dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイアン、FWは、ストレートか軽いフェードでいい感じに打てるのですが、1Wが50Y~80Yほど右に曲がります。どういったことが原因なのでしょうか?
月末に社内コンペがあるので、応急手当でなんとかなる方法はないでしょうか?

A 回答 (6件)

推測、推察ですよ~~


フェードが出る原理原則は?軌道がアウトサイドイン若しくはフェ-スが開いている。

アイアンやFWが極端にフックフェースでは無いと仮定して、ストレートや軽いフェードなら軌道的にはインサイドインのストレート系の軌道だと思います。

IWでこのような症状が出る場合はティーUPによる。高弾道を意識過ぎる余りに“煽り打ち”になりフェースが開いているではないかと思われます。
煽り打ちして右肩が下がっていませんか?

3WでティーUPして同じ様に高弾道を意識して、同じ症状が出れば“煽り打ち”です。LOOKUPでも同じ様にフェース開きますよご用心!!

ティーを低くして低弾道で軽く練習してみてください。レベルターンの意識しかないと思います。

推測!ですよ!^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに右肩が下がり“煽り打ち”になっているような気がします。
レベルターンを意識して練習してみます。

お礼日時:2005/10/26 08:17

クラブが飛ばない程度にやさしくグリップすると、良くなる時ありますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
力む方なので、確かにやさしくグリップしていないです。
自信ないですが、やってみます。

お礼日時:2005/10/26 08:27

ドライバーのスライスの90%以上が「力みすぎ」です



一つのヒントがあります
グリップを身体に近づけてスイングする事で
クラブヘッドの走りを助長します
私もコースでボールがばらつき出すとこの方法を思い出すように
心がけています
一度試して見てください
クラブヘッドの「走り」が出てくると
以外にボールが飛ぶ事も判ってきますので
「力み」が減ってきます

頑張ってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに「力みすぎ」る方だと思います。
ついつい飛ばそうとして、腕を伸ばしてしまいます。
試してみます。

お礼日時:2005/10/26 08:24

ドライバーが大きくスライスするのは軌道に対しフェースが開いているからです。



応急手当はいろいろあると思いますが、一番スライスが出ないのは左腕をねじって構えるのが効果あります。
普通の人がこれをやるとドチーピンが出ますが、80yもスライスするのであれば丁度良いかもしれません。

ただこれはフェースコントロールが出来ないので一時しのぎではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
荒治療だと思いますが、極端にやってみるのも良いと気づきました。一度ためしてみます。

お礼日時:2005/10/26 08:22

こういう症状は、打ち急ぎの人に多いですね。


スイングの時、トップでタメを作ってやれば、ダウンスイングがスムースに行きます。
お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
練習で意識してみます。
トップが決まらないと結果は良くないですよね。

お礼日時:2005/10/26 08:20

こんにちは。



実際にはスイングの軌道とフォームを見ないとなんとも言えないのですが、試してみる応急処置としては、
コブシ一つ分短く握ってみる。すると3Wまたは5W並みの長さになるので、振り抜けやすい。
もう一つは、グリップをストロンググリップ気味に変えてみる。

双方共に、直ぐに出来て、直ぐに戻せるので、お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
スライスしないのを祈って、練習場に行って試してみます。

お礼日時:2005/10/25 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!