電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国立理系の大学を目指す公立高校1年生です。
大学での専攻分野までは、目標が絞れていません。
(医歯薬・医療系は希望せず)
高2での選択科目について助言をお願いします。

物理、化学、生物、地学、国語(現代文・古文の補充。特に古典を重点的に。センター向け)から3科目選択するのですが、化学・物理・国語にするか、化学・物理・生物にするか、迷っています。

(1)理科2科目にしてしまうと、大学・学部選択の範囲が狭まってしまうのでしょうか?
(2)理科3科目にして負担を増やすより、国語を取った方が良いように思われますがいかがでしょうか?

現代文、古典は、必修科目にもあるので、選択科目の国語は、プラスαということになります。国語はあまり得意ではありません。

(3)その他、お気づきのことがあれば、教えてください。

大学入試に向けて、できるだけ効率の良い選択方法、という観点で助言していただければ、ありがたいです。
ただし、入試では困らなくても、大学入学後かなり困るというのであれば、ぜひその点も教えてください。

A 回答 (3件)

理科3科目は医学部医学科のみなので必要ないと思います。


で理科4科目の中から2科目を選ぶわけですが、
化学は絶対に選択しましょう。
化学はだいたいどの大学でも受験時に選択できます。
次に地学は選ばない方が無難です。
地学で受けられる大学はあまり無いです。
最後に物理か生物です。
これは自分がこれからしたいことを中心に考えるとイイです。
理工系や工学系では物理を選択させる大学が多いです。
例えば、慶應理工は物理・化学ですし、同志社工は学科によって選択できる科目が決まっています。

いま行きたい方面が分からないのであれば、自分の興味のある方を選択するのがいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の興味・適性・科目との相性がまだよくつかめていないので、とりあえず3科目取っておくか、早く決断して2科目にするべきか迷っていたのですが、ギリギリまで考えてみたいと思います。わかりやすい助言、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/24 20:58

理科3つ必要なのは医学系のみ。

故に理工学系なら、理科は2つで何も選択の幅は狭くならない。
そもそも、入試に有利という発想が違うように想うけどいかがでしょうか。大事なのは君が何をしたいかです。
理工系でも、建築土木機械などなら、物理系が必要だし、農学系とか水産とかなら生物。化学は必修だから、捨てるわけにはいかない。君自身が、生物系に行きたいか物理系になるかの選択を先ず考えるべきです。入試に有利を考えて物理にいって、能楽とか水産、バイオ系に生きたくなったらどうしますか。
目先の受験に有利不利でなく、今のウチに学部学科内容研究をして、自分のしたいことを考えるべきです。将来後悔しないために。今、人生の岐路にいるのですよ。しっかり考えよう。
 それから、物理系は数学の計算が多くあります。生物系は俗に暗記系といいます。だから、文系の人は生物選択が多い。受験科目としては、君自身との相性もある。数学はできる? 一般的な有利不利は気にしない方がいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夏休み中、オープンカレッジに行ってみましたが、学科名も複雑・多様で内容の違いもまだよくわかりません。早まって物理・生物のいずれかに絞らない方が良いのでしょうね。相性といっても、選択する前にはなかなかわからないのですが、もう少し考えてみます。助言、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/23 23:03

とりあえず理科は化学と物理がいいと思います。

この2科目なら基本的にどこでも受けられるはずです。大学に入ってから生物系をやりたくなっても何とかなります。労力は激しいですが、物理を選択せずに物理系をやりたくなった時にそれを自力で補おう方が労力は大きいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

素速い回答ありがとうございます。化学と物理で、どこでも受けられるのですね。
ただ、最も知りたかったのは、化学・物理に生物を加えて理科3科目にするのと、理科2科目と国語という組み合わせにするのとでは、どちらがよいかということでした。

お礼日時:2005/10/23 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!