dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療秘書検定の勉強をしているんですけど、選択問題で下に書いたような言葉が出てくるんですけど、これらは実在するものなんですか??分かる方教えて下さい。お願いします。
医療工学技士、診療工学技師、精神障害福祉士、精神障害訓練士、義肢作製士、義肢装着士、義肢適合士、義肢専門士、歯科衛生指導員、歯科保健師、歯科看護師、以上の11個です。

A 回答 (2件)

「法的に定められた資格名称」かどうかなのか、それとも、「自称○○」とか、「いわゆる△△」というものがあるのか という事で回答は変わって来ると思います。



例えば、
歯科関係で指導や補助業務を行うのは「歯科衛生士」ですが、看護師資格を保有する者が、口腔外科や歯科領域の業務を日常的に行う場合は、確かに「歯科看護師」かも知れません。
「保健師」の業務は、普通、行政まで及び広範にわたるのが常ですが、歯科関係実務にばかり携わっている人を「歯科保健師」と呼んでも間違いではないと思います。

ただ実際のところは、臨床工学技士・精神保健福祉士・義肢装具士・歯科衛生士(漢字に間違いがあるかも)の、引っ掛け問題のように思いますけどね??
    • good
    • 0

「歯科衛生指導員、歯科保健師、歯科看護師」に関して言えば、その様な業務をしている者は存在しますが少なくとも試験問題に出るような形での国家資格ではありませんし、正規の認定資格でもありません。

 あるとすればA○VAのようなちょいと怪しいものですから、問題にはならないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!