dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話をかけます。
大根を切ったところうっすら青い?黒い?ような色がついています。
買ってきたばかりの葉つきの大根だったのですが
カビているのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

参考URLに同じ質問があり下記の回答がありました。


参考に見てください(中段に記載があります)。

「 青あざ症」と呼ばれる生理現象と思われます。成育中にホウ素が欠乏し平均気温が25度より高くなると、生理作用で青くなることがあるといわれています。このほか、アントシアンという大根に含まれている色素により変色することもあるそうです。いずれにしろ、食べても問題はありません。

参考URL:http://www.cfqlcs.go.jp/technical_information/co …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

去年は知らずに全部捨ててしまいました。
確かに気温も10月だというのに夏のように暑い日がつづいてました。
これで安心して食べられます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/25 20:03

 土のかぶせが不足して大根の表面に太陽光が当たってしまうと、そこは青くなりますよ。


 切り口が青いのだとすると、ちょっとオカシイですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大根なのに葉の根元が白くなく緑っぽくなりますね。
今回はパスッと切った中心部が青いような黒いような色が
入ってしまっている状態でした。
金太郎飴のように切っても切っても青黒いのです。
言葉が足りないようで申し訳ありませんでした。
お答えありがとうございます。

お礼日時:2005/10/25 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!