dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも質問させていただきましたが、再度脅迫めいた迷惑電話がかかってきたので質問させてください。
「特定商取引法」は営業目的の勧誘に適応されるのですよね。相手が「勧誘とかセールスではない、あなたに役立つ情報を伝えたいだけ。将来的に参考にしてもらいたいので」と言われるとこの法律での勧誘が適応されないのですよね。この手の電話は、電話番号非通知でかけてくるし、会社の名前もいい加減な名前を言ってくるので、撃退するのは難しいですよね。もちろん自分の電話番号など言うわけもないし。
こちらが何を言っても切らせないように、大きな声を出して脅迫してくるし。勧誘であれば、「勧誘なので断ります」と言えるのですが、こちらに害がない、むしろ親切に教えてあげるのに、法律で処罰なんかでくるわけないだろうって。本当に迷惑ですね・
一応用件だけ聞いてから「断ります」と言ってから切るのか、一切用件も聞かないで切った方がいいのか、だまって受話器を放置しておく方がいいのか。
効果的な方法はありますか。こんなことして契約が取れるともって思っているのですかね。

A 回答 (6件)

話は聞く必要ないですよ。


一応用件だけ聞いてから断るって人結構多いですけど、向こうは1日ぶっ続けで、リストにある電話番号に手当たり次第に電話をかけていっているだけなので、ダメなら次に当たるだけです。

むしろ用件聞いてあげると、何度か電話かければ落とせる(契約できる)と思われますよ。

あまりのしつこさに「もう勘弁してください」って契約しちゃった人もいますし。

「勧誘じゃないから断る」と言えないと思ってらっしゃるようですが、相手が勝手にかけてきた一方通行の電話なんだから、切っちゃって平気だと思います。
全く話も聞かずに「必要ないので結構です」と切っちゃうくらいのふてぶてしさを持ちましょう。

向こうも法律関係がどうのとか言ってくるかもしれませんが、そんなことするよりリストの他の家に電話した方がずっといいんだから、実際には何もやらないと思いますよ。

ちなみにこれは友人が昔実験したことなんですが、電話って片方が受話器を置いても、もう一方が受話器を置かない限り、通話の状態が続くんですよ。
なので、かかってくるたびにガチャンと切るよりかは、受話器はずしっぱなしにしておけば向こうも多少懲りるかもしれませんよ。

まあ、電話は使えなくなりますけど。

私がやった時は朝から夕方まで電話を放置し続け、最後の方は受話器の向こうから「もしも~し、そばにいますか?聞いてますか?お願いですから切ってください~」と泣きつかれたので切ってあげました。
向こうも電話が切れないと仕事が出来ないですからね。そこからはとりあえずかかってこなくなりました。

でもあんまりやりすぎるとこっちの立場がまずくなってくるので、ほどほどに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出張中でサイトを見ることができず、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。話なんか聞きたくないですよね。即切りたいのですが自宅を押しかけるとか、話も聞かないで切るとは何事とか、嫌がらせをしているのかとか。いろんなこといってきますよね。受話器を置いておいても、別の電話からかかってきたこともあり。会社なので本当に必要な電話もあり。でも、もう一度試してみます。

お礼日時:2005/11/10 09:04

利用料金を支払うのは癪かも知れませんが、こういったサービスを利用するのが真っ当な対応かと思います。


非通知でも利用できたハズ。

NTT東日本:バーチャルショップ 迷惑電話おことわりサービス
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/meiwaku_oko …

--
個人的に使った手は、実際にICレコーダーなんか手元に置いといて、
「録音の準備を行うので少々お待ちください。」
と言うと、大抵は相手の方から切ってくれます。

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/meiwaku_oko …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出張中でサイトを見ることができず、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。会社の電話なので総務が対応してくれないとできないもので。一回、録音しているといったら、勝手に録音するとは何事だといってさらに逆切れされました。

お礼日時:2005/11/10 09:09

 こんにちは。



 私もよく職場にかかって来ます。おっしゃるように、情報提供(実態は金の先物取引ですが)と言う形で電話してきます。

---------------------------------------------------------------
相手:大変なんです。今朝の新聞を見られました?○○で金の値段が上昇間違いない状況なんですよ。取り急ぎお得意さまだけにお知らせしてるんです(←いつからお得意さんになったんだ?。そんな覚えないよこっちは)。

私:私のうち新聞とって無いんですよ(これ本当です)、だから見てないです。

相手:……。そうですか。でも、今、絶対儲かるチャンスですよ。このチャンスに○○さん(←私です)にも儲けて頂きたいと思って電話させていただいているんです。

私:家訓で、そう言う投資はしないことにしてるんですよ。

相手:はー?。ガチャン(←電話を切る音)
---------------------------------------------------------------
 こういう感じで、いたぶる事にしています。二度とかかって来ないです。

 後、喋るのが面倒な時は、電話中に「ちょっとお待ち下さい」と言って、そのまま受話器を転がしておきます。

 最近は、しっかりしたアルバイトの女性が、完全シャットアウトしてくれています。
 電話がかかってきたら、
---------------------------------------------------------------
アルバイト:ご用件は?

