dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生の青海苔をもらったのですがどうやって料理に使ったら良いのか分かりません。

味噌汁に入れてみたのですが、磯の香りがとても強くてあまりおいしくありませんでした。

何か良い利用法やレシピなどありましたら教えて下さい。

一応検索などしてみましたが、良い物が出てきませんでした。

A 回答 (4件)

前に四万十川へ旅行したときに、青のりを取っている方に聞きました。

普通の青のりはご飯にかけ醤油を垂らすだけでとっても美味しくなります。生でしたら、天ぷらなどいかがでしょうか?野菜やちくわと混ぜてかき揚げなど・・・・・。ちくわと青のりの天ぷらはとってもお勧めです(^o^)
前者の方のように酢の物もいいと思います。
お好み焼きなどに混ぜても、アクセントになると思いますよ!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

生青海苔が元々こんな風なのか良く分からないのですが、そのまま食べると海水飲んでいるようだったんで天ぷらに混ぜると中和されていいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 03:01

こんばんは



酢の物、がおいしいです。

海苔・醤油・酢を入れ、まぜるだけ。好みで、お砂糖もいれます。少しずついれ、味見をして、ちょうど良い味にして下さい。

もう、生海苔がとれるんですね、海苔を見つけると、必ず買って上記の方法で食べます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これなら磯臭さもちょっとお酢で消えそうですね。
まだあまっているので作ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 02:59

もったいない気もしますが、お茶漬けのりと共にわさびを利かせてお茶漬けや、雑炊に入ってた事もありますが美味しかったですよ。

。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそく今日のお昼にお茶漬けにしてやってみました。
大量に消費するのは難しいですね~^^;
普通のお茶漬けよりも美味しかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/06 02:58

わたしならナメタケ(スーパーで売ってる瓶入りの安いもの)と混ぜて酒の肴にします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!とても簡単そうですね。
ナメタケの瓶が売っていれば簡単なので作ってみたいのですが、げんざい海外に出ておりましてナメタケの瓶が売って無いんですよね。日本に帰ったら簡単なので挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2005/11/06 02:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!