
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
全くの当て推量ですので作者の意図とは大きく違う可能性もある(というか高い)と思いますので、悪しからず。
「高嶺星蚕飼の村は寝しづまり」
高い山々に囲まれた、蚕で生計を立てている閑静な村落に夜が訪れた。
空を見上げれば、黒々とした嶺の高みから湧き出たかのように満天の星が明るく見守るように輝いている。
「冬菊のまとふはおのがひかりのみ」
草木の殆どが枯れる季節である冬に、孤高とも言える風情で寒菊が咲いている。
それを盛り立てるような何の装飾も周囲には存在しない。
ただそれ自身が発する凛とした存在感のみを、光としてまとっているように感じられる。
「滝落ちて群青世界とどろけり」
高みから白い滝水か落下している。
周囲の山肌を映して緑色の水をたたえている滝壺に到達すると、激しい水しぶきがあがる。
すさまじい音と共に、緑と白と光と影とが混沌と混ざり合い、群青色と見える荘厳な一画が生み出される。
あなたの発想も聞きたいですね。
自由でいいんじゃないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/09 20:36
わかりやすい解釈有難うございました。
わたしは、1つ目は何も思いつかず、2つ目は冬の寒空で、あたりは灰色っぽい景色の中一本の菊が咲いていると思いました。3つ目は滝から落ちてくる水が真っ青だと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 文学 季語「草の花」に関する疑問です。 1 2022/06/07 21:19
- 文学 河東碧梧桐の「赤い椿」について。 俳人・河東碧梧桐の代表的な句に、 「赤い椿 白い椿と落ちにけり」と 1 2022/07/26 19:51
- 日本語 俳句 7 2022/04/09 07:38
- 文学 俳句です(厳しい批評待っています) 4 2022/04/10 05:08
- 日本語 俳句について よく自分で俳句を作ったら「俳句を詠む」と詠をつかいますが、他人の作った俳句をよむときは 6 2022/04/15 17:48
- カラオケ 皆さんはカラオケでどのような歌手の曲を歌うでしょうか。またどのような歌手の曲を聴いている 5 2022/11/02 20:57
- カラオケ 皆さんはカラオケでどのような歌手の曲を歌うでしょうか。 またどのような歌手の曲を聴いて 1 2022/11/07 13:29
- 文学 こんなにうまい水があふれているの俳句で形式にとらわれない【 】って何がはいりますか? 教えてほしいで 3 2022/04/30 22:05
- 文学 こんなにうまい水があふれているの俳句で形式にとらわれない「」って何がはいりますか?教えてほしいです。 2 2022/06/11 14:48
- 文学 こんなにうまい水があふれているの俳句で形式にとらわれない「」って何がはいりますか?教えてほしいです。 2 2022/06/11 13:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ト音記号の意味と由来
-
電球がつくのは「点灯」,ブザ...
-
卒業論文について 7~8分発表し...
-
年月の読みかた
-
50音図のなかで清音が一部ぬけ...
-
全盲(弱視?)の方が頭をゆら...
-
濁音、半濁音、拗音、促音、長...
-
「よおし」か「ようし」か? ...
-
db(デシベル)とphon(ホン)...
-
”きく”の使い方
-
聞く・聴く・訊くのそれぞれの意味
-
近所の人がモスキートトーンを...
-
寝るときの記号「Zzz・・・」っ...
-
童謡で短調の曲はどんなものが...
-
音の合成について教えて下さい...
-
自動車や自転車で大音量で音楽...
-
音に注目という言葉について…
-
朧について
-
平家物語の「祇園精舎の鐘の声...
-
「ちんちん」てなんですか?
おすすめ情報