相手:少しお話が…

アルバイト:お仕事のお話ですか?

相手:いえ、プライベートなお話ですが…

アルバイト:どんな内容ですか?

相手:そこまで言わないとだめなんですか? ○○のお話です。

アルバイト:そのようなお話でしたら、お繋ぎ出来ません。しかられますから。

相手:……。
---------------------------------------------------------------
 という事で、最近はめっきり自分でことわることはなくなりました。

 他人になりすまして、本人は今いないと言うのが一番手っ取り早いですね。
 ちなみに家内は家に勧誘電話がかかってくると、「私は家のものではなく、お手伝いさんだ」といつも言い張っています(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出張中でサイトを見ることができず、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。話なんか聞きたくないですよね。即切りたいのですが自宅を押しかけるとか、話も聞かないで切るとは何事とか、嫌がらせをしているのかとか。いろんなこといってきますよね。自宅の電話であれば、NTTの迷惑電話に登録もできますが、会社では、それに非通知でかけてきますから。
今度、部屋の人に頼んで長期出張ということでお願いしてみます。

お礼日時:2005/11/10 09:06

1112です補足します


>会社の名前もいい加減な名前を言ってくるので<
と言う言葉が、少し引っかかったのです
恐らく「勧誘電話と特定商取引に関する法律」に触法すのでは?

Ps少し前に、僕の家にも「会社名」は言わない僕の名前も、言わないので、怪しくなったので「NO」と言って切りました

参考URL:http://apollo.u-gakugei.ac.jp/~yoshiki/chalow/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カタカナやアルファベットの会社名を言われると、いかにもありそうでなさそうな会社ですよね。向こうも法律に触れないぎりぎりのところで掛けてくるのでしょうね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 09:04

営業がトチ狂ってキレてくる会社は悪徳商法とみなして構いません。


普通、マトモな会社の営業なら電話ごしでキレません。
こっちはお客さんなワケですからね。
店で店員がキレますか?キレたらもうその店には行かないでしょう。
どんなにもっともらしい事を話していたとしても、
電話ごしでキレる営業がいる会社は信用なりません。

ずっと聞いているのも面倒なので、即刻断った方が良いです。
こっちが主導権を取って下さい。
あっちは主導権を取ろうとすべく話しかけまくります。
勧誘と分かった時点で、「いらん!!」と言い、切ります。その一言で済みます。
何度なにか言われてもその一言だけで。
次にすぐその番号でまたかかってきたら、携帯電話の場合、
メニューから着信拒否を押すのです。
電話を取る前なら通話メニューが開けます。

変な事は言わない方がいいです。相手を中傷するような言葉は。
基本ですが、「どうでもいい」、「結構です」という言葉は避けましょう。

一度そういう対処を行えば、今度きても対処できます。
長々付き合う必要性がなくなってきます。
内気な人でも電話ごしなので、いらない事を思い切り主張できます。

> 勧誘であれば、「勧誘なので断ります」と言えるのですが、こちらに害がない、むしろ親切に教えてあげるのに、法律で処罰なんかでくるわけないだろうって。本当に迷惑ですね・

電話ごしでも、何時間も拘束する状態を証明できれば
違法になります。
4時間、でしたでしょうか・・・。ちょっと覚えていません・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出張中でサイトを見ることができず、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。会社の電話なので、得意先が番号通知できない電話機を使用している可能性がある以上、非通知設定はできないらしいです。本当に迷惑な電話ですよね。「断ります」の一言で切っていたのですが、逆切れされて段々エスカレートしてくるので、こちらも弱腰になってしまい。主導権を握るようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 09:01

若し「脅迫」な発言ならば問題に、なりますがそれでだけでは難しい


かと思います
下手に、高圧に出るより一言「要りません」と言って切りましょう
また非通知には、「ナンバーディスプレイ」の機能の「非通知拒否」を
するのもいいのでは?
PS参考になるかと思い参考サイトを添付します

参考URL:http://tantei.web.infoseek.co.jp/meiwaku/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出張中でサイトを見ることができず、御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。会社の電話なので、得意先が番号通知できない電話機を使用している可能性がある以上、非通知設定はできないらしいです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!