちづき=望月ですか!なるほど!
ありがとうございます。
(自分では「餅のように丸いから?」と思っていました^^;)
No.2
- 回答日時:
もともと「望」は、「目」と「背伸びした人」ということから遠くを「のぞむ」という成り立ちです。
その意味を借りて「満月」の意味を表していました。さらにその後、「亡」の部分が「臣」という「バウ(漢語での発音)」となり、臣が今の「亡」になったという経緯があります。「満月」の意味は残っており、陰暦十五夜の月や満月を「望月」と書きます。この漢語読みは「ぼうげつ」ですが、日本での呼び名「もちづき」に当てたもので、恐らく、そのことから「もち」という読みを当てたと思われます。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/22 16:50
満月を表す《望》が、意味の「もち」と読みの「バウ」から【望月・もちづき】になったんですか。 漢字は奥深いです!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 退職を伝えたら引き止められています 4 2023/02/23 22:17
- 大学受験 僕は高3の文学部MARCH志望の受験生です。 元々高二まで偏差値45くらいの学校に通っていました。 5 2023/07/31 23:50
- 大学受験 僕は高3の文学部MARCH志望の受験生です。 元々高二まで偏差値45くらいの学校に通っていました。 4 2023/08/01 20:57
- カップル・彼氏・彼女 男心について 3 2022/11/28 10:57
- その他(悩み相談・人生相談) 神アニメと呼ばれるアニメや人気漫画がある。しかし、その物語の内容は、必ず主人公や主人公側が勝つ流れに 4 2022/12/31 22:57
- ウォーキング・ランニング ダイエットのためにスロージョギングをしていますが、すぐに息切れしてしまい、歩いてしまいます。しばらく 3 2022/09/17 20:54
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 政治 韓国がこのような地獄のような鬼畜の国に成ったのは、天皇陛下が居ないからですか? 5 2022/11/07 21:14
- 恋愛・人間関係トーク なぜ幻滅できないのか。 1 2023/07/27 15:33
- 政治 やはり、韓国・梨泰院(イテウォン)は痛い? 1 2022/11/07 12:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
月って何のために必要なの?
-
地球の自転周期は5万年で1秒、1...
-
望月の望は
-
エイリアンのインパクト
-
宇宙好きの友人へのプレゼント
-
地球は完全なる球とし、光を地...
-
近況報告のメールはしないほう...
-
もしも宇宙に星が無くなったら...
-
金環日食の夢 夢診断をお願いし...
-
地球と月と太陽の距離
-
宇宙探査機ボイジャー1号2号っ...
-
年々夏が暑くなってきているの...
-
金星で日食?
-
満月と新月の大潮の差はありま...
-
次の満月はいつでしょうか?
-
日没直後の月の影と太陽の位置
-
太陽と地球と月とかの重力関係...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報