
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
なにかとマイナス要素ぐらいでした話題にならない監査法人ですが、その本来の仕事は会社が作成する財務諸表が会社の財政状態や経営成績等を適正に表示しているかどうかをチェックして、その結果その財務諸表がどうだったのかの意見を表明することにあります。
預金、売掛金、買掛金、貸付金、借入金など財務諸表に計上されている債権債務の残高が正しいかどうかチェックする際に、残高確認という監査手続は取引の相手先から直接回答を入手することができるため、会社内部に保管されている資料(売掛金だったら注文書、請求書、納品書、受領書など)とチェックするよりも信頼性が高く、手間がかからず、非常に有効で大事な手続になります。
このような事情からほとんどの財務諸表監査において確認手続を実施するのですが、数多い取引先のすべてに対して確認状を送るわけではなく、通常は金額の大きいものから何件とか、売掛金残高の80%以上を抽出とかで送付先を決定します。他にも質的に重要なもの(特別な関係のある取引先、債権の滞留先など)、ランダムに抽出したもの、などいろいろな送付先の選定基準はあります。
その何かしらの基準に質問者さんのところが選定されたということですね。
たまに支払いの督促とかと勘違いして、監査法人に電話をかけ怒鳴り散らす人がいますが、当然そういう目的ではありません。
で、回答にあたっては、もちろん「ありのままの金額を書けば」良くそれが一番重要なのですが、以下の点に配慮してもらえると監査法人やその会社から喜ばれます。
・確認状に記載された残高以外にも残高があればそれも記載する。
・差異があれば、わかる範囲で説明してあげる、可能ならその差異に関連する資料のコピーを添付してやる。
・未確定(仮価格、交渉中などの場合)の部分などで、見積り計上しているものがあれば一言説明してやる。
・会社名、署名欄、印鑑はわすれずに。
回答への注意点など、ご丁寧にありがとうございました。
>たまに支払いの督促とかと勘違いして、
私が受けとった書類には「督促ではありませんので」とちゃんと書いてありました。例外なく注意が書いてある
と思いますが、そんな人もいるんですね。
このお取引先とは売掛金が発生することはあり得ない
のでそういった誤解はしませんでしたが、
No.1にも書いたように、相手先で何かあったのかと
思ってしまいました。
大変失礼なことで、顔から火が出る思いです……。
No.3
- 回答日時:
ありのままでOKです。
ありのまま書くと、先方の債権(務)額と こちらの債務(権)額が
一致しないケースがままあります。
・原因として債権債務の認識時期の差が考えられます。
積送中の商品に関しては、先方債権認識済・当方未検収につき
債務未認識というケースがあります。
該当の件名があったのならば、(この出荷分は認識時期の差が
あります)といった具合に明示してあげるといいでしょう。
・債権債務の認識時期の差だけでなく、価格改定時期の認識ずれ
のようなものもありますので、契約上正しい処理を正として
誤りを修正するようなケースも出てくるでしょうね。
そうですね……。
ちょっと難なのが、仕事ごとにこちらから月締めで
請求書を出していましたが、先方からは明細が
送られてこないので、振り込まれていてもどの仕事に
対するものなのかわかりにくいところです
(同業他社さんのほとんどすべては明細を送ってくれ
ますが、こちらだけ……ですので)。
とはいえ、未払いはないということはこちらで確認
できているので、スムーズにいけばいいのですが。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 公認会計士・税理士 公認会計士/監査法人に転職前提… 無知な高校生です、ご容赦ください。監査法人に転職前提で入社し、一般 7 2022/06/04 19:30
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- メルカリ メルカリ様 酷いです… 4 2022/11/18 16:31
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 所得税 法人設立の税金について社長1人、役員妻2人の場合、初年度で売り上げが約800万程上がる予定で今後新た 1 2023/07/11 16:03
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有高と在高
-
残高確認書について
-
40女性で貯金2000万って良い方...
-
キャッシュフロー計算書:3ヶ...
-
銀行口座の残高がマイナスにな...
-
残高が日々変動する預金の利息...
-
有料ネットサービスの自動継続...
-
残高確認状(英文)
-
残高確認書のかきかた
-
固定資産の減価償却時の消費税...
-
アメリカの銀行の明細書について
-
銀行のことです。 三井住友銀行...
-
住宅ローンを利用しているので...
-
CD、ADとは何の略でしょうか
-
銀行員のパンチラについて。女...
-
やってしまった。
-
銀行通帳の「CDテスウリョウ」...
-
楽天証券で口座開設したら通帳...
-
マイナンバーカードって1円し...
-
帯広信金の通帳が記帳出来る銀...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報