
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私的には行けます。バイクは(原付にせよ)好きですし、慣れてますので問題ない距離だと思います。
ちょっと遠めですね。でも、通勤している人はいると思いますよ。
ただ、心配は雨の日です。滑りやすいし事故が心配だし濡れるのは嫌だし…^^
質問者さんが通勤可能かどうかは習熟度にかかってくるでしょう。これから免許をとるようですので、公道を原付で運転することに慣れることと、バイク通勤自体になれることだと思います。
国道などの大きな幹線道路は、ある程度のスピードで走れなければ、恐怖を感じます。
いっそ、小型限定か普通2輪で車と同じくらいのスピードで走れる程度バイクにしたらいかがでしょうか。
…でも、免許取得も車体にもお金がかかりますね。
回答ありがとうございました。こないだその道を自転車で走ってみました(笑)
幹線道路じゃないところを走っても行けそうかな?という感じなので、わき道わき道で行こうかなあと思っています。問題は雨の日ですよね~(^_^;)レインコート着てがんばろうかな。
No.6
- 回答日時:
現在片道15kmを通勤しています。
普通車での通勤ですが,これを原付で通えるかといわれれば,距離的には問題なく通えます。
もっとも,途中片側3車線の通りもあり,原付では二段階右折が必要になる(誰も守ってませんが)ので,もし私が乗るなら改造申請して50cc以上(原付二種)で登録しなおすかと思いますが。
そうそう,これも誰も守ってないですけど制限速度の問題もありますね。
個人的には,通勤用であるならキャビーナのように屋根付きが良いかと思いますがどうでしょうか。
無理な距離じゃないんですよね。エンジンのついた乗り物への慣れの問題なのかなあと思います。
どっちにしても原付の免許は取ろうと思いますので、交通規則もそのとき勉強しようと思います。
キャビーナってピザ屋さんみたいなやつでしょうか。機能的ではあると思いますが(^_^;)
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
距離からすれば余裕です。
わたしが自転車通学していた距離より、ず~っと短いです。
公共交通機関も利用できる地域なのですから、気候的にしんどくなったら切り替えれば良いですし。
あとは本人のやる気と安全運転だけですよね。
そうですよねー。注意と気合ですよね。
じゃあ1時間くらい自転車通学してらしたんですね。私もがんばります(^^)
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
いけない距離ではないと思いますよ。
それぐらいから通っている人も周りにいますし。あと、この時期からバイクを買う際は、ヘルメットはフルフェイスか、
http://www.ogkhelmet.com/motorcycle/fullface/ff- …
シールドつきのジェットヘル
http://www.ogkhelmet.com/motorcycle/accessory/be …
がいいです。
というより、半ヘルなんかで走ったら凍えてしまいますよ。
グローブもバイク用の手首を大きく覆うようなタイプのものがいいです。
http://www.e-seed.co.jp/p/050830629/
No.3
- 回答日時:
普通に走って30分か40分くらいの距離じゃないでしょうか。
普段は問題ないと思いますが、雨天など悪天候の際にどうするか? は考えておいたほうがいいでしょう。
それと保険は自賠責だけでなく任意保険もきちんと加入しておいてください。おうちに車があれば、その保険の特約ということで安くなりますよ。
そのくらいで行けるのは早いですねー。やはりその速さは魅力です。
天候や気候の問題はあまり考えていなかったのですが、大きなネックになりますよね。その辺含め、保険のことも考えてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
原付で15キロは何分で着きますか?
国産バイク
-
片道15kmの通学に原付を買おうかと悩んでいます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
片道約10kmの道のり。原付で毎日通える?
【※閲覧専用】アンケート
-
-
4
原付きで毎日1時間の通勤、きついですか?
国産バイク
-
5
原付で距離 何分とか時間かかるかわからサイトおしえてください
国産バイク
-
6
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
7
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
-
8
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
9
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
10
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
11
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
12
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
13
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
14
TZRの・・・その2
国産バイク
-
15
ナンバープレートの色
中古バイク
-
16
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
17
50ccバイクの原付二種登録について
中古バイク
-
18
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
19
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
20
夏の空冷式
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
KIMCO Sooner 50のバッテリーの...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
バイク 250cc 書類無し車両をネ...
-
しっかり整備されているns-1で...
-
バイクのシフトダウンの時のク...
-
減算歴車は買わない方がいいん...
-
250ccでホーネットやバリオスの...
-
セルシオ買取
-
原付のナンバープレートを外し...
-
原付バイクの中古を買うのはや...
-
バイクについて質問です。 車種...
-
ネットでの中古バイクを購入に...
-
バイク ハンドル サビ落とし
-
バイクのバッテリー電圧につい...
-
goobike鑑定付きの減算歴車って...
-
5万円くらいで、質の良い中古原...
-
中古バイクの支払いタイミング...
-
坂道に強い125ccバイク
-
はじめまして。クレアスクーピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク 250cc 書類無し車両をネ...
-
減算歴車は買わない方がいいん...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
PCX125 JF81 走行距離5万 エン...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
KIMCO Sooner 50のバッテリーの...
-
坂道に強い125ccバイク
-
バイク探しています。 比較的大...
-
PCX125 JF81 のウインカーが雨...
-
バイクの購入を考えています。(...
-
原付を買ったが領収書をもらえ...
-
GSX-R125の中古をレッドバロン...
-
今日、バイク屋で、50cc~90cc...
-
原付バイクのスピードメーター...
-
GSX400S カタナ エンジンから水...
-
原付についてです。エンジンバ...
-
原付のナンバープレートを外し...
-
バイクについて質問です。 車種...
-
中古バイクを購入したいのです...
-
原付を中古で買うなら走行距離...
おすすめ情報