dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前に、園内の机の門で怪我をした時の質問はありましたが、今回は、認可外保育所に通っている娘が、戸外保育で公園で遊んでいる時に、誤って鉄棒にぶつかりこけた拍子に頭を切ってしまい、病院で2針縫ってしまいました。
園では保険に入っていますが迎えにいた時に、先生から保険証を持ってくるように言われました。
持っていかなければならないのでしょうか?園で入っている保険を使用すれば必要ないと思うのですが。
お教えください。

A 回答 (4件)

認可保育園であれば必ず保険に入っています。

でも無認可の場合は入っていない可能性もあります。
もう一度確認をされた方がいいですよね。
保険証は保育園の場合も小学校~高校の場合もいります。そして親が立て替えで支払います。その後で保育園や学校が保険の手続をし3ヵ月後に支払った金額が帰ってきます。(領収書は必ず保管・病院での支払いと薬局での支払いの合計金額(合計点数))
現金で帰ってきます。
領収書をもって自分の支払った金額より少ない場合は手続上のもれの場合もあります。
保険も点数制になっていて点数が1000点以下だと保険金も帰ってこない場合もあります。点数も1ヶ月ごとです。治療が2ヶ月で合計点数が1000点でも、1ヶ月の合計点数が1000点満たない場合は保険金額は返って来ず自腹になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます

お礼日時:2005/11/23 11:46

病院での支払いはまず親の方で支払います。


必ず領収書をとっておいてください。
園はふつうは、事故への傷害保健加入しているはずですから、怪我が完治した時点で治療費請求の書類をもらえると思います。それに記入して、領収書を添付すれば、園のほうで保険会社に手続きしてくれますので、何日かしたら、治療費が振り込まれると思います。
家庭で加入している傷害保険と同じで、いったん病院には現金を払わないといけないのです。
多分この要領で園との話は進むと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
領収証の件ですが、怪我の当日の治療費は払っていませんし、一週間後の抜糸は園の方で連れて行ってくれることになっています。
この場合は、保険証を園にもっていくだけで後は園がしてくれるのですよね?!

お礼日時:2005/11/06 02:02

まず、傷害保険と保険証の保険は全く別の物です。



病院でかかった費用等を被保険者が数割負担するのが国民健康保険・社会保険等の保険証です。
また、傷害等を受けたときに後から貰えるのが傷害保険です。

なので、娘さんが病院でかかった費用については、まず最初に保険証等を持参して病院に払わなければなりません。保険証がないと病院で全額負担になってしまいます。(初診で、2針縫うような怪我がどれくらいの金額になるかは判りませんが・・・)

その後、傷害保険会社に保険金を請求してお金を貰いましょう。(これは、保育園でやってくれると思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
園で怪我をしても親が入っている健康保険を使用しなければならないのですね。
何か割に合いませんが、どちらにしても治療費は園側が支払ってくれるのなら問題ないですものネ!

お礼日時:2005/11/06 01:58

保育所の規定を確認してください。

本当に園で保険に入っているのでしょうか?確認する必要があります。保険証をもってこいというのであればは、保険に加入していない可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有難うございます。
土曜日は登園しませんので、月曜日に何のために必要なのか確認してみます。

お礼日時:2005/11/06 01:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!