アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今問題を解いているのですが可処分所得の求め方がわからなくて困っています。

可処分所得は
年収(税込)から、所得税、住民税と社会保険料を差し引くとありますが、
住民税、所得税、社会保険料はどうやって求めたらいいのでしょうか。

上の公式がわかっても、どうしても求め方がわかりません。初歩的ですみません。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

住民税、所得税、社会保険料をどうやって求めるのかということですが、これは現実の「住民税」、「所得税」、「社会保険料」の求め方のことですか?もしそうなら、それはかなり複雑で簡単には説明できるようなものではないです。



現実の「住民税」、「所得税」、「社会保険料」のことではないとすると、それがどういうものを指すのかは問題の作成者がどう想定しているのかにより変わってくるものであり、共通の定義・導出方法というようなものがあるわけではないです。

どのような問題を解こうとしているのかをもっと具体的に説明すれば、アドバイスを受けやすいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがつございます。
問題は提案書の作成で、FPの試験を受ける資格を取得するために必要なものなのです。
ですから、詳しいことをかくと、解答を聞いていることになってしまうのかなとおもい、なかなか詳しく書くことが出来ませんでした。
また、全ての定義をここに書くには量が膨大すぎて戸惑ってしまった面もあります。
じぶんで導き出すにはあまりにも難しすぎ、全く意味がわからないので質問させて頂きました。
#1さんのおかげで簡単に導き出すことがでいないものだということがわかりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/10/30 19:40

所得税と住民税に関してなら、確定申告をする人のための比較的わかりやすい解説書などが数多く出版されていますから、そういうもの一冊でもざっと読んでみれば、どういう手順で所得税・住民税を計算するのかだいたいわかると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

下の文章で字を間違えてしまってすみません。

やはり本を買わなくてはだめですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!