
これから新築戸建を建てる予定です。
食洗機をビルトイン型のものにする予定ですが、
給水について、お湯(給湯)か水(給水)か迷っております。
オール電化にする予定でプランは電化上手、メーカーはタカラスタンダード製、食洗機はビルトインミスト洗浄付のTDWV-45S、電気温水器(これもタカラスタンダード)はフルオートのEM-464KGU-FA-BLです。
給湯にすると
(1)昼間に食洗機を利用すると安上がりになる。
(2)洗浄時間が短縮となる
(3)高温のため汚れがよく落ちる
(4)お湯切れの不安あり。
(5)他の給湯と同時に利用すると水圧が落ちる??
給水にすると上記の逆となると思われます。
給湯の方がよいように見えるのですが、
電気料金プランを電化上手にした場合、夜の利用率が非常に多くなり、そうなると電気代もそんなに変わらず、時間も気にならず、、、となりそうです。
ちょっと分からないところは、給湯の配管で持ってきていても、食洗機のみを温水器のコントローラーで水変えることが出来るのであれば、給湯器で決定でもよいような気もします。
皆様、ご教授をお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず、
>(1)昼間に食洗機を利用すると安上がりになる。
>(2)洗浄時間が短縮となる
これはそのとおりですが、
>(3)高温のため汚れがよく落ちる
これは機器の仕様などにもよるのでなんともいえません。
>(4)お湯切れの不安あり。
これはありえません。食洗機の使う水量など微々たるものです。
>(5)他の給湯と同時に利用すると水圧が落ちる??
通常そういうことはないです。ご心配であれば温水器は高圧型にすればよいでしょう。
>電気料金プランを電化上手にした場合、夜の利用率が非常に多くなり、そうなると電気代もそんなに変わらず、時間も気にならず
いいえ。普通の電気温水器でも深夜電力だから約1/3の電気代だし、エコキュートであれば1/9の電気代です。食洗機を夜11時以降(電力会社によりことなる)の深夜電力時間帯に動かせば電気温水器と同等になりますが、そうでなければそれより電気代は高くなります。
非常に分かりやすい説明、ありがとうございます。
基本的には給湯で考えていたのですが、(4)(5)が気になり、悩んでおりました。
水量がそれほどでもなく、今回は高圧型を考えているので、
給湯がベターな選択のようです。
No.7
- 回答日時:
給湯接続にする場合の注意点としては、エコキュートや温水器の場合、タンク内の湯温が85度程度になっているため、そのままでは熱すぎて使えないということです。
水と混ぜ合わせて湯温を調整するミキシングバルブという材料を取り付けなければなりません。
・食洗機用ミキシングバルブ
http://national.jp/sumai/dishwasher/products/ins …
逆に給水接続にしたとしても、電気代が安い23~7時の間にタイマーで洗えば電気代も7割引ですので、安く使えると思います。
・東京電力 電化上手の料金表
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/de …
・食洗機のQ&A
http://www.tepco-switch.com/life/labo/qa/e-02-j. …
No.4
- 回答日時:
お湯をつないでいいなら、お湯の方がいいと思います。
時間が短縮するとメリットは大きいです。
接続するお湯の温度を確認して下さい。
食洗機のカタログによると70度以下に設定できる給湯器を接続してくださいとのことになってます。
予定している電気温水器は60度設定が出来るので大丈夫のようです。
お湯のほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
機種によって、どのように配管するかが決まっている場合がありますので、業者に相談しては如何でしょうか。
因みに家では、リンナイのビルトインタイプですが、給湯型です。
給湯器も、ガスですので、スイッチを切れば、水で洗うことになります。
(5)に関しては、給湯器の性能によっても、違ってくると思いますので、やはり、メーカーや設置業者に相談されるのがいいのではないでしょうか。
カタログには「給湯に接続すれば約15~30分の時間短縮になります」とあり、
どちらでも良いような書き方になってますので良く分からないのです。
やはりメーカーに問い合わせたほうがよさそうですね。
以前にHP上から質問したのですが回答がなかったので・・・工務店に確認してみます。
ご回答ありがとうございました!
もし、他に詳しい方がおられたらぜひ教えてください。
No.1
- 回答日時:
どのような食器洗浄器なのかわかりませんが、我が家のものは「ヒータ」が内部に設置してあり、水を加熱していますよ。
以前使用していたものもそうでした。(両方ともビルトインタイプ)
つまり、配管は「水」でよいはずですが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 給湯器の不具合について リンナイ給湯器でお湯が出なくなりました。 ・直前まで正常稼働、突然給湯しなく 6 2022/05/22 18:27
- 一戸建て 洗濯機を混合水栓にするか迷ってます。 お湯で洗うとメリットが大きいため、新築の洗濯機は混合水栓にしよ 7 2022/10/21 00:15
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 電気・ガス・水道 小型瞬間湯沸し器について詳しい方お願いします。 引っ越し希望先の台所が瞬間湯沸し器で 水道の蛇口に洗 2 2023/02/24 16:37
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 電気・ガス・水道 電気温水器の電計契約 3 2022/04/06 10:24
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 一人暮らしで電気代3.5万の冬季がありましたが、変な話し趣味に月3万使う人もいます。 3 2022/12/13 20:33
- 電気・ガス・水道 洗面所の水栓の水圧が低いです。給湯器は.............. 3 2022/09/23 20:33
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- 電気・ガス・水道 浴室の蛇口について 11 2022/10/29 20:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真空式温水ヒーターは何故ボイ...
-
灯油ボイラーの追い炊き機能は...
-
エコキュートでミストサウナ
-
電気温水器ユノックスについて
-
1階にある電気給湯器で、2階...
-
エアコン室外機の風って、車に...
-
夏の間に10日程、旅行に行く...
-
給気口、エアコン、室外機の設...
-
至急! エアコンのスリーブ位置
-
漆喰壁へのエアコンの取り付け
-
脱衣所にエアコン
-
除湿は上から?下から?
-
エアコン工事で筋交いに穴を空...
-
家で変な音がします。ブオーン...
-
エアコン室外機熱風対策ある?
-
社給品について
-
工務店に怒ってます。 エアコン...
-
エアコンの穴あけミスについて
-
スチーム暖房について
-
エアコンの配管と基礎のコンク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エコキュートから電気温水器に...
-
お湯に空気が混ざる?
-
真空式温水ヒーターは何故ボイ...
-
1階にある電気給湯器で、2階...
-
灯油ボイラーの追い炊き機能は...
-
電気温水器ユノックスについて
-
エコキュートの法令上(ボイラ...
-
電気温水器の設置場所・距離に...
-
電気温水器のお湯のニオイ
-
370リットルエコキュートで...
-
電気温水器とエコキュート
-
エコキュートの370Lと460Lで、...
-
太陽温水器と雑菌繁殖
-
食洗機の給水について
-
エコキュートについて教えて下さい
-
オープンキッチンに瞬間ガス湯...
-
オール電化について
-
エコキュートでミストサウナ
-
エコキュートと24時間風呂、ど...
-
給湯器のランニングコストと寿...
おすすめ情報