プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

とりあえず 国語のカテで ご質問させて戴きます。

日本語的?には 「もらう」「あげる」とは どのような意味合いで 使うものなのでしょうか?
=======================================
医師に診察されたり 処方されたりすると、「診てもらう」「薬をもらう」と言っているような人が多いような気がします。

また、「学校で教えてもらう」と言っている人もいます。

診察料や処方料は 支払っていますし、学校は 学びに行っているので 教えてもらっている わけでもないと私は昔から感じています。

何故 このような 言い方をする人が多いのでしょうか?(多いと思うのは 私の勘違い??)
====================================
また、逆の立場となると 「~してあげる」となりますが 対価などを受け取りながら 「~してあげる」と言う言葉を使う人も いるように感じています。

A 回答 (13件中11~13件)

あまり自信はありませんが、サービス業に対してそのような言葉を使っていると思います。


また、薬に対して「もらう」という言葉を使うのは、自分で選んで購入した物ではないからだと思います。
参考になったら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

医師・教員は サービス業と とらえておられますか?

自分で 選べないものは 薬以外にもありそうですね。
=============
自分で質問しながら なんですが、
・店頭で 「これと同じので 黒いのもらえる?」
・「昨日さぁ、ダスキンさんに掃除してもらって」
など 自分でも使ってました。

お礼日時:2005/10/22 16:37

医薬に関しては、自分で選択できないので『買った』と感じにくいこと、半ば公共サービスのように感じやすいこと、などが理由ではないかと思

います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど 「住民票をもらいに行く」とも言う人がいますね。(行政=公共サービス)
そう考えると 行政(公立学校)である 学校でも成り立ちますね!

でも 辞書には そんな説明は 出ていないです・・・。
(辞書が すべてを説明しているとは思ってもいませんが・・・。)

お礼日時:2005/10/22 16:30

「薬をもらう」に関しては 受け取るという意味だと思います。

医者に媚びてるとか?処方料を払っているから当然というような深い意味はないと思います。

窓口で「はい、お薬」と出てきたものを「はい、どうも」と手を出して受け取る動作を「貰う」と言っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

深い意味は無いのですね。

でも 何故 「コンビニで~をもらった」とは 言わないのでしょうか?

お礼日時:2005/10/22 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!